« 【参戦・イベント】第6回東日本早押王(4・まとめ&スタッフとして) | トップページ | 【近況v】 1週間振り返り(11/18-24) »

2013年12月29日 (日)

【参戦・イベント】相手プレーヤーの誤答を祈らず、正解を祈る、ということ。

 僕はこれまで、相手プレーヤーが押した後に悩み始めたら、邪念を送ってなんとか誤答するよう祈るのを常としていました。「帝都物語」並みの波動を送っていたと思います(古い)。

 が、今回の「早押王」は、試しに「相手プレーヤーの正解を祈る」ようにしました。

 元はといえば、しみけんくんのツイート(@avshimiken)がきっかけ(10/18)。

「タイガーウッズは優勝争いをしてて、相手のパットを普通は「外せ!」って願う所を「入れ!」と思うそうだ。相手のミスで勝ち取る優勝よりも、お互い最高のプレーをして勝ち取りたいと願う心意気。」

 なるほどねえ。
 割と有名なエピソードのようで、これについていろいろと書いている記事も散見されました。

 今回の対戦相手が厳しいながらも応援したい相手だったというのもありまして。くさまつにせよtaxiにせよジョージにせよ。いや応援してる場合じゃないんだけど。

 「業が……」と信じるつもりはないですが、これ、確かにいろんな意味で効果的ですね。他人へのネガティブな感情は自分に跳ね返るし、それ以上に、ポジティブな感情はさらに自分に戻ってくる感。
 実利的な点でも、「相手の誤答を祈って正解される」よりは、「相手の正解を祈って誤答される」方が、メンタル的な点で次に繋げやすい。




 口に出して言うかどうかはともかく、今後も引き続き「相手の誤答を祈る」のではなく、「相手の正解を祈る」その上で「最高のプレーをして勝つ」ようなクイズをしていきたいと思います。
















 ところで、さっきのしみけんくんのツイートはまだ続きがあってね。








「でもそんなタイガーも女性関係でやっちゃったでしょ。それぐらい感情をコントロールするのって難しいのよ」

« 【参戦・イベント】第6回東日本早押王(4・まとめ&スタッフとして) | トップページ | 【近況v】 1週間振り返り(11/18-24) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【参戦・イベント】第6回東日本早押王(4・まとめ&スタッフとして) | トップページ | 【近況v】 1週間振り返り(11/18-24) »

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter