« 【mono-series'16】日程変更の件&スタッフ募集スタートしました | トップページ

2016年6月19日 (日)

【参戦・イベント】KnockOut ~競技クイズ日本一決定戦~ 予選会

【事前】

 勝抜杯後は酒や咽頭炎の影響でほとんど目立った対策はできず。
 ここ最近はモノシリの問題製作のため、問題集よりも本(1日1冊)や漫画(1日5冊)を優先させてた。
 まあKnockOutされることからの逃避といえばそれまでかもしれない。

 とはいえ、傾向がわからない中、モノシリの過去問を未使用含めて一通り読み返す。ううむ面白いぞこの大会。どこで買えるんだろう?え、電子書籍でいつでも買えるとは、なんたる技術の進歩?(あからさマ)
 https://www.dlmarket.jp/manufacture/index.php?consignors_id=12207

 それといつもの時事チェックは一通り行い、あとは「来た球を打つ」の精神で。

【当日昼】

目黒での決戦まであと2時間弱。全国から集まる強豪に対し、枠はごくわずか。努力を重ね、コンディションを整え迎えたこの日、万難を排して掴み取る……5つの席……ファーストロットを! (ラーメン二郎目黒店は1ロット5人です) (06月18日)

【速報】予選8位・大暴投、予選9位・アラシ、予選11位・橙(ただし10くらいの方が急用につき繰り上がりでセカンドロット)。その結果「クイズ屋家族ゲーム」状態に←ラーメン二郎目黒店 (06月18日)

ロットバトル 一抜け=橙、ニ抜け=アラシ、三抜け=大暴投  (06月18日)
*そんなところで若さを誇示してどうする。
*といいつつ最初&こまめに天地返しをしてるので、まあベテランの技ではある。

 「万難を排して」といいつつ、いろいろ準備してたら到着が15分前。
 11人目でした。そして前にはぼっさんとアラシ。
 暑さの中待っていたら、目の前の10人目の人が電話を片手に列を離れる。猛烈に申し訳ないが、ここで繰り上がるのはロット単位で変わるので本当にありがたい!

 二郎にしてはおとなしめの量、味も初二郎の方にも受け入れられやすいかと思います。

【直前】

 オカルト三銃士を覚えたりしてた。ファミリー劇場入ったら絶対見よう。

【ペーパー】

 「とれる問題はみんなとれそうだし、とれない難問は全然わからない」差が付きにくいペーパー。
 誰が落ちても不思議でないし、それが自分かもしれない。

 結果、一組目で呼ばれました。106点で13位。
 ±6点のレンジで予選3~33位が固まっていたわけで、まさに超接戦。

 歴戦の雄もボコボコ落ちていく中、予選抜けるsummerとラングドシャは凄い。
 「中岡さんは高校生なんですか?」
 確かにそんな服装だったけど!!

【7○3×】

 対戦相手はペーパー1位のタメ、以下eg、JOSUIさん、そしてjso。
 着せずしてJダービー。 

 1問目「カルト教団に潜入」の時点であたりをつけるが、難易度や傾向が全くわからないので慎重に入る。
 「今年の本屋大賞」95%確信するがまだ待つ。入り方は慎重に慎重を期したい。
 「中/村~」来たっ!『教団X』でまず幸先のよい正解。

 ところがここから難問が続く。自分が押した問題以外、最初の5問は全くわからない。
 jsoの早押し機不調のところで「問題限定数はないんですか?(この難易度だったら終わらんぞ、という含みで)」と聞いたが「ございません」と の解答。「マジかよ(本当に終わるのかよ、という含み」で)と思わず口に出る、というのは嘘でほぼほぼ想定していたやりとりでした。

 周囲も×が増えてくる。これはゆっくり待とう……。
 と思ったところでじょじょに難易度が落ちてくる。そしてタメが一気にスパート。『僕だけがいない街』最近最終巻読んだのに……。

 タメが早々とリーチをかける一方、わかる問題は増えてきたがなかなか反応が追いつかない。
 そんな中、「一人の男性と複数の女性のユニットなんとか」みたいなフリ。これは知ってる。聞いてる。
 でも最後のところが怪しい。「清竜人にじゅうご!」「もう一度」「(ほ、よかった)清竜神トゥエンティファイブ!」これで2○目。今日は正誤判定がかなり厳し目だった中、これは拾ってもらえてよかった感。
 その前から知ってはいたけど、モノシリの未使用問題にあった。

 続いて「州都はチェスター。ルイス・キャロル/~」確かモノシリで誰が同じフリで出してたぞ。
 「チェシャ」で3○目。

 「もともとはビートたけしの本を出版するために設立/~」それもモノシリだ!
 太田プロではことを思い返し、「太田出版」正解。4○。
 ここまで「カルト教団」「一夫多妻制」「完全自殺マニュアル」と香しい傾向の問題は一通り確保。

 タメにつづきjsoもリーチをかける。このまま終わってしまうのか……。
 いやもう一花。
 「宙乗り,綱渡り,早替りなど~」難易度が下がったところを前フリでとれた。「けれん」をけれん味のない確実な押しでとる。5○目。

 続いて、
 「1981年に発売されたバイク」「日本の武器の名前」……確かモノシリで誰か出してたような記憶がある。×覚悟で攻める場面だ!「カタナ」を正解。これでおっかけリーチ。

 緊迫の中、「日本の突き出しに相当する~」は暴発。とりあえず難易度感覚から「メゼ」と答えるも誤答。「アミューズ」聞けばわかったけど、まあ勝抜杯に出てた気もするし他の人も正解するわな。
 タメが抜ける。あと一人。最近のベタとかアカデミック系が来たらjsoにとられる。

 「特定の状況下において/~」左方向からボタンを押す音。jsoか?え、そこで確定できるの、とともに「ムペンバ効果」と聞いて納得。
 ……ええええっ、jsoじゃなくてJOSUIさんなの?完全にjsoが押しそうな問題なのに。命拾いした!

 まだ1×余裕がある。ここで昔ベタかモノシリ系、もしくは懐かし芸能来い。
 「フリーアナウンサーで、梶原しげる、吉田照美/~」
 あれ、 吉田照美どこだったっけ……ニッポン放送ではないし、TBSではなかったはず。
 一振り目は……梶原しげる、ならこれでいいはず、でも自信がないので叫ばず淡々と答える。

 「文化放送。」

 正解音。こちらに向いている傾向とはいえ、今乗りに乗ってるjsoを抑えての2抜けは非常にうれしい。うれしくて跳ねる。

 舞台下で観戦。スルーになった問題が「PA連携」などモノシリで聞いた問題がかなり出る。ボードもこの傾向ならあるいは……。

【ボード:モノシリ新時代が始まる……】

 まず結果から言うと神野氏は敗れた・・・。
 石川&武藤両氏の圧倒的な難問系知識は神野氏の実力を遥かに凌駕していたのである。
(元ネタ→http://ameblo.jp/famigeki/entry-12158693690.html
 新時代始まってないじゃん……)

 いやあ全然ダメでした。「ハリエット・タブマン」「未来工業」だけの2点。
 追い込まれると普段なら出る問題も出てこない。「小川正孝」とか「Airbnb(ビーひとつ忘れた)」。ただこれ正解してても7点には遠く及ばない。

 ここ数年、「問題集を読んでエクセルに打ち込む」というのをずっとやってたんだけど、それでもまったく聞いたことがない問題が多かった。難問系についてまったくやってなかったのがこういう場面で効いてきた。
 優先順位はつけなければならないけど、食わず嫌いはよくない。初期学生系からもう一度見直そうかなあ。
 もっとも、万能超人のKingTowerさんも、努力派のマンサイ・匠くんも負けているとなると、いったいどの方向で頑張ればいいのか悩みどころではある。

 にしてもjsoくんが出てたら抜けてた可能性が高いわけで、ここは勝負の綾(トータルで強い人が本選進出、というコンセプトなので、「申し訳ない」とは言わないけれども)。

【余談】

・今輔師匠
 クイズ強すぎる。
 若手のような勢いある押しも、ベテランのようなひねり出しもどちらもできるのは凄い。

・緞帳
 れふぇが上げ下げしてた。

・話が違う
 招待選手が10人くらいいる(で16人のトーナメント)だと思ってました。
 芸能人とか昔のクイズ王を呼ぶよりは、はるかにコンセプトに合ってる人選ではある。

・近似値クイズ
 僕は「30後半、僕よりちょい下」ということで「37」だと思ってましたが、正解は「43」でした(がいる君情報)。女性の年齢は謎……。大外しではあるが、下に外す分には人間関係的にはむしろプラス。
 http://www.twinkle-co.co.jp/talent/tv_tokoyo_shoko.html
 1980-90年代の頃のイベントを思い出したけど、地方局アナ出身と聞き納得。

・ビール
 大人数飲みがなさそうな雰囲気なので、これは一人で中目黒タップルームだな……と思っていたら、shaltが助教と行くということなので一緒に行くことに。
 その後すみすさんPとオゼーキも合流。

【現代の怪談】中目黒でビールを気持ちよく飲んだじい(自宅=浅草橋)が乗り込んだのは……東武動物公園行きじゃったそうじゃ【ノーモア帰巣本能(古巣への)】(06月18日)
 *さすがに春日部で降りることなく、無事帰りましたとさ。

« 【mono-series'16】日程変更の件&スタッフ募集スタートしました | トップページ

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【参戦・イベント】KnockOut ~競技クイズ日本一決定戦~ 予選会:

« 【mono-series'16】日程変更の件&スタッフ募集スタートしました | トップページ

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter