7-c."u-4"&"Quizzes"

2008年2月17日 (日)

【Quizzes】ありがとうございました

 u-4/Quizzes West、無事終了しました。
 u-4は34名、Quizzesは25名、計59名と、当方の想像を遥かに超える方々に参加いただきました。
 参加者の皆様、お手伝い頂いた専任・兼任スタッフの皆様、飲み会で盛り上がった皆様、あらためて御礼申し上げます。
 ありがとうございました!
 取り急ぎ決勝の結果に関しては、こちらのblogにアップしております。
 
 ……と、まあ、硬い言い方から入ったわけですが。
 正直、僕自身今日は非常に楽しかったです。Eastももちろん楽しかったんですが、今日は「2回目」かつ「適度な人数」ということもあり、「楽しむ余裕があった」というのが的確な言い方かも。
 上記以外の点でも、「お付き合いいただいたこと」「楽しい時間を過ごせたこと」について、心から感謝します。

 僕が司会をやる機会はあまりないんですが、今日は本当に楽しかったですねえ。
 プレイオフ以降だけとってみても、

 ・ビッグウェーブクイズの塾くん・こんどらさんの大逆転劇(1-3からの大逆転!負けた中村くんとせんりは凄まじく悔しいと思いますが……)
 ・優勝したきこーとポリの快進撃
 ・そのポリをジリジリ追い詰めるこんどらさんの執念
 ・中村くんが出てきたときに他のメンバーがもらすため息、そしてその後の虐殺劇(雰囲気持ってるなあ)
 ・ことごとくMy Favoriteの「将棋」「野球」問題を引き当てるBurgundySkipさん
 ・決勝進出のウィニングアンサーがよりにもよって「黒歴史」な親衛隊
 ・(用意した問題順で出してるのに)プレイオフの1問目でなぞなぞ問題(処方せん)を引き当てるじゃすみい
 ・体調不良の中、予選からことごとく次点(予選3位・エグリーグ3位・プレイオフ2位)を引き当てるせんり
 ・あれだけのポリの圧勝劇なのに、「いとうのいぢ」の誤答はけして赦さないギャラリーの皆様
 ・最後の挨拶で、きこーが優勝したことを度忘れする(←実話)主催者

 ……などなど書ききれませんが、ビデオを撮ってなかったのが残念なほど盛り上がりました。
 って、この表現だと後者になればなるほどバラエティ路線というか「うそくさい」という気もいますが、そこは表現の問題。真剣勝負という意味でも物凄く見ごたえがある勝負続きで、企画者冥利につきました。

 皆さんに楽しんでいただけたのであれば何よりです。
 今日はお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
 また別の機会によろしくお願いします。


 追記
 懇親会終了後、玉造駅前の「東成きんせい」に行ってきました。またもやhalさんオススメの店。
 あのネトネトトロトロっとした鶏白湯スープは癖になりそうだ。

2008年1月22日 (火)

【Quizzes】westエントリーリストをアップしました!

 westのエントリーを開始以来、さっそく5名の方にエントリーを頂きました。
 ありがとうございます!

 エントリーリストを2-3日に一度更新しますので、興味のある方はどうぞ。

2008年1月18日 (金)

【Quizzes】"u-4/Quizzes West"(2/17・大阪)エントリースタートしました!

 2/17(日)10時半~、大阪市立玉津会館にて、クイズイベントを開催します!

 ○公式サイト
 ○関西告知サイト

 以前の記事で告知した内容の続編です。
 名前ですが、「よく考えればほとんどremixしてないじゃん」ということで、「Psy・coro Cup」「Prom'99」以来9年ぶりの「West」を冠することにしました。

 人数は関東に比べれば劣りますが、それでも
 「さまざまな方に、真剣勝負のクイズを楽しんでいただく」
 「目標・ものさしになる」
 「交流のきっかけになる」
 点については、1/5で関東で行われた本大会となんら変わりはありません。

 エントリーを心よりお待ちしております!

2008年1月14日 (月)

【Quizzes】"u-4/Quizzes Remix(仮)"開催のお知らせ

 1月5日の「u-4」「Quizzes」で使用された問題を使い、あらゆる実力の方々にクイズをたっぷり味わえる場として、2月17日に「u-4/Quizzes Remix(仮)」を大阪で開催します。 
 まだ内容については決定していない部分も多いのですが、取り急ぎ、開催と概略のみ告知いたします。
 皆様のご参加をお待ちしております。

 【日時】
 2月17日(日) 9時半開場 10時半開始 18時半終了予定 
 *9時半~10時半の間は、ルールを決めずに行う早押しクイズ(フリーバッティング)を予定しています。

 【会場】
 玉津会館(JR大阪環状線・玉造駅/徒歩7分 or 地下鉄千日前線・今里駅/徒歩10分)

 【参加費】
 大学生以上:500円 高校生以下:300円(予定。変更の可能性がありますが、500円より高くはしません)

 【参加資格】
 ・参加資格は特にありません。キャリア・実力に関わらず、どなたでも参加いただけます。
 ・ただし、1/5の「u-4」「Quizzes」と同じ問題を使用するため、「1/5にu-4・Quizzesのどちらかに参加された方」「既にu-4・Quizzesの問題集に触れた方・サークル等で問題を聞いた方」については、参加をお断りいたします。あらかじめご了承ください(ネットの日記でどんな問題が出たか見た……程度ならば結構です)。
 ・会場・形式の都合上、エントリーが必要となります。エントリーは近日中に開始いたします。

 【問題】
 1/5の「u-4」「Quizzes」と、基本的には同じ問題を使用します。
 が、一部追加・除外することも有り得ます(ウィニングアンサーなど、ネットで既に話題になったような問題は除外する予定です)。

 【構成・形式】
 基本的には「u-4」「Quizzes」をベースとします。
 ただし人数の都合上、予選ラウンドについては大きく変える可能性があります。
 実力別・決勝ラウンドについては、「u-4」「Quizzes」と同一です。

 【懇親会】
 大会終了後、JR玉造駅近辺で懇親会を予定しております(19-21時の予定)。
 こちらもふるってご参加ください。

 【この会はクイズイベントなの?】
 既に関東で同じ問題で開催されており、かつ(会場でしか販売していませんが)問題集も出版されているため、「情報漏洩」のリスクを考えると、実力測定の点で他のクイズイベントと同一視することはできません。そのため、通常のクイズイベント扱いとはいたしません(そのため、告知・結果ともに「一心精進」には掲載しません……と思ったんですが、告知は載せていただくことにします。第2回大会のリハまで載ってるくらいだし)。
 ただし、行われるのはガチンコの真剣勝負ですし、一定のルールの上で優勝者も決定します(ので、「まったりとフリーバッティングをする会」ではありません)。また、上位の結果については公式サイトに掲載します。
 「問題が関東で一度出ている」「告知・結果が一心精進に掲載されない」以外は、通常のクイズイベントとほぼ同一、とお考えください(スタッフの人数が少ないため、非常にシンプルなオペレーションにはなりますが……)。

--------------------------------

 というわけで、「u-4/Quizzes Remix(仮)」を開催します。
 「千載不磨杯」と関西2連戦になります。u-4/Quizzesに参加されなかった方々、関西のみならず中部・中四国・九州等からの遠征勢の皆様、ぜひご参加を!
 近日中に「エントリー周りの事務」や「形式」などを詰めた上で、エントリー開始の告知をいたします。

 それにしても、
 <引越当日>10時半に新居に着。日中は棚や別途の組み立て&荷物整理。夜、梅田にて通販の打ち合わせ
 <その翌日>午前中は京橋のダイエー&コーナンに買い物。午後は片付け。夕方、玉造へ会場取り&たまたま大阪に来ていたユークレイル・USK代表(=局長)と2時間半トーク
 ……ってのは我ながらクレイジーだなあ。
 引越し2日目で会場取りってのはやりすぎな感(ご存知の方もいるかと思いますが、関西でクイズの会場を抑える際、このサイトが非常に便利です!)。

2008年1月11日 (金)

【Quizzes】流行に便乗して

 mixiで「u-4/Quizzesで答えた問題」と、「自分が提出した問題」を何人かがアップしてます。
 「すぐ問題集を発行すること」「兼任スタッフということで問題提出を義務にしたこと」ならではの盛り上がりで、非常に嬉しく思います。

 んで、流行に便乗してみました。
 今回橙武者が出した問題。若干兼任スタッフの手によって改題されてます。

 治安の悪化が今年のパリ・ダカールラリーの中止の原因となった、首都をヌアクショットに置くアフリカの国はどこでしょう?
 モーリタニア

 騎乗したのは川田将雅(かわだ ゆうが)。今日行われた競馬の中山金杯で一着となった馬は何でしょう?
 アドマイヤフジ


 以上!

 ……今回は「問題は兼任スタッフに任せて、1問も出すまい」と思っていました。で、基本的にはその構想どおりいったんですが、土壇場の「超・時事枠」の問題がいまいちそろわなかったので、緊急で2問だけ、と。本当はここも含めて「神野問題ゼロ」で行きたかったんだけどなあ。
 
 この「超・時事枠」、ある兼任スタッフの提案がもとで実施しました。「有名人にナンか起きないかなあ」などと某スタッフと不謹慎なやりとりをしていたり。
 んで、大会最中にちょくちょく携帯ニュースをチェックして、「今日起きたニュース」がないか探してました。が、新年だったせいかこれといったニュースはなく、有名人の方もナンも起きなかったため(不謹慎な)、結局事前に用意していた「確実に発生する超・時事問題」である中山金杯にした、と。
 まあ、超・時事枠って日付問題と同じように「対策されないところの知識を問いたい=対策されるとつまらない」ので、そこが難点。2回目をどこでやるかは難しい……。

 そんなこんなで、公式サイトに「問題集の訂正(多くて申し訳ありません)」と「超・時事問題」をアップしました。

2008年1月 5日 (土)

【Quizzes】お礼・ご報告ならびにご連絡

 1月5日という松の内のまだ慌しい中、u-4/Quizzesともに各81名、計162名の方にご参加いただきました。
 参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
 結果につきましては、公式サイトに順次アップしていきますので、そちらもお楽しみに!

 また、公式ブログの方の記事に、「アンケート」「忘れ物」についてアップいたしました。
 こちらもご確認いただけますと幸いです。

 いろいろと振り返りたいことはあるんですが、ひとまずお礼・ご報告ならびにご連絡まで。

2008年1月 2日 (水)

【u-4/Quizzes】告知2件

(1) 「u-4/Quizzes」当日枠が若干空いております!

 最終的に、u-4=80名、Quizzes=82名の方にエントリーいただきました。
 ありがとうございました!当日のご来場を心よりお待ちしております。

 さて、定員はともに84名ですので、u-4は4名、Quizzesは2名、残り枠があります。
 u-4は当日10:00より、Quizzesは当日12:00より受付を開始、先着順で参加が可能となります。
 (10時or12時に当日参加希望者が複数人いらっしゃった場合、その時点で受付(311室)にいらっしゃった方でじゃんけんを行い、優先順を決定致します。10or12時より前から並んでいても、関係ありません。ご了承下さい。)

 もし「当日受付」の方が、上記残り枠よりも多くなった場合、「キャンセル待ち」という扱いになります。
 u-4は10:50、Quizzesは12:50の時点で、エントリー済みの方がいらっしゃらなかった(遅刻・当日ドタキャン)場合、「キャンセル待ち」の方を繰り上げで参加といたします。

 参加しようかしまいか迷っていた方、これがラストチャンスです!
 当日のご来場を心よりお待ちしております!

--------------------

(2) quiz_too_fun一晩限りの復活!「天2」DVD新発売です!!

 長らくお待たせしましたが、昨年1月に開催された「天2」のDVDを、「u-4/Quizzes」終了後に会場にて販売致します。
 DVD2枚組、1500円です。
 
 12月30日にマスターディスクが完成、31日は松くん同様、「ああ、1枚ドライブに入れるごとに鳴るトレイの音が、俺の除夜の鐘なのか…」という状況でしたが、ともあれ現時点で19枚完成しています。帰省などを挟んで当日までにもう10枚強作り足す予定。

 なお、当日の売り子は「独路」の盟友、ますたあくんです。
 事前予約、取り置きなどには応じられませんので、あらかじめご了承ください。

 現在、通販の再構築を行っておりますが、果たして再開できるのか、再開できたとして何月からになるのか、まだまだ先行き不透明な状況です。ぜひこの機会のご購入をお願い致します!

2007年5月18日 (金)

【Quizzes】(特にミドル層の)皆さんにお伺いします

 【提案・イベント】ミドル層向けのイベントの続き。
 
 「ミドル層の方が、主人公感をもって、真剣勝負を楽しめるようなイベント」。
 構想を引き続き練っています。
 それに関して、特にミドル層の方にご意見をお伺いしたいと思っています。
 
 その前にまず、どのようなイベントを想定しているかをご説明します。

【アウトライン】
 ・前半戦(11-15時)は、「3○2休4人抜け」(1人4~5セット参加)。ランダムに部屋分けし、クイズを実施。その成績によって、後半戦の部屋が変わる。
 ・後半戦(15-19時)は、スタンダードな「勝ち残りスタイル」。実績ごとに5つの部屋に分かれる。1部屋は最大24名。準々決勝が【8人→2人】×3セットのコース別、準決勝【6→3】、決勝【3→1】のイメージ。
 ・各クラスごとの決勝については、大部屋で観客の前で実施。

--------------------

 続いてターゲットですが、メインとなるのは「ミドル層」です。
 クイズ体験イベント「xyz」に参加するような「初心者」とはもう言えない。しかし、フルオープンに行っても、強豪の前に歯が立たず、あまり楽しめない……という層を想定しています。
 具体的な基準は皆さんの意見をお伺いしながら検討しますが、現時点ではこう考えています。

【ターゲット】
 下記に該当する方を「トップ層」とする。
 該当しない方のうち、クイズ歴1年以上でとても「初心者」とは言えない方(ここの線引きも難しい)を、「ミドル層」とする。

 ・Quiz Road Cup、勝抜杯=7○3×進出
 ・abc=タイムレース進出
 ・100人以上のイベント(賢押杯など、参加制限があるイベントは除く)=準決勝進出
 ・100人以下のイベント(ジャンル別・カルト系は除く)=決勝進出

 考え方としては、「他のイベントに行って、主人公感を持って楽しめるかどうか」という基準です。
 となると、上記のあたりが一つの基準になるかな、と。
 「ペーパーは抜けるけど、早押しは苦手」という方も、その逆の方もいますので、ペーパー基準ではなく進出ラウンド基準としています。
 現在のクイズ界のトップ75くらいが「トップ層」に該当するイメージです。

--------------------

 で、当初は「ミドル層」限定のイベント、と考えていました。
 が、よくよく考えてみると、「せっかく問題と企画があるのだから、トップ層にも楽しんでほしい」「”実力別部屋分け””多人数勝ち抜け”だったら、トップ層とミドル層がともに楽しめるのではないか。もともとクイジーズスタイルはそれを狙っているんだし」……という考えも出てきました。
 とはいえ、あくまでメインは「ミドル層」の方々。この線がブレてはいけない、と思っています。

 そこで長くなりましたが、皆さんにご質問です。特にミドル層の方、お答えいただければとても有難いです(もちろんトップ層、初心者層の方からのご意見をお待ちしています)。この記事へのコメントの形でも、メールの形でも結構です。アドレスはquiz_too_fun阿斗nifty.comです(←「阿斗」を「@」に変換ください。「阿斗マーク」流行らないかなあ)。

 (1) 「トップ層」と勝負したいかどうか、下記からお選びください。
  A.トップ層との勝負は、このイベント内では望まない。→前半戦から「トップ層」「ミドル層」の部屋分けを実施
  B.トップ層の方ともぜひ勝負してみたい。→前半戦はランダムに部屋分け。後半戦は実績別。

 (2) 上記の「トップ層」と「ミドル層」の線引きについて、もし「変えた方がいい」というご指摘がありましたらよろしくお願いします。 

 特に(1)をお伺いしたいと思っています。
 「自分と近い実力の人と勝負したい!」「強い人ばかりを相手に、手も足も出ないのはもう飽きた」というニーズが強いんじゃないかな、もし強い人と勝負したくても他にいろいろなイベントがあるし……と僕は思っていますが、実はこれは僕の勝手な思い込みで、実際には「トップクラスの方とお手合わせしたい」という声の方が多いかもしれない。
 ここは一度、皆さんのご意見をお伺いしたいと思っています(上記のご質問以外でも、「こんなイベントがあるといいのに」「自分だったらこうしたい」というご感想がありましたら是非およせください)。
 よろしくお願いします。

2006年8月25日 (金)

【Quizzes】「オール九州・山口」翌日・フリーバッティング会のお知らせ

  「第19回九州・山口クイズフェスティバル(9月17日)」の翌日、鹿児島にて「フリーバッティング会(略して「フリバカ!」)」を開催いたします。
 
 「オール九州・山口」終了後は大懇親会が開かれ、そのまま鹿児島に宿泊される方も多くいらっしゃいます。
 そのうち、翌日に観光をご希望の方だけではなく、「まだまだ押し足りない」「九州・山口の他のメンバーと勝負したい」という方もいらっしゃるかと思います。
 そこで、会場を2部屋確保し、ささやかながらフリーバッティング中心の会を催させていただくことなりました。
 途中参加・途中退出OKですので、気の向いたときや観光の合間にお越しいただければ幸いです。

 是非、「オール九州・山口」に加えて大懇親会および「フリバカ!」へのご参加の程、宜しくお願い申し上げます。

 【基本情報】
 
 日時=9月18日(月・祝) 9:30-17:00(途中参加・途中退出OK)
 場所=鹿児島市男女共同参画センター(サンエールかごしま)
 最寄駅=市電・「交通局前」電停より徒歩5分(中央駅から30分弱)
 参加費=会場費2600円を参加者で頭割り(おそらく1人300円くらい)
 エントリー=特に必要ありません

 【クイズについて】

 問題=基本的には、出題する問題は「73タロー」「Quizzes-2」と同一です。気が向いたら「SystemF」で出した問題を読むかもしれません。
 形式=・その場の人数に合わせて、臨機応変に決めます。
      ・人数が多すぎる場合、実力差が目立つ場合は、2部屋に分けて実施することもありえます。
     ・基本的には早押しクイズです。

 なお、企画持込は大歓迎!
 もし披露したい問題・形式がありましたら、是非お持ちよりください。

2006年3月28日 (火)

【Quizzes】ご意見・ご感想を募集しております

 今回の「Quizzes-2」に対するご感想・ご意見を募集いたします。

 今回は、前回「73タロー」に対し皆さんから頂いた意見を分析、反映することにより、大多数の課題については解決することができました。
 「クイズを"やる"ことにこだわることで、クイジーズスタイルのイベントの面白さを実感していただく」という目的については達成できた、と自負しております。
 
 しかし、それでもいくつか課題があったのもまた事実です。
 第三弾以降の実施に向け、皆様のご意見をもとにつくりあげていきたいと考えておりますので、皆様のご意見、ご感想をいただければ幸いです。

 お忙しい中恐縮ですが、ぜひよろしくお願いします。

---------------------------------------------

 ご意見・ご感想については、下記の手段のいずれかでいただければ幸いです。

 (1) この記事への「コメント」「トラックバック」

  「オープンに書き込んでもいい」とご判断されたご意見・ご感想については、この記事にコメント・トラックバックをお願い致します。

 (2) 橙武者宛メール

 「オープンにするよりも、クローズドで直接橙武者に伝えたい」とご判断されたご意見・ご感想については、橙武者あてメールをいただければ幸いです。必ずご返答いたします。

 メールアドレスはこちらになります。

 なお、当日配布したアンケートの項目は下記の通りです。もし「提出しそこねたが、伝えたい」方がいらしたら、参考にしていただければ幸いです。
 ・通常セットの形式(ポイント設定、勝ち抜け人数など)について
 ・通常セットの問題について
 ・サブ企画「10Minutes Challenge!」全般について
 ・今日、印象に残ったプレーヤー(できれば理由も)
 ・「クイジーズスタイル」(複数会場でクイズをやることにより、クイズを「やる」機会をもっと増やそうとするスタイルのイベント)について
 ・その他、ご意見・ご質問・ご感想等

------------------------------------------

 また、「Quizzes-2」について記事を書いていただいた方に、こちらより無断ではございますが、リンクをお貼りしました。
 リンクを外してほしい方につきましては、お手数ですがご一報ください。
 なお、トラックバックいただいたものは除外しております。


 【"ご意見"中心】

 なし

 【"ご感想""参戦記"中心】

 ・nothing but misunderstandings, you know?

 【両方】

 なし

より以前の記事一覧

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter