【特に関西の方々に提案・イベント】関西でのabc対策会「プレabc(仮)」やりませんか?
vitaの飲み会で盛り上がった話。
関西にてabcの対策会ができないか?という話です。
【目的】
・abc参加層(特に関西在住)の当日の活躍に寄与する。
・長い目で見れば、「楽しむために強くなる」醍醐味を知ってもらう。
・関西在住のabc参加層間の交流に寄与する。
【詳細】
・出題は関西社会人有志。abcに出そうな問題を、1人100-200問集める。
・参加はabc参加資格があれば誰でも可能。関西中心だが、他の地域からも参加可。
・abcと同様、音響を使った演出を用意、ステージ型で行なう。ネームプレートも作るよ。照明は無理にしても。
・形式は基本的にabcに準拠。人数によって微調整。
・EQIDENをやるのはちょっと厳しいかなあ。
【日時】
1月はテスト期間&準備の時間が足りないし、3月はイベントが重なってきている。
2月下旬だとOUQSがオープン準備でバタバタになる可能性アリ。
ということで、2/11(祝)、14(土)、15(日)のいずれか。中高生にも来てほしいこと、難問杯と同日にやりたくないことを考えると、15(日)が濃厚でしょうか。
-----------------
関西に住んでいるのも一つの縁、関西在住のabc参加層には頑張ってほしい。
で、abc参加層有志で1~2組、オープンの対策会をやるという話もあるようです。実のところ、「自分らで問題を用意するのが最大の対策」というのは、あらゆるクイズイベントに共通する真理です。
ただ、折角なので「abc基準において、関西の学生で一番強いのは誰だ」というのを決めても面白いし、だとすると「学生が企画する=企画者が参加できない」よりは「社会人企画=全学生が参加できる」というのが1回あってもいいんじゃないかなあ、と。
あと、「abcの本番で壇上に上がりそうな層」だけではなく、「そこの何歩か手前の層」にとってもabcへのモチベーションを上げてほしい、とも思っています。abcは一種の「お祭」ですしね。
ここについては、「abcのペーパーを過去通過したことがない人」限定の「abcトライアル(仮)」があってもいいかなあ、と思っています。ここについては、当日に併催するのか/別の日にやるのか、別の日にやるとしたら社会人か/学生か、というところも踏まえて、各方面と打ち合わせをしたいと考えています。
副次的効果として、橙武者自身の2月の「天3」対策というのもあったりするのですが。
あとは「壮行会」の名のもとに飲み会やるとか。結局そこか。
-----------------
というわけで、皆さんにお伺いしたいこと。
【学生の方々へ】
上記日程で参加できる、という方はどれくらいいるでしょうか?
また、「この日程だとテスト期間や合宿なので厳しい」などがありましたらご一報ください。
(こちらからも情報収集しますが)
【関西の社会人の方々へ】
上記のもくろみに乗ってみたい、という方、ご協力いただけますと幸いです。
50-100問でもご協力いただければ大変助かります(自作でなくても、既存問題集からの引用、改題でも結構です)。
« 【近況】福袋とかゲームとかウルトラモバイルPCとか | トップページ | 【近況】今年の目標・その1(クイズ・初心者向けアクション篇) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【近況】福袋とかゲームとかウルトラモバイルPCとか | トップページ | 【近況】今年の目標・その1(クイズ・初心者向けアクション篇) »
もしよろしければペーパー100問作って送ります。
挫折したらごめんなさい。
投稿: さいさりす | 2009年1月 7日 (水) 23時05分
>さいさりすさん
ありがとうございます。
ただ、「ペーパーを一人にお任せする」というのは12年前に大失敗しているので、極力避けたいと考えています。全員が受け、かつ「尺度」に使いやすいペーパーこそ、何人かの視点できちっと選びだしたい気がします。残りはランダムソーティングでいいにせよ。
もし問題をいただけるようでしたら、早押しとかペーパーに分散させてもらえれば有難い限りです。
あと、本編の方に提出されていた場合、スタッフ判断によっては使えないかもしれません(ここは確認中です)。そちらについては後ほど基準を表示しますので、しばしお待ちを。
*なお、ここでのレスはご遠慮ください(メールならOKです)。さいさりすさんがabc当日に問題を出した/出さないということが、出場者にヒントになってしまうとマズいので。
投稿: 橙武者 | 2009年1月 7日 (水) 23時36分