【感想・本】3月に読んだ本
abcや出張で異動が多かったので割と読めた一ヶ月。
【一般】
世界史の名将たち
驚異の古代オリンピック
オリンピックの政治学
スポーツ語源クイズ55
スペシャルオリンピックス
鳩山家四代
☆夜這いの民俗学
豚肉を極める
いつもの静岡中央図書館で「オリンピック関連特集」をやっていたので何冊か。古代オリンピックといえばチャリオットなわけで、一度「ベンハー」見ようかなあ。
「夜這いの民俗学」は下ネタ好き以外の皆様にも是非!性行為に関する見方が少し変わります。とはいえ変わったところで、まあ夜這いが残っている環境ではないので、実践面ではどうもこうもならんのだけど。
農村で夜這いが行われていたのって、そんなに昔の話じゃなくて、たかだか数十年前までなんですよねえ。なんせ著者が自分で体験した話なので強い。
とかく神聖視されすぎたり、逆に過度に避けられたりする性行為なんですが、ある意味「生活や地縁に溶け込んだ」「性をみんなで共有する」そんな時代や集団もあったんだなあ、と。
いや、自分がそこにいたいかというと別問題。「いろんな異性を味見できる」ということは、当然「自分の家族も差し出す」わけで、2010年に生きる自分としては抵抗感が強すぎる……。もちろんその時代に生きていたらそれが当たり前なんでしょうけど。
あと、バーン(だったと思う)の問題で見かけた「柿木問答」の意味がようやくわかりました。そういえば「この世界の片隅に」でも似たようなシーンがあったな。
【小説】
廃墟建築士
☆色即ぜねれいしょん
☆一瞬の風になれ 1-3
ららら科学の子
流行るだけあって「一瞬の風になれ」は確かに面白かった。
abcに夢中になる人には、相通じるものがあると思います。割と古典的なテーマだけど古びていない。
ところで後藤ってどんなキャラだっけ?最後の方で前泊組に入っていたのですが、どうにもこうにも記憶がない……。
色即ぜねれいしょん、奇をてらったというよりは王道の「年上の女性とのひと夏の経験未遂」ものではあるんですが、その王道感が逆にいい感じ。
映画版は見ていないですがネットを見る限り、オリーブの例のシーンはCGの模様。いやそりゃそうだろうけど、技術の進歩が僕らにもたらしたのは「白でも透けない水着」と「それを透けてるように見せるCG」なんだなあ、とふと思う。
にしても、今月出てきたのが「夜這い」と「フリーセックス」。一体自分は読書に何を求めているのだろうか。
« 【感想・音楽】こんなところに倉橋ヨエコ | トップページ | 【感想・漫画】1-3月に読んだ漫画 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント