4.注目

2013年8月30日 (金)

【注目】あまりに支離滅裂なのでこちらに保存

 シンサ掲示板は「したらば」を使ってるんですが、最近SPAMが酷いです。
 手動で削除してるんですが、あまりに支離滅裂なのがあったので、こちらに(リンクを削除した上)で記念に転載。

----------------------

     思い切り体をぶつけていきたい栗原(中澤、闘莉王が不在だが)それを試す相手としては強すぎるが、そういう巡り合わせだと思うし、抑えられれば大きい槙野 (非公開の)セットプレーを蹴ったのは、憲剛さん、<ここにリンク>MCM バッグ</a>さん、なぜか僕です。 <ここにリンク>クロエ 長財布</a>も見事だし眺めもよくて、人気の花見スポットなのも納得日曜の朝から気合いで作ったお弁当。
    レペット バッグ ベロア (リンク)

----------------------

 ちなみにどうも元ネタはこのコラムと日記っぽい。
 http://masujimareport.cocolog-nifty.com/blog2/2010/10/post-3ef4.html
 http://d.hatena.ne.jp/myusha128/20130403/1364955334

 次回のシンサでは「repetto」が出ます(嘘。でもSPAM頻出の「ガガミラノ」は出した)

2013年8月29日 (木)

【注目】amazonの謎

 クイズ歴20年目ですが、いわゆる「ベタ」に不安を覚える者です。
 その対策として、『クイズグランプリ』を全巻買おうと思い立ちました。
 プレミアムがついているので、高いものだと1冊2000円前後!ではあるのですが……。

 んで、第1-4集は手に入ったのですが、問題なのは第5集。
 第5集のページ、amazonを見ると、
 http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000J8FJ36/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all

 5冊出品がある、の、です、が……。

「第4集です!ご注意ください!」
「「クイズグランプリ頭のよくなる1500題(第一集)」の出品です」
「「クイズグランプリ友達に差をつける1600題(第2集)」の出品です。」
「「クイズグランプリ頭のよくなる1500題(第一集)」の出品です。」
「1,2集の2巻セット価格(5巻ではありません)■2巻ともに帯有。」

 ?????
 いずれも第5集じゃないよ?

 他の巻は問題なく届いたし、今までamazon使っていて「説明のところにわざわざ違う商品であることを明記している」ということはなかったのですが……。
 1軒のみならず5軒が同じことをやっているとなると、何か意図的なものを感じざるを得ません。「一度注文が来れば、返金したとしても売上になる」とかなんか裏があるのかな?

 御存知の方ご教示いただければ。
 とともに、第5集貸していただける方がいたらご一報ください。
 第1-4集はこちらからお貸しします。

2013年8月17日 (土)

【注目・お伺い】アーティスト知名度調査

 ちょっと前にさんきちのところでやってたのが面白かったので。

 知名度調査です。
 以下のアーティスト8組のうち、何組くらい聞いたことあるかご教示ください。
 邦楽・洋楽4組ずつ、年代や傾向はバラバラです。

1.秦基博
2.グッドモーニングアメリカ
3.レキシ
4.阿部真央
5.CHUMBAWAMBA
6.Owl City
7.BLACK EYED PEAS
8.Katy Perry

2012年12月 2日 (日)

【注目】8年連続で同じことを言ってみようとしたらギリギリセーフ

【QPQ】 年末の恒例イベントで、のいどさんが告知するのは「裏紅白」ですが、橙武者が告知するのは何?

 ……というわけで、前々からここの日記を読んでいる人には「またアレか」と想像つくでしょうが。
 性懲りもなく今年も書きます。
 
 というわけで、「高専ロボコン」です。
 ロボットボーイズ好きや、ここいらの記事に共感していただけるような「文化部系アスリート」は見逃すな!(←8年連続8回目)

*オンエアは3日(月)深夜からです。今日帰ったら早速録画予約せねば。

*公式サイトには例年同様、すでに大会結果が掲載されているので要注意。

*今年の課題は「ベスト・ペット」。映画『私の奴隷になりなさい』インスパイアですね(違う)。
 コントローラーを使わない、というのは斬新。「高専ロボコン界のMンサイ」ことT田高専が何をやらかしてくるかが注目。

2011年12月24日 (土)

【注目v】高専ロボコン2011

【地区大会】

高専ロボコンの地方予選が放送されるシーズンがやってきた。2年連続で半分近く見逃した……。これから四国予選。(12月07日)

高専ロボコンの前にやっているのが「アスリートの魂」の再放送。高専ロボコンと好対照というべきか(外見)、相通じるものがあるというべきか(中身)。(12月07日)

詫間A(14秒)vs高知A(17秒)の準決勝が熱すぎる。(12月07日)

録画予約したのですが、それとこれとは話は別。とりあえず2時まで寝ます。「ロ・ボ・コン、我が命の光、我が腰の炎。我が罪、我が魂。ロ・ボ・コン。舌の先が口蓋を三歩下がって、三歩めでもそっと歯を叩かない。ロ・ボ・コン。」(12月07日)
 *これ、元ネタ『ロリータ』の書き出しなんですが、あんまり反応なかったな。
 *そしてABCでロリータ問題間違えたよう。。。

とりあえず起きてはみたもののぼーっとしてたが、和歌山A10秒で目が覚めた。(12月08日)

さらにそれを上回る、奈良B9秒だと!! まあ決勝が奈良対決になった分、和歌山Aはかなり高い確率で全国なんだろうけど。。。(12月08日)

そんな奈良Bも、決勝で同校対決に負けたため出場できない……1校1チームしか全国行けないというのは、やむを得ないにせよ腑に落ちないルールだなあ。毎年ながら。(12月08日)

さあきやがった、「ロボコン界のマンサイ」こと豊田高専。なんだよ「ダミーのボール」ってw(12月08日)

今ググったら、高専ロボコンのABは先輩-後輩とかで分ける(ので原則Aチームが本命)ところが多いんだけど、豊田はA=機械工学科、B=電気・電子システム工学科、らしい。「ホバー科」とか「ルールの穴をつこう科」ではないらしい。(12月08日)

そして豊田高専が全国へ。サイト(ネタバレあるのでリンクはやめときます)によると、「キネクトを活用した自動追尾機能により、相手レシーバーの動きに合わせて自動でレシーバーの前に立ちはだかることができます。」む、無駄に凄い……。(12月08日)

【全国大会】

さて、今日16時からNHKで「高専ロボコン」全国大会のOAです。昔の「高校生クイズ」にも通じる、シンプルで地味な演出ながら熱い勝負の 数々。クイズ畑の方々にも是非オススメしたい限り。ところで数年前の稲垣吾郎はなんだったのか。そして今年も神田愛花アナ。(12月11日)

北九州vs詫間。14秒で同タイム……の場合は判定……ってこのルールだと判定のしようがないよなあ。再戦した方がよさそうだけど。。。(12月11日)

算盤ときたか。子供のころローラー代わりにして遊んだのが懐かしい。(12月11日)

「震災に負けずガンバレ」の一関高専を破る、ダミーボールの豊田高専。うん、これが現実。でもベスト8は無理だったか。。。(12月11日)

つくづく思うこと。「NHKの高専ロボコンのスタッフに高クイを作ってほしい」「一般視聴者から見て”わけわからんけど凄い”のは2時間が限度。WQCの3時間は長すぎた。”これでは尺が足りない”との意見は賛成しかねる」(12月11日)

奈良Aが9秒で大会最速(準々決勝のこの時点で)なのか。予選で9秒出した奈良Bチームも浮かばれたことだろう……………………、仙台名取が8秒、だと……。にしても両者をきちっと比較し、どこで差がついたかをわかりやすく明確化。素晴らしい演出。(12月11日)

準決勝も同タイムにつき審査員判定。さすがに「震災ガンバレ」福島>「絶対領域」長野だったか。(12月11日)

仙台名取が優勝かつロボコン大賞か!ダブル受賞は詫間以来。連続ロボコン大賞は初だそうです。このルールだと「勝ちにはつながらないけど別ベクトルで技術をひたすら追求しました」(数年前の馬みたいな)のは出てこないだろうなあ。(12月11日)

まあでも1時間は短いよなあ。しかも夕方、ということはここ最近の視聴率がそんなに悪かったんだろうか。数年前は結構プッシュしてたのに。番宣などでプッシュしたにも関わらず率が肩すかしだと逆にマイナス評価も大きくなる、というのは必然なんだろうか。(12月11日)

2011年12月 7日 (水)

【注目】7年連続で同じことを言ってみようとしたら涙目(←2年連続)

 前々からここの日記を読んでいる人には「またアレか」と想像つくでしょうが。
 性懲りもなく今年も書きます。
 
 というわけで、「高専ロボコン」です。
 ロボットボーイズ好きや、ここいらの記事に共感していただけるような「文化部系アスリート」は見逃すな!(←7年連続7回目)



 ……例年であれば12月2週目くらいから地区大会の放送がスタートするので、そろそろ準備しようかなあ、と公式サイト(普段はネタバレが怖いので見ない)を覗いてみたら……。

>11月29日(火)前2:30~3:25(28日深夜)「関東甲信越地区大会」
>11月30日(水)前2:30~3:25(29日深夜)「九州沖縄地区大会」
>12月1日(木)前2:00~2:55(30日深夜)「北海道地区大会」
>        前2:55~3:50(30日深夜)「中国地区大会」
>12月6日(火)前2:30~3:25(5日深夜)「東北地区大会」

 ああそうだ、中学3年生のときに駿台に行ったときのことを思い出した。
 教科書よりもはるか先のことをやってて、その内容が動名詞で、えらく難しかった記憶。
 そうだ。
 It is no use crying over spilt milk.

 ……覆水盆に帰ってえええええ!!!
 と嘆いても牛乳臭い雑巾は元には戻らない。ふてくされながらも明日を生きよう(一二○八に進む)。

>12月7日(水)前2:30~3:25(6日深夜)「四国地区大会」 ←イマココ
>12月8日(木)前2:05~3:00(7日深夜)「近畿地区大会」
>        前3:00~3:55(7日深夜)「東海北陸地区大会」


 と、2年連続で同じミス、って話でした。
 日記の文章もほとんど同じ。


 というわけで今年の高専ロボコン。
 初見が四国地区ということで、香川高専詫間(高専ロボコン界のPL学園みたいなとこ)の残虐っぷりを堪能したいと思います。
 っていうか基準がそこになっちゃうのかなあ。

 全国大会は12/11(日)16時~。これは静岡で見る予定。
 年末に再放送やらないかな……。

2011年11月27日 (日)

【注目v】日本シリーズ関連つぶやき

【第5戦】

伝説のドラゴン……マジで甦ってくれよ……これこれ。(中日ファン・34歳)(11月17日)
 *日本シリーズ中にドラコレのCMがさんざんやってたよ、と。

コートが欲しい。機能性が高ければユニクロでもいいんだけど、毎日着る+アウターだしなあ。ところで冒頭の一言に対して「テニス選手に求愛してい るわけじゃないよ」と書こうと思ったが、コートって結婚後の名字なんだよね。単身赴任の妻帯者のせいか、人妻ものは苦手なのに……。(11月17日)

【10年前の自分に教えたいこと】「10年後の日本シリーズ、先発は山田。ただし秋親じゃない。昔で言うところの”ドラフト外”上がりの人。あと 山村も残念ながら大成しなかった。」……しかしこの年のドラフト、「山村・山田2人獲得は反則」って言われてたのが懐かしい。(11月17日)

【 知 ら な か っ た 】 ゴーカイブルー役・山田裕貴の父親は、元ドラの山田。あ、これだけだとどの山田かわかりにくいですが、広島に移籍した山田……でもまだわかりにくいので、山田和利です。(11月17日)

チェェェェェン!! (追加点に涙←ドッキリ企画にあったときの男・出川風に)(11月17日)

【第6戦】

ベンちゃん凄い!この2点は大きい!!しかし球場内の全員が「和田ーーーーっ!」って思ったんだろうな、2つの意味で。(11月19日)

【残念ながら成立しない問題】司会者の「八波(はっぱ)」と、中日ドラゴンズの「吉見」に共通する名前は何?……漢字は同じだけど読みが違う。まあそれはどうでもいいけど頑張れ吉見!(11月19日)

【今年の日本シリーズあるある】 本多の応援曲の最初の方を聴いてると、ときどき「あれ、もうドラの攻撃?また井端?」と勘違いする。(11月19日)

心臓に悪い一戦ながらなんとか逃げ切った。明日がいよいよ大一番。正直な話、次にドラが日本シリーズに出られるのは当分先だと覚悟してる(下手すれば生きてるうちに見られるかどうか)。それだけに今年こそはなんとか日本一になってほしい!(11月19日)

【第7戦】

先制点とられたのは痛い。けど1点でよく抑えた。3点とられたらもうおしまいだと思っていたので、「よく踏ん張った」というべきか。ともかく、僕もあなたも願っている、祈る気持ちで待っている。さあ逆転を!(11月20日)

で、このホークスの追加点はかなりしんどい……。心理的にとられちゃいけない1点。(11月20日)

負け、だな……。ホークスは本当に強かった。悔しいが、負けるべくして負けるシリーズだった感。ともあれホークスおめでとう。ドラは10年以内には捲土重来してほしい……。(11月20日)

2011年10月21日 (金)

【注目】18禁じゃないけど下ネタ注意

 ♪僕の目に映る君を 君は知れない~

 ……遠い目で中村一義を口ずさみながら、眺める三枚目の画像。
 http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51654999.html


 いや18禁じゃないからこそのこの手の表現なんだけど、さすがにジャンブSQではどうよ、という感。チャンピオンREDいちごよりは年齢層ははるかに下なんだろうし。

2010年12月17日 (金)

【注目】~改名してしんぜよう~やってみたよ~

 ふつうこの手の検定は、あんまり面白い結果が出ないので日記に書かないのですが。

----------------

■橙武者の検定結果
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「はいはい橙武者さんね…。う~んちょっとねぇアクセントと画数に問題ありかもねぇ。私がもっと良い名前の候補を挙げてあげるわ。「いちじく浣腸」「三蔵法師」「トイレ紙様」なんてどうかしら?え?気にいらないですって?じゃあ勝手にしなさいよ。」

▼ みんなもやってみようヽ(´ω`)ノ
『~改名してしんぜよう~』モバイル版

『~改名してしんぜよう~』PC版

--------------------

 劇団「魯鈍」(仮)ってサークルが今でもあるんだけど(年1回前後)、
 発足当時の名前は「劇団"いちぢく"(仮)」だったことを思い出した。
 提案した某プロ問読みの方曰く、「いつも」「ちゃん」「ぢんのと」「くいずする」の略らしい。

 【この日記で一番言いたかったこと】
 ところで賢押杯翌日の1/10はまだ関東に潜伏予定なのですが、魯鈍やりません?>関係者各位

2010年12月 3日 (金)

【注目】6年連続で同じことを言ってみようとしたら涙目

 前々からここの日記を読んでいる人には「またアレか」と想像つくでしょうが。
 性懲りもなく今年も書きます。
 
 というわけで、「高専ロボコン」です。
 ロボットボーイズ好きや、ここいらの記事に共感していただけるような「文化部系アスリート」は見逃すな!(←6年連続6回目)

 ……例年であれば12月2週目くらいから地区大会の放送がスタートするので、そろそろ準備しようかなあ、とmixiの高専ロボコンコミュ(普段はネタバレが怖いので見ない)を覗いてみたら……。

>四国地区大会     11月29日(月) 午前 3:10 (11/28深夜)
                    ※近畿地方では同日、午前3:15
>中国地区大会     11月30日(火)午前 3:00 (11/29深夜)
>近畿地区大会     12月 1日(水)午前 3:00 (11/30深夜)
>東海北陸地区大会   12月 2日(木)午前 2:10 (12/1深夜)
>関東甲信越地区大会 12月2日(木) 午前 3:05 (12/1深夜)

 ああそうだ、中学3年生のときに駿台に行ったときのことを思い出した。
 教科書よりもはるか先のことをやってて、その内容が動名詞で、えらく難しかった記憶。
 そうだ。
 It is no use crying over spilt milk.

 ……覆水盆に帰ってえええええ!!!
 と嘆いても牛乳臭い雑巾は元には戻らない。ふてくされながらも明日を生きよう(一二○四に進む)。

>東北地区大会     12月4日(土) 午前 1:15 (12/3深夜)
                  ※近畿地方では、12月3日(金)午前2:45 (12/2深夜)
>北海道地区大会    12月4日(土) 午前 2:10 (12/ 3深夜)
                 ※近畿地方では、12月4日(土)午前2:20 (12/3深夜)
>九州沖縄地区大会  12月4日(土) 午前 3:05 (12/3深夜)
                   ※11/27から変更になりました
                   ※近畿地方では、午後3:15(12/3深夜)
>高専ロボコン2010全国大会
   12月4日(土) 午後11:00 総合テレビ
   再放送 12月12日(日) 午後4:00 総合テレビ

>高専ロボコン2010全国大会 全試合版
   12月25日(土) 午後1時30分 BS2 

 ……というわけで、これがアップされている直後に読んだ人は、これから録画すれば間に合いますよ、という話。

より以前の記事一覧

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter