« 【告知】 勝抜杯前後のフリバ会(4/28 & 4/30) *若干補足 | トップページ | 【早立ち】進捗(3) 構成(つづき)・エントリー・スタッフ »

2012年5月 1日 (火)

【参戦・イベント】第12回勝抜杯(その1・開始前~ペーパー)

【事前】

 今年はほとんど対策できず。
 昨年が「震災後で仕事が少ない」「飲み屋をよく知らない」だったのが、今年は「そこそこ仕事が忙しい(といっても8-20時レベル)」「横浜での酒の味を覚えてしまった」というのもあって。
 まあ、昨年の気合いの入り方が異常ではあったんだけど。

 クイズをやる機会としては、直前の1か月でフリバ3回(Uchidaさん突発、神奈川、前日)、それと魯鈍とシンサクール1回ずつ、計5回。昨年6回やったのとほぼ同数できたのは大きい。
 ただ、「知らなかった問題、間違えた問題をメモする」とか「問題集を読む→わからなかった問題をもう一度チェックする」などは全くやっておらず。ここは時間というよりは心構えの問題。

 ということで、今回はいつもの自分のように「手持ちのカードで勝負」な状況。

【前日】

 遠征勢中心にフリバ。仕上がりはまずまず。オペラオーが強いのは知ってたが、駒木先生の仕上がりの良さが目立つ。
 終了後は豚様でサムギョプサル。食べログの評価はいまいちですが、連れてった人の評価はいつも高いです。昨年の反省を生かし控え目にした……つもりが、いつの間にやらマッコリマッコリマッコリマッコリマッコリ。。。
 「酔って遅い時間に妻に電話する」悪癖はさすがにそろそろ直したい。

 ただ、前回よりは酒量も少なかったし、帰宅時間もまあほどほどだった感。

【当日朝】

 8時。まずまずの目覚め。もっとも前々日日本酒をしこたま飲んだときの疲れが結構残ってる。昨日のマッコリと合算すると昨年とあまり変わらない。
 ABCのときのように、直前「時事対策リスト(首相とかスポーツとか)」を見返そうとする。が、仕事を一つ片付けなければならず、やむなくまずは職場へ。
 1枚プリントアウトしてFAX送ればOK……と思ってたらシステムが止まってて一から表を作らなければならず、結局ギリギリに出発。電車の中で は前日皆さんが作っていただいたペーパーをチェックするので精一杯で、結局時事対策リストは全然手を出せず。まあ結果は変わらなかったんだけど、メンタル 面で昨年ほどは自分に自信が持てなかったかも。

 開始時刻5分前くらいに滑り込みセーフ。三木くんに「ギリギリでごめん」と一言交わすので精一杯。荷物を置いて外でコーヒー一気飲み、しようとしたら氷入りを頼んでしまい焦る。落ちつけ。 

【ペーパー】

 ここからネタバレ。





○1 静岡県民&単身赴任&嫁が愛知、では落とすわけがない問題。慎重に慎重を期して全部書き出す。カウントした12番目の駅は三河安城……とい うところでふと問題文を見返す。「東京駅を出て最初の駅は品川駅」。あっぶねー、東京駅カウントしちゃ駄目じゃん!というわけで慌てて修正。
×2 全く聞いたことがない。うーむ。
×3 前日の対策会で「マラサダ=もともとポルトガル」という話が出てて、「(前略)石田吉蔵(後略)」という誰もが思いつく話をしていたわけだ が、ちゃんと調べなかったのが災いして正解できず。これは準備不足。にしても、食にはかなり興味があるんですが、一度もマラサダ見たことがないんだけ ど……アンテナが相当鈍ってるんだろうか。
×4 野球問題は比較的得意なんだけど全然知らず。この3連続誤答でかなり焦る。
○5 ようやく知ってる問題が出た。一安心。

×6 と思ったら得意なはずの世界史を落とす。しかも「ノルマン朝」を思いついていながら「プランタジネット朝」に行ってしまう。どうもいかん。
○7 基本。
○8 これも基本。
×9 マニラじゃねえよなあ、と思いながらもそれしか思いつかず。執念不足。
×10 こういう「生活で良くみかける時事」を落とすのは痛い。「ノンアルコールビールなんて飲まねえよ」とdaitetsuさんと笑ってました w。ホッピーと黒ホッピーなら飲むけどな!ところで昔はノンアルコールビール=バクラー(ハイネケン)だったんですが、最近あんまり見ないね。

×11 孫正義の存在自体忘れて「有吉弘行」と誤答。
○12 「えっそんなんでいいの?」というくらい意外とシンプルな名前、という記憶が残ってた。30秒くらいかけてひねり出す。今回うまく拾えたのはこれくらい。
×13 想人イルカ大好きなんだけどなあ。これは後で聞いて悔しかった問題の一つ。執念不足。
○14 基本。ただ、天空回廊とかそこらへんはかなり抜けがあり、時事対策という点では課題が残る。
×15 『ちはやふる』読んでるのに出てこない。こう考えると勿体ない誤答が多すぎる。

×16 澤じゃないんだろうなあ、けどこれで正解が澤だったら後悔するし、勝抜杯ってそういう出題しそうだよなあ、と余計なこと考えて誤答。澤もドリブルが上手い……ってあのコピペにそもそも宮間出てないんだなあ。
○17 過去問であった記憶もあるがうまい出題。比呂志を知っているかどうか。
×18 当然わかるはず……なのに出てこない!奥さんが脚本家で云々、みたいな前フリばかりが出てくるが肝心の答えが出てこない。「あ」から順番に俳優を出していくがひねり出せず。これは悔しい。ましてや隣は「無名塾」(インカレサークルの)世代のyoheiだったし。
○19 これはすんなり思いつく。
×20 どっかの問題集で読んでチェックしたんだけどなー。一度は覚えたはずの問題を落とすのは哀しい。

○21 すんなり思いつきすぎて、必死で「別に可能性ある奴いないか」と考えてた。
×22 出てこない。北東部の州の名前をとりあえず書いておくか、で「メーン」とだけ書く。いやもう少し考えればあと3文字出てくるだろうに!重ね重ね執念不足。
×23 当日朝にタマクローくんのツイートで見かけた、にも関わらず誤答。ヘボい。
○24 沖縄行きに備えていろいろ調べてたので、まあ。
×25 「えっそんなんでいいの?」というくらい意外とシンプルな名前、という記憶が残ってた。けどこっちはひねりだせず。

 前半戦終わって全く手ごたえ無し。
 予選落ちるとまでは思わなかったが、シードはかなり絶望視。

○26 父親が昨年買った。さすがにこれは落とさない。
○27 誰かの問題にあったのを覚えてた。
○28 基本。
○29 要はヤワラちゃんの後継者争い、ってことで覚えてた。
○30 ソーピードが懐かしい。昼は嫌味ったらしくソイジョイにした(性格悪い)。

○31 最近映画見てないなあ。字幕=戸田奈津子というイメージしかないのでとりあえず書いておく。
○32 新人研修の担当だったとき、入社式の看板と式次第を筆耕さんに毎年お願いしてた。そのおかげで正解(ただ「筆耕士」という言い方は初めて だったのでちょっと焦った)。あとFで「the有頂天ホテル」ではオダギリジョーがこの職業を演じ云々、という問題を出した記憶あり。ところで、中年女性 がこの職業についたら「ひっこうしおばさん」ですよね(ドヤ顔)。
○33 な、なんで今?と思いながら、下の名前をひねり出すように正解。にわのまことが単行本オマケ漫画で触れてたのも記憶増強に役立ったり。
○34 基本。しかし終了後に「尊皇家で知られるジンノさんは当然正解したんですよね」と後輩のヨコヤマに言われて噴く。いや尊皇家じゃないし、そもそも尊皇家って君以外だと真木和泉とかしか知らないし!
○35 東京オリンピックのとき……じゃなくて大阪万博か……って何年だっけ?微妙な数字に自信
が持てないが、確かラウンドナンバーだったと思い正解。

×36 砂漠っぽいとこかなあ、と思いアリゾナと誤答。
○37 まあ自分がそうですので。
×38 何人か同じこと書いてるけど、僕も13と14の二択を外しました。
○39 何をもってチームスポーツなんだろうか、と迷ったが、まあシンプルに考えて。
○40 どっかで見た。

×41 妻の影響でフィギュアは時々見るが、そこまでは記憶に残っておらず。
○42 漫画内に漫画とかイラストが出てくると、やたら「消失点が云々」という話になるような気がする。直近でも『アリエネ』かなんかで見かけた記憶(違ったかも)。
○43 隣のyoheiから明らかに喜びのオーラが。
○44 な、なんで今?ひょっとして変わった?シティなんとか……はメッツだし、これで違うの書いて後悔するのも嫌なので、最初思いついたセーフコで○。
○45 大昔ウルトラかなんかの本で見かけた。

○46 「漢字指定」かつ「常用漢字で虫へん」あたりで思いつく。
○47 『ラーマーヤナ』と迷うが、そっちはラーマだったはず。消去法で正解。
×48 通販やってたときは使ってたんだけどなー。シンプルにオンラインと書いて×。
×49 ラジオでよく聞いてた奴、なんだけどなあ。ここらへんの「日常で出会う単語を調べる」ことをちょっとサボっているのは良くない。プレーヤーとしても出題者としても。
○50 まあさすがに。

近似値
 片翼100mなので、観客席を含めて考えるとざっくり150m四方と推定。
 天井がざっくり50mなので、ざくっと150*150*50≒110万強。
 ただしこれだとドーム状ではなくて直方体になる→少し小さ目にした方がいい、ということで「90万」と記入。まあ「近似値は小さ目に書け」ってのは鉄則だしね。
 正解は「124万」。まあ遠からずな推算。

 自己採点の結果30点。終盤追い込んだがシードには届くまい。
 おそらく早押しスタートだろう、と早い段階から割り切って昼休みを過ごすことに。

 つづく。

« 【告知】 勝抜杯前後のフリバ会(4/28 & 4/30) *若干補足 | トップページ | 【早立ち】進捗(3) 構成(つづき)・エントリー・スタッフ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【参戦・イベント】第12回勝抜杯(その1・開始前~ペーパー):

« 【告知】 勝抜杯前後のフリバ会(4/28 & 4/30) *若干補足 | トップページ | 【早立ち】進捗(3) 構成(つづき)・エントリー・スタッフ »

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter