2.近況

2015年3月25日 (水)

【近況】「クイズ 引退」について感じていること

 abcチャンピオンだけではなく、「クイズ 引退」でtwitter検索すると、いろんな人が「引退」を表明しているようです。
 中には、高校生の部活の感覚で「引退」と言っている(=何も「一生クイズやらない」わけじゃなくて、「その部を引退する」けど「進学したらまたクイズやるかも」という感じの)人もいそうなので、その点は差し引いて見るべきだと思うけれども。

 チャンピオンはじめ、それぞれの人がどういう状況で「引退」という判断を下したかは当然私は知らないし、知らない以上とやかく言うのは気がひけます。
 それに、個々の選択はそれぞれ尊重すべきで、それに対して外部がとやかく言うのは野暮だなあ、とも思います(たとえ「チャンピオン」という立場が、ある程度公共性を帯びてきたとしても)。なので、個々の事例についてどうこう言うことはしません。
 また、「今の学生がabcに熱意を燃やすあまり、燃え尽き症候群になっているのでは?」という意見も散見されますが、今の学生の普段の状況をよ く理解していない中で意見を言うのは控えます。だいたい自分自身がそういうクイズの取り組み方をしてないし。それよりは、自分のスタイルでクイズを楽しむ 姿を見ていただくのと、異なるスタンス・傾向のクイズを提供するのが自分の役割かな、と。

 23年クイズを続けてくると、「自分より後にクイズを始めた新鋭が、自分より先にクイズを辞める」姿を多々見てきた(それが「自分の生まれた後」になり、さらには「自分が就職した後」に……)。
 そんな中での一般論として。


【「クイズを辞める」という人は、えてして戻ってくる】

 僕以外にもいろんな人が言っていますが、「クイズ辞める」宣言をする人に限って、クイズを辞めきれずに戻ってくる、という事例が過去多々ある。

 「クイズを辞める」と宣言しなければ、クイズを辞めきれない。
 「もう一生やらない」と断言しなければ、クイズの引力に絡め取られてしまう。
 大半の場合、「クイズを辞める」宣言をする人は、「クイズが大好きで大好きでたまらない」人だ。
 仕事・家庭・その他の理由で「続けない方がいい」「他のことをやるべきだ」と考えた人が、自分への決意のために引退を宣言する。

 そして、そういう人は「クイズが大好きで大好きでたまらない」わけだから、何かきっかけがあると戻ってくる。
 テレビ番組、団体戦、旧友主催の企画、誰かの応援などなど。

 全員が戻ってくるわけではない。別の道を歩み続ける人もいる。
 また、今回のtwitter上での引退宣言を見てると、「自分に届かない世界だな」的な引退の仕方もあって、そういう人は戻ってこないだろう。
 でも、前言撤回して戻ってくる人はいるのだ。僕も然り(05-06年の一時期、プレーヤーとしては大会に出ることを控えてました)。

 ちなみに引退宣言以上に戻ってくる可能性が高いのが、「引退記念にオープン大会を開く」人、というのが持論(卒業企画くらいだったら辞める人多いけど)。僕はこの言葉を聞いたら「ああ、引退しないんだな」と正直思ってます。


【本当にクイズを辞める人は、引退宣言をせず、徐々に熱意が薄れてフェードアウトする】

 一方、本当にクイズを辞めてしまう人の大半は、決意や宣言するわけではなく、なんとなくフェードアウトしていく。
 クイズと他の用事(仕事・家庭・他の趣味)がバッティングしたときにもう片方を選んだりとか、バッティングしなくてもわざわざ行こうという気がなくなったりして、月1回のクイズが3か月に1回になり、半年に1回になり、ついにクイズから足が遠のく。

 そういう事例もたくさん見てきた。
 というか、「いろんな人を見なくなってきた」というのが正しいか。


【「クイズを引退する」と表明した方々へ】

 引退することを止める気はないし、そもそも人の言葉で止められるもんじゃない。
 けど将来、気が向いたら、クイズに戻ってきてくれると、僕たちは嬉しい。

 スタンスはいろいろある。ガチの競技クイズプレーヤーでも、「たまの楽しみ」くらいの頻度でも、はたまたサプライヤー/大会のお手伝い側でも。
 クイズの種類もいろいろある。短文基本や難問長文やモノシリ系などなど。ガチ以外にもジャンル限定だったりバラエティ系だったり。

 どんな形でもいい。極端な話クイズでなくても、ごはんとか酒とか他の遊びでもいいので、「あなたとまた会いたい」という人がいる、ということは心に置いて頂けると有難い(三田会、いろんな人に来てほしいですねー)。


 まあ確かに「もうクイズをやらない」という前言を撤回するわけで、特に誠実であればあるほど恥ずかしく感じてしまうかもしれない。
 と書くと「戻ってきた人が誠実ではない」と言ってるようだけど、言い方を変えれば「自分の欲望に正直/素直」か「臨機応変」な人が戻ってくるんだろう。

 けども、「引退を撤回する」なんて正直よくあることだし、戻ってきてクイズシーンの盛り上げに(できる範囲で結構なので)お力を貸していただく 方が、あなたを含めて多くの人を幸せにする。スタッフをやらなくても、大抵の人は「いるだけで」盛り上げにプラスの影響を及ぼす。もちろんプレーヤーとし て楽しんでいる姿を見せる、さらにはスタッフとして運営を担う……のであれば、さらにプラスの影響は高まる。
 また、「クイズを続けている同年代」がいる方が、クイズは続けやすい。となると、あなたがクイズに戻ってくることは、あなたの同年代もクイズに戻ってきやすくなる、ということだ。

 人の心は変わって当然。クイズがやりたくないときに無理にやる必要はない。けど、「またクイズをやりたい」と思えるときがあったら、勇気を持って前言撤回してほしいな、と思う。

 

 少なくとも僕はそう思う。
 まあ引退する人たちと接点があるわけでもなし、目に届かないかもしれないけど、届いたらちょっと嬉しい。

【クイズ界に残る人々へ】

 やめていく人を見て嘆きたくなる、衝撃を受ける。その気持ちはよく理解できます。
 でも、僕らが楽しそうにクイズをやり、クイズの友人たちと(クイズ以外も含め)楽しむこと、作り手としていろんなクイズの場を用意すること、クイズの幅を広げることが、僕たちにできることだと思います。無理強いはできない。

 あと、作り手側の考えからすると、「昔クイズやってた人が戻ってきやすい」仕組み作りは必要だと思います。「クイズ久々の人向け」をコンセプトにしたイベントとか、ゲスト参加がしやすいサークル(そのためにはサークルの数自体増やす必要がある)とか。
 これを書くにあたって、一つ凄まじいアイデア(複数部屋制や早立ちクラスの)が降ってきたので、これは別項で書きたいと思います。

 もっと楽しいクイズを!
 あと、「クイズから一時離れていたけど、戻ってきた」という方は、そのときのきっかけとか心境を教えていただければ幸いです。一つの参考と致します。

*自分自身、一時期「プレーヤーとして」離れていた時期があったので参考までにその時のことを書いたら、超長文になりました。こちらも別項で!

2015年1月26日 (月)

【近況v】2週間振り返り(1/12-25)

 シンサクール蒲田、ham帽stepsで勝利!まさかの2連勝です。鳥居やれふぇ、ノダシューがいない中ではありますが、それでもしんどいメンバー相手にこれは嬉しい。
 優勝どころかメジャー維持もなかなかしんどい中、「序盤はスロー目に入って、わかる問題を確実に抑えて、最後に勝負」という形がうまくはまっている感です。
 まあ確実にわかる問題が333、ってのもなんだけどね。昔から「見たことないビールはとりあえず飲んどく」ビールクズなのです。

 2月steps担当します!ゲスト参加歓迎中!!
 普段の努力など微塵も反映しない(と書くと言い過ぎですが、少なくとも問題集読み込みは多分あまりプラスにならない)問題群をお楽しみ頂ければ!
 もっとも「競技系クイズで差をつける」のは案外僕が作るような問題だったりするかもしれません。まあ先に覚えるべき知識は山程あるけどな!
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/2659/1421775151/

【数字で振り返る今日のham_steps】
 ・236文字(「陥没乳首」問題の文字数)
 ・114514(淫夢)
 ・333(ベトナムビール。ビールクズの当方が正解)
 ジャンル別着外、ペーパー5位と不調でしたが、stepsはしんほむらに逆転しての勝利。これは嬉しい!ビール飲もう!(01月12日)
*覚えておくべき人名「酒井成身」(陥没乳首の3類型を発表)

【今日の報連相】スカイツリーラインに乗ってます!が、新栃木行き。これは油断できない。南栗橋などまだ生易しい難敵。越谷あたりから立った方が賢明か……。(01月12日)

今日はちゃんと帰れました。しかし新栃木行きは本当に恐ろしい。そしてラスボスとして控える「会津田島行」(ラヴォスのように新藤原行がセットで)。(01月12日)

1306140_2133136922_226large


steps優勝記念(01月18日)

-----------------------------

LOCK OUT#1の優勝、そして直木賞。この年末年始は西旋風か……。西加奈子は一通り読んでいるけど受賞作はまだなんだよなあ。映画化された『きいろいゾウ』がメジャーかと思いますが、個人的には『ふる』あたりが好み。(01月15日)

「自分と名前が似ている(2ヒット0ブロー。さらにいえば95年組の2人をつなげて、さらに僕の出身地をちょろっと入れたような名前をしてい る)」ある事件の容疑者の名前でググったところ、友人たちと幸せそうなfacebookが出てきて「うーん」となってる朝。(01月16日)
*というか50時間もインタビューしているフジテレビ、あからさまに「こいつが怪しい」って疑ってたんだろうなあ……。というわけで平塚の事件の容疑者です。

テレビとかネットで見かけるたびに「これモノシリで出た」と言うと食傷気味、とはよく言われますが、実際にテレビやネットで見るネタが多いのでご容赦下さい。というわけで「ぴったんこカンカン」に金澤翔子さんが出てたよ、というお話でした。(01月16日)
.
ゴールデンウィーク。天6予選や勝抜杯に集中したい。今年のように家族旅行もしたい(異動があったとしても)。しかし、一方で「ゼノブレイドクロス」の発売日が4/29に決定、とのニュースがっ……。http://xenobladex.jp/(01月16日)
*あと「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」も購入予定。クイズやれ。

春日部に「あらうんだワールド」という大型コインランドリーがあるんだけど、店名のドヤ顔感が凄い。マスコットキャラクターのアライグマも心なしかドヤ顔。多分「around the world」なんだろうなあ……。(01月17日)

【出せなくなった問題】現在上川陽子がトップを務める組織は「法務省」ですが、本名を山本洋/介~(01月18日)
*ホウムショウからホウマショウのパラレル、は早めに出しとくんだった。

なお、法務省と聞いて「青山吉伸」という名前がスッと出てくる90年代スタートのクイズプレーヤー(01月18日)

一時期「”モーニング娘。”は”。”がないと×」と言ってる人が多くて、その理屈で言えばw-inds.もそうだよね、と思ってた(個人的には 「正誤判定はゆるっととる」派です)。で、最近の話で言うと、KIRIMIちゃん.の「.」はどう判断するかが悩ましい……。(01月19日)

昨日は北千住のタイ料理屋「ライカノ」でのランチだったのですが、この店の名前、漫画とかラノベのタイトルにありそうな感じ。例として「来世では 彼女を」。平安時代、全くモテずに恋歌の輪に入れず、百夜通いも不発に終わった公家が、現世に転生して彼女を探す……とかそんなストーリー。(01月23 日)
*ドラマ版「孤独のグルメ」に出てたってさ。http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13003768/

2014年5月17日 (土)

【近況v】1週間振り返り(5/5-11)

【クイズ界言葉遊び班に相談】 この週末KeitaさんとYukiさんという2人の結婚式に出席するのですが、この2人の名前をアナグラムして何かいいメッセージを思いついた方はご一報ください 【バーンが明らかに強そう】(05月08日)
 *moyoくんから「"eikyu kati"(永久価値)」案もらったけど、結局使う場面がなかった。。。

結婚式の音響向けに、SoundEngineで「てんとう虫のサンバ」の「くちづけせよと はやしたて」を延々ループさせる作業中(05月09日)
 *スクラッチするように作ったんだけど、意図せずに「くち くち くち」と聞こえる形に。
  それを活かして、額とかほっぺではなく口にキスさせる上司。決定力。。。

 37歳になってなぜか周囲の結婚式ラッシュ。
 職場の後輩、従兄弟、KQKの後輩、クイズ界の後輩……とバラエティに富んでいます。
 まずは第一戦、職場の後輩の結婚式に出席。

 んでその余興の準備で久々に音響フリーソフトいじったり、余興の小道具作ったり。
 喜んでいただいたようで何よりです。お幸せに!

----------------------------

ji_Q_o~クイズイベント実況サイト~(仮)にて「MAGカップ2杯目」を実況……頂きました!「自分がいない大会を実況する」からさらに「管理人の自分も知らないうちに実況がなされている」という新領域に! http://blogs.yahoo.co.jp/ji_q_o(05月05日)
 *実は僕が手掛けたインフラの中では一番うまく回ってる気がします(まあ気軽だしね。それに比べQ_loudは、、、)。

【シンサクール蒲田】 5月例会は11日(日)です!エントリーは掲示板までお願いします。初参加の方も「ニイハオ!」って感じで歓迎(中国語では「ホワンヨン」)! http://www18.atwiki.jp/newquiz2011/(05月05日)

燃=青、というイメージはなくて、しいていうなら炎心かなあ(だとすると濃淡が必要)。というか、2011年のイメージが確かに強すぎてサードユニホーム感がない(昨年はありすぎたけど)。。。http://dragons.jp/news/2014/moedra.html(05月06日)

「Sexy 松」!! http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140506-1296523.html(05月06日)

#鬼という字をロリに変えるとほんわかする  というハッシュタグを見つけた。これはやらざるを得ない。「ロリ義重(ぽっちゃり)」「ロリ面山谷五郎(童顔)」「早押しのロリ(どちらかというとマロリー)」(05月07日)
 *ノダシューの「姫和子→ロリ和子」が巧かった。

【雑な問題】 http://www.nakajima-chem.com/ この会社は、要はどんなことで有名な会社? *有名の定義にはいろいろあると思いますが、異論は認めん。(05月07日)

【雑な問題・別の視点から。パラレルですが構造崩れているのはご承知を】 安全性を証明するためのエピソードで、コレラ菌を自ら飲んだのはペッテンコーファーですが、製造会社の社長・中島俊之さんが自ら飲んだ/~ 【お、「ペ」つながりだっペ】(05月07日)

QT.@franceshoin1985 【実演販売】セックス時に潤滑を良くする、中島科学産業の「ぺぺ・ローション」は定番として有名。発売当初、ローションの安全性を取引先は信じてくれなかったため、社長は目の前でローションを飲んでみせたという(05月07日)
 *というわけで、皆様がよく御存知の方のサイトはこちら(非18禁) http://www.pepee.net/

【いずれ普通のクイズにも出せるのではないか】 大谷翔平、藤浪晋太郎と誰?(05月07日)
 *イイネ!をつけているのがわかってらっしゃる面々という感。
 *祝2勝目!

2014年5月 5日 (月)

【近況v】1週間振り返り(4/28-5/4)

・勝抜杯終了。
 プレーヤーとしての勉強は一歩後退し、モノシリなどのスタッフワーク中心。

・ゴールデンウィーク中なので仕事は軽めかなあと思ったら、来期の予算組みできてない状況でタイムオーバー、連休中どこかに出勤することに……う……。

・久々にゴルフの練習。
 だんだん「そこそこちゃんと打てる率」が上がってきてるんですが、上級者やゲームのように「どこそこを、どんなボールで狙って……」というには程遠い。そこまで行ければもっと面白くなるんだろうけどなあ(ボウリングにしてもそうなんだけど)。

---------------------------

昨日ちょうど「めざまし」見てて、「絶対これお宝系雑誌とかまとめサイトに取り上げられるんだんだろーなー」と思ったら案の定でした>嫁の後輩 http://blog.livedoor.jp/nurupoxx/archives/37812228.html(04月29日)
 *なお個人的な好みでいえば、キラキラしすぎてるカトパンとミタパンはどうも苦手で、ショーパンが一番かなあ。もっとも一番長く芸能界で生き残るのはヤマサキパンな気がする。

「山梨」で「学生限定」の中、エントリー32名って本当に凄い!成功をお祈りするとともに、静岡でも何かできないか検討の余地はありますね。聖光もEQIDEN出たし(頭韻)。http://yamanashiquiz.blog.fc2.com/blog-entry-8.html(04月29日)

【質問】 「クイズ30」でCM明けなどで多用される曲(低低低低高低、低低低トゥン、みたいなEDMっぽいやつ←わかるか!)、何でしたっけ?FM802でよく耳にするなー、という印象なんですが。。。(04月29日)

【すげー、正解でた!】 さっきの正解は「Party Rock Anthem」でした。「クイズ30」で「低低低低高低、低低低トゥン、みたいなEDMっぽいやつ」で正解する神様すげえ! https://www.youtube.com/watch?v=KQ6zr6kCPj8&feature=kp(04月29日)

某後輩女子がRTした「おっぱいノート」ですが、がっつり乳首まで入っているので、苦手な人(哺乳瓶派とか←意味が違う)はご注意を。活用方法としてはやはり「乳首のところからのマインドマップ」かな。http://www.thatsallright.jp/oppai-note(04月29日)

「最近よくマスコミ(テレビ・雑誌など)やネットで見かける」という芸能ネタは、本当にブームになっている場合もあれば、プロモーションに金と力が駆使されてる場合もあるんだけど……さて、最近武藤彩未の名前をよく見かけるが、果たしてどちらだろう?(05月02日)
 *お父さんが元ジョッキー、という話がだいたいセットでついてくる気がする。なおそのお父さんは武藤善則というんだけど、一瞬元紺碧のプレーヤーの名前に空目した(懐かしすぎるわ)
 *と書いたら、その武藤くんが「ノダシュー」の命名者らしー。

【雑な問題・勝抜杯にも出た篇】 そのペンネームの字面からすると「見方によっては美人作家ともいえなくもない、やや地味な30代女性」を私はイ メージしたが、実のところ「48歳でデビューしたおっちゃん」であったのは衝撃であり、そもそもペンネームの由来は岐阜県下呂市にある渓谷/である~ (05月02日)
*正解は「中山七里」

今の今まで柚月裕子と柚木麻子が同一人物だと思っていた(二人ともほとんど読んだことないせい)。2EAT-0BITE。(05月02日)

5/17に「自宅をオープン」というクイズイベントが行われるんだけど、twitterで検索すると大量に「自宅(派遣あり)」で「(毎日ブロ グ)を(更新中)」、「(朝9時)OPEN」の、尾張一宮のその手の店がヒット。というか尾張一宮ってうちの一族発祥の地じゃん!(05月03日)

ハードディスクなど記憶媒体のdiskにもいろいろありますが、まさに記憶媒体の一種と言えなくもないhdkdisk/~ 【今日頑張れ的ツイート】(05月03日)
 *「twitter hdkdisk」で検索してみよう。好評だったようで何より。

2014年5月 3日 (土)

【近況v】1週間振り返り(4/21-27)

 勝抜杯対策の追い込み。
 とはいえ仕事がそれなりに忙しかった週。

【対策の遠回り1 どうでもいいことを調べだす】

【時事問題】 全年齢対象の「乱世に舞う乙女たち」と18禁の「天下にエロ男はただ一人」の2種類がある/~ 【なんで俺、勝抜杯前の貴重な昼休み、30分かけてこんなこと調べてるんだろう】 *ちなみにゲームシステムは「後宮」以外は殆ど同じ、との情報(04月21日)

↑の書き込みの正解は皆様御存知「三国志戦姫」だったわけですが、調査の結果「Quiz of Walkure」にも全年齢版と18禁版があることを初めて知りました。というより、クイズを始めたきっかけが「Quiz of Walkure」(18禁版)、という逸材はいないだろうか。(04月21日)

【深夜だから出せる雑な問題】 「AKB48 水着でワンちゃんポーズ」というあざといタイトルのネットニュースがありましたが、さて、同人誌において「ワンワンポーズ」をとらされる(18禁でもそう でなくても)ことが多いと思われる、あるゲームのヒロインは誰?(04月23日)
 *正解は「ムーンブルクの王女」です。フードをとったら犬耳、発情期など切り口は多彩、「二次創作のデパート」といった趣です。

【対策の遠回り2 微妙な時事対策】

勝みなみの出身校に見覚えが。なんとなく「スポーツ強そうな鹿児島の高校」って樟南とか神村学園のイメージだけどどちらでもなかった。実業でも工業でもなく、東でも南でも北でもなく、笑福亭鶴瓶というよりはその息子だが河はなかった。(04月22日)
 *ごめんクイズ界内輪ネタ。「東でも南でも北でもない」名字で、「鶴瓶の息子-河」な名前の若手プレーヤーがここ出身なのです。

「間下このみ 「妖怪ウォッチ」レアグッズをゲットし大興奮」http://bit.ly/1msVKDH ……はしゃぎ回る幼い頃の間下このみが目に浮かぶ……んだけど、7歳なのは娘さんの方ということに凄まじい時代の流れを感じる。なおカケフくんはサークルK世田谷瀬田店経営らしい。(04月22日)
 *今僕の前で想人が「妖怪ウォッチ」やってる。

【既にペーパー印刷済だろう、という読みで今回の超大穴一点時事予想】「10602」 ・足し算はかなりの人が予想しており、「68」だけ覚えて る人が多いはず ・一方この掛け算は各数字という突っ込んだ&見れば容易に触れられる知識が求められる ・小学生レベルの計算だが結構焦る どう だ!?(04月22日)

【ネタになるかと思ったら普通に出せそうな問題】 「弟の拓真(たくま)/も~」 時事対策の成果による素晴らしい押し……と思いきや、実はここでは一つに絞れません。さて、答えになり得る人物は誰と誰?ちなみにどちらもそれなりに時事的要素があります。(04月24日)

、「弟の拓真(たくま)/も~」は井上尚弥(なおや)と東村アキコでした。森繁拓真はもっとクイズに出て良いと思います。なお「尚」の字はいろいろ読み方があるので悩ましい。クイズ屋だけでも「なお」「たか」「ひさ」揃いぶみではなかろうか。(04月25日)


【対策の遠回り3 開き直る】

移動中もずっとクイズの音声を聞いていればもっと強くなれるし、実際そうやって強くなった人もいる。でも僕は勝抜杯直前の今でもFM802を聞く し、今後どれだけ魅力的な大会の前でもそうするだろう。それでも勝つ、むしろ「それだから(クイズ以外で触れた知識で)勝つ」スタイルを大切にしたい。 (04月23日)

デビューアルバムの1枚目の1曲目で「一気に引き込まれた感」が強いのは、椎名林檎「正しい街」以外だと、クラムボン「はなればなれ」、チャットモンチー「ハナノユメ」、そしてJITTERIN'JINN「アニー」あたり。(04月26日)

【対策の遠回り4 そしてトラウマに触れる】

そしてFM802で頻繁に流れるテイラー・スウィフトの"We Are Never Ever Getting Back Together"。よく聞いてたのに誰が歌ってるかがうろ覚えで、この問題を誤答したのが「さくら記念」ボードでの敗着に繋がっただけに、臥薪嘗胆な気 分。(04月23日)

【対策の遠回り5 すべての問題に答えがある、とは限らない】

『東大クイズ研 世界一のクイズ』読了。1年前であれば「古今伝授」「キューブラー・ロス」は正解できなかったし、「クヴィスリング」は正解できなかったけど見たことはある単語。これも日々の学習の成果。もっと、どぼっと学習しよう。(04月24日)
 *「学習」「よう」「ぼっと」

【問題】 漫画家・みずしな孝之は好きなゲームとして『いい電子』で取り上げている、1999年にセガが発売したドライビングゲームで、早押しク イズに対する独特な勝負観でどんな場面でも正解をひねりだすクイズプレーヤーの二つ名となっているのは何? 【と見せかけてQPQ】(04月24日)
 *正解は「CRAZY TAXI」。あの写真でゴーサイン出す編集さんが素敵。
 *グランくんの指摘ではじめて「なんでヤーヤーヤーいってるか」がわかった。http://m.youtube.com/watch?v=PFF14JBtmu8

【対策の遠回り6 そしてクイズ論を語りだす】

「みのぼん」にあった「キャレブ・ブラッドハム」という表記に戸惑うオールドプレーヤー。確かに公式サイトではこの表記。http://www.pepsi.co.jp/history/world-1.html そして馴染み深い「カレブ・ブラッタ」で検索すると永田本しかヒットしない。。。(04月25日)

永田さんを責めるつもりは毛頭ありませんので念の為。当時の出典にはそう書いてあったはずですし、裏取りにも限界があります。ただ、「カレブ・ブ ラッタ」がクイズ界の共通認識になってしまっているのも確かで、「問題の事実の相違を指摘、共有する」サイトはやはり必要だなあ、とあらためて痛感。 (04月25日)
 *今であれば、Tやまくんが言う通り「英語のwebサイトを調べることで綴りを確認する」ことが可能です。でも90年代初頭には無理だよなあ。

とか言ってる僕も、『コンサイスカタカナ語辞典』をもとに作った「マッカビアン・ゲームズ」で検索すると、QMAか僕の名前しか出てこない、ということがあるわけで。ちなみにwikipediaの記事では「マカビア競技大会」。http://bit.ly/1rpTq0z(04月25日)

ともあれ、裏取りをちゃんとやるのは出題者の責務とはいえ限界があるのは確か(出題時に合ってても、出題後に変更されることもあるわけで)。「出 題者が責められない」前提で「誤った知識がクイズ界に広まるのを防ぐ」仕組みは必要。勝抜杯や200人早立ちが終わったらいろいろと考えてみよう。(04 月25日)
 *これは6月頃に試験的に何かやってみたいところ。

【そして、戦いが終われば酒を飲むのだ】

【趣味問題】 昨日の勝抜杯で一番「それ出すんだ!」と印象的なのは、勿論「Ein Prosit」ですね。Eins, zwei, drei, g'suffa! Prost! さて、この歌を歌った後に乾杯するわけですが、そのときによく指示される、通常の乾杯とは異なることは何?(04月27日)

【酒を飲みながら日曜夜のテレビ】

多分みんな書くだろうけど先に書いとく。今なんとなくテレビ見てたら、ピウPに為が押し勝ったシーンが見えたんだけど、気のせいだろうか。(04月27日)
 *福くんすごいー。

「ルーズヴェルト・ゲーム」、「半沢直樹」勢のキャストが(当然役所は違うが)かなり多いため、まるで「みなさんのおかげです」や「やるやら」の ドラマコントのよう。唐沢・江口が「90年代フジドラマの主演で、コントにゲスト参加しそう」なので余計にそんな感じ。(04月27日)

10〇10×を若干リニューアルできないか。観客にとって一番面白い形で提供するため、○と×の数を若干減らし、かつ○の数を1つ増やすことで要求する正解率を高めた新形式を考案いたしました。名前は「ルー(04月27日)

案外クイズ関係の人が触れてないんですが、工藤阿須加ってあんまりお父さんに似てないなあ。むしろ遥加の方がお父さん似の感です。(04月27日)
 *うちの職場では(半沢直樹を見ていた人が多いせいか)ルーズヴェルト・ゲームの視聴率は75%近く。今の30-40代の職場はこんな感じなのかも。会議にセイバーメトリクス要素を取り入れた手塚とおるごっこがごく狭い範囲で流行しそうです。







……クイザーメトリクスを駆使する武蔵浦和の智将が、REGZA Tablet片手に10○10×の必勝法を居酒屋で語るシーン、撮影まだですか?

2014年4月27日 (日)

【近況】この先半年のクイズ&日常

 自分のためにも整理。
 クイズの企画・スタッフワークは◎、参加は○、それ以外は◆で。

【5月】

◎メインは6/1のSTUの余興企画「200人早立ち」の準備。
 平行して10/26の「mono-series'14」のネット議論、コンセプト設計を進めていきます。
 勝抜杯対策もあり完全にサボってしまってましたが……。

◎ある程度見えてきたら、いよいよ問題集製作に移りたいと思っています。
 順番は逆になりますが、「mono-series」が第一優先(6月)で、「花より男子ん杯」「Quiz-NA」も。
 あとはここ10年の自作問題を再編集した問題集も出したいなあ、と思ってるんですが、これは後ですかね。年内には一通り完成させたい。

○6日(祝)は某所でクイズ、11日(日)はシンサ。それ以外はスタックワークかな。
 クイズ関連のトレーニングもしばらくお休み。

◆4/27、29はフリー。
 5/3-5は弘前・仙台に家族旅行(桜!!)。6日は某所でクイズ。
 他は職場の後輩の結婚式があったり、両親・兄一家と伊東に家族旅行があったり。
 ゴルフの練習は週2(レッスン+もう1回)くらいかな。パターマット買ったのでこちらは日課でちょっとずつ。

◆そして6/1のSTUの直前には、さいたまスーパーアリーナでクラフトビアフェスがあるので、今年もほぼ毎日通いづめになりそう。
 痛飲するためにもその前の週までにタスク終わらせて、かつダイエットもしないとなあ……。

【6月】

◎まずは6/1のSTU余興企画。幅広い層に楽しんでいただけるよう頑張ります。

◎それが終わったらいよいよmono-series'14の準備も本格化。エントリー、問題募集もこの時期からやっていきます。
 その告知のためにも、前回問題集も6月中に出します。せっかくなので「問題作成者による解説」を充実させたいところ。

○8日(日)はGTO、14日(土)は三田会、28日(土)のAQTは参加予定です。この月はシンサはお休み。

○今回モノシリの開催地域については原則事前に一度は伺いたいと思ってます。大阪は7月、札幌は9月に行くので、福岡は行くとしたら6月か8月。ただSTU・GTOと被ってしまうかなー。

◆従兄の結婚式含め、原則家族と過ごす予定。
 あと、一度くらいはゴルフのショートコース行こうかなあ。

【7月】

◎mono-seriesの問題作成。といってもmax30問ではあるんですが、一作成者としてこだわりの問題を用意したい。

○大阪連戦行きたいのですが、部分的な参加になるかもしれません。今度は遅刻しない。

○シンサ例会は13日か27日(日)の予定。

◆3か月連続結婚式。続くときは続くものですね。今度はKQKの後輩の結婚式の2次会。

◆8月がモノシリ準備が本格化するので、休みはそっちで集中的にとる予定。

【8月】

◎mono-series、一般参加者エントリー開始。および問題選定、裏取り、第二次問題提出(足りないジャンル・傾向中心)。つまりは本格的にモノシリな日々です。

◎8/24のSTUを手伝えるかどうかは微妙。上記次第です。6割くらいかな。

○シンサ例会予定(9月よりは8月の)。あと福岡行く可能性。
 モノシリの準備が一段落したら、クイズのトレーニングも再開。

◆月末は法事で静岡。セットで家族旅行か。
 あと、10月がコンペなので、ここらへんからゴルフの練習のペースを上げる。

【9月】

◎27日(土) にモノシリ問題リハ。実質この月で準備は大詰め。

○13-14日は札幌、20-21はDDT・一橋。ここらへんは参加したい(まだ予約・エントリーしてないけど)。

◆あとはゴルフの練習。

【10月】

◎10月26日(日)、いよいよmono-series'14当日!!!ここから先の半年の第一優先課題です。
 もっとも今後も継続していく予定のイベントなので、「過剰に手間をかけすぎない」のが重要。
 そのためにはスタートでよくコンセプトやシステムを練らないと。

○新潟はモノシリの進捗次第だけどちょっと厳しいか。新人王リハは権利があれば参加。

◆おそらく18日(土)がコンペで、25日(土)が三田会の可能性が濃厚。おおっと、三田会の幹事とモノシリが連戦になるのか……。


 11月以降は未定。八丈島、早押王には行きたいですね。

 あちこちでお会いする皆様、特にmono-seriesにご協力頂く皆様、よろしくお願いします!!

2014年4月22日 (火)

【近況v】1週間振り返り(4/14-20)

【仕事】

 会社の飲み会(社長参加)にてノンアルの1名以外全員泥酔、全員綺麗に記憶を失くす。
 当方は2次会の韓国スナックで、マッコリに辛ラーメンを浸し「つけ麺」と称して食べていたとのことですが、あまりの不条理ぶりに想像もつきません。あんまり食べ物で遊ぶのしないタチなんだけどなあ。
 翌日は高崎で会議。辛かった。。。

【ゴルフ】

 いずれ詳しくは書きますが、166でした。初回は214だったのですがこれはギブアップしまくってて、今回はギブアップしなかったので、その点+折れずに楽しめただけでも良かった感。
 まあ周囲に恵まれているのも否めない。なんせこのスコアでもブービーでもブービーメーカーでもないし。

 進歩はしてますが、1年週1でスクール通っててこのレベルなのもシャクなので、もう少し努力してみようかと思います。

【クイズ】

 今回そこまでガチガチ勝抜杯対策しようと思わなかったのてすが、皆様から交換でいただいた問題が面白く一通り目を通しています。
 そして自分の問題が全く対策になっていないというね。でも妖怪ウォッチはマジで凄いことになってますよ(小学生の親だったら実感できると思う)。一般マスコミで話題になってきたのがここ2週間なので、今回の勝抜杯には出ないかもしれませんが。。。

-------------------------------

【勝手に二つ名】 「あなたのハートを源泉徴収」(元大会長&回転王子) 「あなたのハートを青色申告」(問い読み界のデファクトスタンダード←New!!)(04月15日)
 *よりにもよってham帽忘れてた。他にも何人かいそう。

【雑QPQ】<?>に入るのは何? (神奈川) 岐阜 (神奈川) 岡山 <?> (東京) (茨城)(04月16日)
 *正解は「(八丈島)」でした。勝抜杯の選手紹介1ですね。

【雑クイズ】 ここ最近の「探偵ファイル」で小保方氏騒動について記事を書いているのは、「いかにも探偵ファイルっぽい人選だよなあ」と思われる、誰?(04月16日)
 *意外と文章面白いので見てみよう。冒頭の写真のドヤ顔がいらっとくるけど。

「(前略)天下統一ぅぅぅ!!!」(自己責任でtwitter検索してみよう。但し18禁)のリツイートが後輩から回ってきたんだけど、これ意図的なのか乗っ取られなのか。どちらも有り得るだけに判断に迷うなあ。(04月16日)
 *本人に確認したところ乗っ取られ。LINEとtwitter連携したのがよくなかった可能性あり。

当方もちょびっと問題を出している「マンガオブザイヤー2013」、「ji_Q_o~クイズイベント実況サイト~(仮)」にて実況しております!ちなみに当方はこれからゴルフ。 http://blogs.yahoo.co.jp/ji_q_o/38872815.html(04月19日)

「どんな局面でも自らの押しに徹することができるメンタル」という表現に噴いた。本当その通りだよなあ、クイズも普段の会話も。(あくまで当方の感想であり、主催者はそういう意図じゃないかもしれないので念の為)(04月20日)
 *最近「本人がいようがいまいが、大半の会話が特定の人物に帰着する」という状況が続いています(それだけの吸引力、それだけの傑物……)。 
 「該当者の話題を出したら1ペナ」という新制度も導入される見込みですが、これが本当に難しいのでお試しあれ。

職場で電話出るときに「はいもしもしジンノですぅー」とテンション高く出るのはQUIZ JAPANの人の影響だし、人前でしゃべるときに黙るのを待ってからためてためて「……はい」と話しだすのは勝抜杯の人の影響ですが、何かあると「知らん がな」と脊髄反射的に反応するようになったのはどなたの(04月20日)
 *「はい、1ペナ」「知らんがな」「2ペナ」

【近況v】1週間振り返り(4/7-13)

新人が来たりで忙しい一週間。5日中3日は7-11のおにぎりとかサンドを移動中に食べてました。でもこれくらいの方が充実感があって良い。

・目下の所、第一課題はゴルフ。いよいよコンペまであと1週間。付け焼刃的に2日に1回は練習行ってました。皮むけとかタコとかがなぜか右手にできたのもこの頃(普通は力を入れるべき左手にできるらしい)。

・クイズは勝抜杯対策とシンサの企画準備。

---------------------------------

当方提唱の「ODeNダイエット」(昼食1食をおでんに代替。大根・こんにゃく・ロールキャベツを入れておくと5個で200kcal弱で腹膨れ る)の最大の欠点は「4-8月はできない」ってこと。次善の策は丸亀のうどんが約300kcal、コンビニおにぎり2つで約400kcalあたりか……。 (04月09日)
 *というわけで相変わらずダイエッターです。インフルで減った分維持できてます。

【雑パーソナルクイズ】 あくまで個人的経験ですが、僕はコンビニだったらローソン・ファミマよりセブンイレブン、外食ならサイゼリヤ・はなまる うどんより丸亀製麺を選びますが、それは何の有無?(全店ではないけど、僕が知ってる大半のセブンと丸亀にはあって、サイゼリヤにはまずない)(04月 09日)
 *正解は「ウォシュレット」でした。埼玉エリアで車で入れるコンビニだと、おそらく政策的に7-11はウォシュレットを入れていて、他のコンビニは「最近のところだけ入れてる」感。
 そしていらっと来るのが、サイゼリヤの「リモコン外した跡」……。

【勝手に入場曲を選ぼうのコーナー2】hiro-yukiさん&らべりーにょさん 土岐麻子「Gift~あなたはマドンナ~」https://www.youtube.com/watch?v=-7CZ_LJXgGk  まさに歌いだし通り。3番の通り秘訣をお伺いしたい。(04月09日)

先程の土岐麻子はFM802でよく聞くんだけど、「凄く70-80年代の化粧品CMっぽい曲」と思ったらやっぱり化粧品のCMソングで、シュペリ エルって何かと思ったら商品名まんまで、さらに作曲がEPO(今歌ってるのはEGO-WRAPPIN’の中納さん)。調べてみたら大変腑に落ちる結果に。 (04月09日)
 *「いかにも化粧品CMっぽい曲」ってありますよね。JUJUのHot Stuffも(「大胆不敵な唇」とか「煌めき咲き誇れ」とかいかにもそう)。

「STUP細胞は10回以上作製に成功しています」という怪電波を受信しました。(とっくに既出っぽい)(04月10日)

「問題の捏造はなかった」「二つ名の取り違えはあった(一生鳥居派宣言など)が、悪意があったわけではない(少なくとも主催者は←周囲の悪ノリはあったけど)」という怪電波も受信しました。(04月10日)

DMMMMDM「自分とSTAPを絡ませるところは自分も気づかなかったのでいい着眼点だが、詰めが甘いのだが。正確には「STock And oPen」でSTAPなのだが」(04月10日)
 *「STAPかつオープン」とか言ってた人がいるみたいで。

佐野実氏の訃報に接して、第4回GTO(GaTinkO!)の一形式が「正解するとラーメンのスープや具材を獲得できて、それを使ったラーメンの うち美味しそうなのはどれか投票して、票が多い人が勝ち」だったことを思い出す。そして併せて思い返す。(佐野実役をやった)高松さんの不在を。(04月 11日)

1306140_2064533074_196large

草加に「TQC」のロゴが掲げられた倉庫が。『すごひゃく』『ぽんいち』御殿に違いない。そして倉庫内には『みのぼん』が静かに出荷を待つ……。(04月12日)

今コナンの途中で流れた「akihide」のCM、「akahide」に空目。そして本名調べたら「佐藤彰秀」と、これまたクイズ屋さんと1字違 い。そういえば二人とも「バンド結成→デビュー→200万枚突破→解散、ソロデビュー」の流れを模したクイズイベントのスタッフだったな……。(04月 12日)

斉藤和義と忘れらんねえよのパラレルとか、勝手にしやがれと忘れらんねえよのパラレルとかを思いついたんですが、一体どこで出せばいいのかと途方に暮れる日曜朝6時半。(04月13日)

2014年4月 6日 (日)

【近況v】1週間振り返り(3/31-4/6)

【1.mono-series'14】

【速報・mono-series'14】東京の会場確保しました!10/26(日)、前回と同じく「かつしかシンフォニーヒルズ」です!なお問題 リハは9/27(土)を予定していますが、他クイズイベント・サークルの日程によっては変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください。(04月 01日)

 というわけでmono-series、第2回開催です!
 4月12日までにスタッフ募集をスタートする予定ですので、興味ある方は是非!

【2.仕事】

 多分埼玉来てから一番忙しい。
 まあ新人研修担当やってたとき(7-22時、しかも実質休憩時間無し)に比べると余裕はあるんですが、あれ1か月限定だったしな。
 新人さん来ました。普段以上に原理原則を意識して、再現性のある仕事を。

【3.ゴルフ】

ゴルフはじめて9か月、ようやくドライバーをちゃんと握ることに。まだ空振りとか地面を強打(ロマサガの技にありそうな感じで←大震撃でした)も 多いのですが、当たるとそれなりに飛ぶようになってきました。遅いながらも着実に進歩。やはり週1でなんとかしよう、ってのがそもそも間違いか。。。 (04月04日)

 200ヤードくらい飛んでく(クイズ屋なんだからキャリーとかランとか言え)と爽快ですね確かに。
 まだ凄い曲がる(クイズ屋だしファミコンの「ゴルフ」世代なんだからフックとかスライスとか言え)のですが。

【4.今後の予定】

・仕事とゴルフにより重点を置いた、というところは以前書いた通りです。

・mono-series関係がそろそろ本格化します。今回、地方開催を検討する会場については、極力事前にその地に足を運びたいと考えています。
 大阪は7月、札幌は9月に遠征するつもりなので、あとは福岡と、あと名古屋・仙台ですね。どこかのタイミングでサークルにお邪魔できれば、と思うのですが。。。

・5/3-5は家族旅行に行くことにしました。弘前城(桜大丈夫かな?)と秋保温泉。
 切符についていろいろ調べたのですが、ことごとく「ゴールデンウィークは対象外」。そういや今まで繁忙期にどっか行こうとか考えなかったもんなあ。

-----------------------

【一部の人以外大変わかりにくい偶然】 今日行った仕事先が、偶然にも久喜市……というか鷲宮。 【お母さんはヤクルトレディ以外にもハムの店頭販売とかやってなかったのかな】(03月31日)

どこかで見たようなテンションと思ったら、案の定バーグハンバーグバーグだった。/10年間かけてスマホを組み立てませんか? au × デアゴスティーニ 「週刊スマホを作る」創刊! http://bit.ly/1e5v8Tx(04月01日)

ロブスター何デカ(仮)のペーパーで「見知らぬ女」を僕が少数正解していて、「答見れば確かに前フリで聞いたことあるけど、正解してたとは。当時 の俺すげー」と一瞬思ったんですが、明らかに上の行(さっきのツイートの問題)と入れ替わってる。残りの正解者が西瀧さんとヲというのが如何にも。(04 月01日)

時間の使い方はいろいろなんだけど、なんで昨日の帰宅後の俺、ずっと「秋田のセッ○ス教団」について調べてたんだろう……。正直「なんか凄い」という凡百の感想しか出てこない。圧倒。(04月03日)
 *なんで俺この教団についての問題を作って、さらに前フリつけてるんだろう(ちなみににセッ○ス教団で検索するとここが上位にきます)

【勝手に入場曲を選ぼうのコーナー】こっさん=HARCO「世界でいちばん頑張ってる君に」 こっさんが「頑張ってる」側という意味でも、こっさんが「頑張ってる」人を励ます側でも合ってる。https://www.youtube.com/watch?v=Lig1Z2DBk08(04月03日)
 *最大の理由は、そもそもこの曲があるCMに使われてたからですが……。

【「飲み会に行く」という当方のメールに対し、クイズ界随一の賢夫人からの返信】 「まゆげ増やさないように、道路で寝てパトカーに保護されない ように、カエル足で寝て足を壊さないように、電車の隙間に落ちないように、気をつけてポ!」 【全部過去にやった。あと救急車も呼んだ】(04月03日)

1306140_2062546193_162large


蛇足&不足(04月05日)

飲んで帰ったときに常にこんなツイートをするのもなんですが、ホウレンソウは社会人の基本、ということで……無事帰っております。帰ったら妻子がDVDで延々金田一を……ここは船橋ではないはずだが……。(04月05日)

90年代半ばにクイズを始めた世代限定かもしれないけど、文中のインターネットを「クイズ」に置き換えても当てはまる気がする。/今、インターネットおじさん(おばさん)として問われていること http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20140401/p1(04月06日)

94-5年は今よりも圧倒的に学生プレーヤーの比率が高く、社会人でクイズイベント参加する人はごく少数(フルオープンの通過者の8割が学生。 もっともサークルで続けてる社会人の方もいることにはいた)。幸い僕は高校生の頃から社会人の方と接点持てたのだけれど、当時ではレアケースだと思う。 (04月06日)

ハンターサングラスの注意書きに「かけて走らないでください」とのこと。検索したらかなり前から多数のツッコミ(そりゃそうだ)。我々の業界もそろそろ発売に向けて動き出すべきか。「絶対に押してはいけない早押し機」を。(04月06日)

【覚えておきたい時事問】 冨浦智嗣(とみうら・さとし) 「逃走中」の朱月サク役。男性。どっちかわからんかったけど男性。 http://www.stardust.co.jp/section3/profile/tomiurasatoshi.html(04月06日)
 *明るいところで見ると普通に男性ですね。。。でもこの声は凄い。

【問題】 振分親方(高見盛)のwikipediaの記事の冒頭には、「ある俳優とは異なります。」という注釈がついています(さらにその俳優のページにも「高見盛とは異なります。」という注釈)。高見盛よりも1つ年上(結構驚き)のその俳優とは誰?
 *まあこの一連の情報で一番驚きなのが、「童顔な俳優の方が一つ上」ということなんだけど。というか親方タメでした。

mono-seriesの問題コンセプトの一つに「その業界で知られているか」 というのがあるんだけど、その点では「笠原竜司」はまさにそれに当てはまる感。タイムラインで複数の人が言及を……。
 *検索すると「笠原さんお疲れ様でした!」ツイートが大量に。そしてその前に「笠原さんの衰え」を指摘する声も。46歳。。。

2014年4月 3日 (木)

【近況v】1週間振り返り(3/24-30)

【1.仕事】

 おかげさまで忙しくなってきました。昼ごはんを食べる暇もないくらい。
 これくらいの詰まり具合の方が充実感はある。そう言っても20時には帰れてますしね。

お仕事。荷物をとりに横浜まで。増税前のせいか大渋滞。何もabc(&飲み会)翌日に……。帰り道にすみすさんからノートパソコンを回収し(halさん含め多謝!)21時過ぎに帰宅。さすがに今日は早く寝よう。皆様も体にはお気をつけて。(03月24日)

午前中は仕事。寺内さんという人の番号を携帯登録しようとして「てらう」まで入力したら予測変換で「寺内崇幸」が。渋すぎる。しかし「浅田真央」 はともかく、予測変換で「浅田舞」を入れるシチュエーションが想像できない。あと和田・森野・山井はあったけど大野雄大はない。ここらへんは発売時期か。 (03月29日)
 *ここのところ土曜日が3週間連続仕事です。まあカレンダーとクイズスケジュールの都合なのですが。。。

仕事の商談時に唐突に名前が出てきてびっくりした声優:「平野綾(鷲宮神社に来てた云々)」「田村ゆかりのりんごカスタード人形焼」(03月30日)

【2.ゴルフ】

 ようやく光明が見えてきました。7番アイアンで120ヤードくらい(ちなみに平均は140ヤード)。ここ数か月はハーフスイングしかできなかったのですが、ようやくフルスイングができる状態。ここまで1年弱かかってる運動神経の無さ、よ……。

 ただ、正しいグリップに慣れていないのか、なぜか右手の親指・人差し指にマメができてたり(本来できないはず、らしい。おそらく方向を安定させ ようと力入れ過ぎなのが原因)、疲れてくると全然飛ばなかったり、そもそもある程度打たないと安定しなかったり、でまだ全然なのですが、

 4/19がゴルフコンペなので、仕事の次の第一優先はクイズではなくゴルフになってます。
 今レッスン1回+打ち放題(abcでは「打ちっぱなし」で出てたけど、これ練習場によっていろいろ言い方あるので、判定は甘目にとった方が吉)2回、あと行けない日も素振りしたりとか。
 パターマットも購入予定。昔父親のパターマットにオリジナルの穴をあけたりしてたなあ。プラネタリウム(BUMPの)。

【3.クイズ】

 あちこちでの交換用に、対策ペーパーを作ったりしてました。
 あとは問題集読みこみ。ABCで買ったのは一通り読了。abcでは……一冊も買えなかったので、下記の通り通販の活用を販売者の皆様には強く希望致します。

昨日問題集を販売されてた方はぜひ通販サイト(左上参照→http://www23.atwiki.jp/quizportal/)をご活用いただきたい次第。欲しかったのに一冊も買えなかった、という人はスタッフ中心で多いはずです。スタッフ何十人もいるわけで、市場として大きいはず。(03月24日)

逆方面のことを書くのを忘れてた。通販サイト各社さんは、昨日の出品者に対し買取の働きかけをしていただければ、消費者としては大変ありがたいです!!(03月24日)

あちこちでイベントが開催されていますが、「ji_Q_o~クイズイベント実況サイト~(仮)」では「フリースペース」を用意しました。実況にご協力いただける方募集中です。僕は仕事なのでよろしくお願いします。特に愛・知・県!http://blogs.yahoo.co.jp/ji_q_o(03月29日)

【あちこちで出そうな時事問題】 1914年4月20日から、そして2014年4月20日から朝/日~(03月29日)
 *新聞小説で「ここまで先の展開が読める」のも珍しいなあ。

【いまいち出ない時事問題】 僕は「初音ミク」を正解にしたのですが、「アルエ」との絡みで出す、というのも手ですね(twitterで検索するとその手の指摘が多い)。 https://www.youtube.com/watch?v=yT_ylSCgY6Q(03月29日)
 *また、ボカロ筋の人からすると、「クリプトン・フューチャー・メディア社公式による他アーティストとのコラボレーションとしては史上初」とい う流でBUMPを出すというのも可能。というかこの土日の高校生連戦だとそっちの方向で出そう。と、高校生がまず見ないmixiでつぶやいてみる。

【出すタイミングを逸した時事問題】 赤い公園「絶対的な関係」の演奏時間は何分何秒?:「知識があれば正解できる近似値」の例。近似値1として使用したい。この曲の説明で触れられることも多い。https://www.youtube.com/watch?v=qyKBoVV51Ls(03月29日)

ホッブズの『リヴァイアサン』の続編が『ベヒーモス』(陸の怪物)であることを若獅子問題集で知る。今でいえば厨二病かファンタジー好きっぽい。 またはぴんからトリオ「女のねがい」、村木賢吉「おやじの心」、ヒロシ&キーボー「五年目の破局」系ネーミング。(参考:宝泉薫『歌謡界「一発屋」伝説) (03月30日)

勝抜杯対策で時事問題作成中。「トッポギ=突発的に六本木に行くこと」の裏を取ったところ、2013年7月前後の情報しかなく、しかも小悪魔 agehaだけの表現っぽいのでボツ。時事、ジャンルがクロスオーバー、彼が好きそうな食事問題という点でも悪くないチョイスだったんだがなあ。むむむ。 (03月30日)

【4.若手いじりはほどほどに】

 特に最初と2番目の彼。いじりすぎると元に戻らない、とも言いますしね。
 昔、垣根涼介の『ワイルド・ソウル』を読んで一番印象的だったのは、「ブラジルの男はその手のプレイが好きなので、売春婦はオムツ生活になってしまう人が多い」……ってことでした。

 ひとり若手じゃなくて僕より年上だけど、若々しい方なのでこちらにまとめて。

1年生オブザイヤーはmono-seriesを手伝ってくれたクボサカくんが優勝とのこと。おめでとう!「男として大切なもの」の「位置」にズレが生じても、すぐに修正できる奴はさすがに違う(ブリッジ法だっけ)。(03月25日)
 *ちなみにその問題の本来の正解は「逆子」。

【何が、とは言わない】 最近若手のタイムラインで見かける某単語、形容詞であり名詞ではない……というのが大昔TQCの問題集に掲載されててですね(03月26日)
 *うちで昔徹クイしたとき、「えーとですね、それは○○ルは形容詞で正しくは○○スです」と完全解答したMくんが懐かしい。

この名前は憶えやすい(クイズ畑では):パリも認めた!アジア人初の快挙を成し遂げた日本人テーラーがいた http://matome.naver.jp/odai/2139562275038818601(03月28日)

【超雑な問題】 漫画「SKET DANCE」の主人公、クイズ界ではabcの前大会長(これ推測だけど、KQK現役の後輩というか提督の一人もそうなのでは)に共通する、名前の由来は何?(03月28日)
 *大会長については「由来」ではないかもしれないけど、結果的にそうだし、ご本人もコラムで触れてますね。。。
 *これ全員ユウスケで、「ユウ(佑、祐、祐)」も「スケ(助、輔、介)」も「助ける」という意味がある、ということです。最初の人については双子の弟(佐介)もそう。

漢文をちゃんと勉強してこなかったので、「見」という字に受身の意味があって、「る(らる)」と読むことを初めて知った。ある(芸人の物真似の対象になる)若手プレーヤーの名前の由来がこれかどうかは不明だけれども。今度本人に聞いてみよう。(03月30日)

---------------------------

春日部の2つ隣に「豊春(とよはる)」という駅があるんだけど、ひらがなで書くと僕の下の名前(よしはる)と2EAT1BITEで、しかも残る一文字も「と」で「し」で微妙に似ているため、いつも野田線で帰る途中びくっとする感。(03月25日)

今日は想人の終業式。「想人も5年かー」「のび太くんと一緒だねー」「えっ、のび太って4年じゃなかったっけ?」と妻と食い違ったので調べたとこ ろ、「漫画は基本4年、アニメは5年」「というか、漫画はそもそも掲載学年誌によって異なる」らしい。どうりでクイズで聞かないはずだ……。(03月26 日)

普段7時55分くらいに家出るんだけど、今日はゆっくり目。そしたら「トクダネ」のオープニングが洋楽じゃなくなってて驚愕。これでベタ問(俺の中だけ)が出しにくくなる。。。http://yogakumatome.web.fc2.com/key/tokudane.html(03月26日)

某大会長っさんに『キャバ嬢の社会学』という本の話を振られた。一つ不思議なのが、キャパ嬢のファッション・メイクってなぜ「男性受け」とは異な るベクトルなんだろう?(もっと清楚かエロベクトルの方が受けそう←そういう店もあるだろうけど少数派)。濃い目のメイクは加齢対策だろうけど。。。 (03月30日)

よく「抜き差しならない関係」と言うけど、こと恋愛関係(男女にせよ男男にせよ)の場合、大半の場合が「抜き差しした後の話」だよなあ……と思っ たのだが、そこまでこじれたら抜き差しどころじゃないかもしれん、と思い返す日曜日の午前。あとよく「ズフズブの関係」と言うけど、こと恋愛関係の(03 月30日)

全くもってどうでもいいんですが、僕がとても気持の良い日曜の朝に下ネタツイートをしたくなるのは『ノルウェイの森』の影響。読んだの5年前なんだけど。http://diedie16.txt-nifty.com/gravitation/2009/09/2009913-763a.html(03月30日)

今日はタイムラインで「さわやか」「ブロンコビリー」「矢場とん」と、チェーン店ではあるけれど美味しい店の数々が並ぶ。肉か。肉テロか。もっと も途中で見たもんじゃも美味しそう。そういやここ何年かのレベルで食べてないなー。「もんじゃ屋で飲む」というのも乙だね。(03月30日)

より以前の記事一覧

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter