【参戦・イベント】「天3」お疲れ様でした!
先ほど大阪に帰りました。相変わらず谷町線は終電が早すぎるので、大阪駅からはタクシーで。これだけの大都市なのに、24時前に終わるのってどうなの一体。
それはともかく。
まずはスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
飲み会ではいろいろと厳しいことも言いましたが(司会の内輪ネタの多さ等。つーかオープニングで唐突に子供の名前出してもわからんて。「Quiz a gogo」は僕らにとってはツボだったけど、これも分かる人は極少数だし)、その課題があったにせよ本当に楽しいイベントだった、と心から思えます。ビバ団体戦。
そして烏の皆さん、ありがとうございました。
このメンバーで出られて本当によかった。「帰属意識を持てるメンバー」=「今、一緒にいるメンバー」に拘って参加したかったし(前回独路で出たのも同じ理由)、「関西代表」を名乗るに恥ずかしくない戦いぶりだったと思います。事前から今日に至るまで、本当に楽しかった。
願わくば、あと、2つだけ勝ちたかった。もっとやりようがあった試合だけに、実に悔しい。反省点は山ほどありますが、誰か一人の責任ではないと思っています。特に「慢心・油断」と「対策不足」(まあ、全然対策してないらしいチームに負けたんだけど)が大きな要因なのかなあ。ここらへんはまた追々書いていきます。
あ、あと思いつきで唐突にやった「飲み会」の参加者の皆さんもお疲れ様でした。
っていうか19時15分くらいに蒲田の住宅街で某韓流スターとばったり会ってそのまま飲み会に連行したのは、今日一番のファインプレーだったと思います。
飲み屋の選択(蒲田駅前の村さ来)はあまり良くなかったですねえ。反省。空いていたのはよかったですが、どうもスタッフさんの人数に問題があったようです。ところで飲み会の会計大丈夫だった?
いろんな人と久々に会えて楽しかった。うん。
クイズイベントはクイズそのものも楽しいけど、いろんな人と話せる、というのは物凄く強い醍醐味だと改めて思いましたとさ。
てなわけでそろそろ寝ます。皆様おやすみなさい。特に烏メンバーはゆっくり寝ろよ!
« 【近況】1月レビュー&2月の展望 | トップページ | 【参戦・イベント】厳しいことを敢えて書く(説教注意) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント