« 【注目】年末恒例!4年連続で同じことを言ってみる | トップページ | 【近況】結婚披露クイズ大会 »

2008年11月21日 (金)

【スタッフ・イベント】2連戦を振り返る・その1~開催決定まで

 ここから年末まで、不定期に「西日本新人王・早押王」&「Quiz-NA」について振り返ってみたいと思います。真面目なクイズ論から、適当な感想までいろいろ。

 第1回は開催を決めるまでのお話。
 まず最初にあったのは「新人王/早押王」でした。
  
前年12月 東日本の第2回は、11/15に実施することを決定
 ↓
1月5日 東日本の第1回を開催
 ↓
1月 開催後、「問題と企画が揃っているのにモッタイナイ」ということで、西日本篇の開催を決定
 ↓
1-3月 マンサイとの会話で、「第2回は東日本と西日本の同日開催」と「問題は東西の新人王・早押王でクロスする(詳しくはこちら)」ことを仮確定
 ↓
2月17日 西日本の第1回を開催
 ↓
4月20日 関西の会場はだいたい3ヶ月前から予約可能のところが多いが、たまたまpiaNPOを発見。価格は高いが1年前に借りられるのは大きな魅力(東西同日開催の最大の難点は「場所確保」です)。ということで、xyz=7関西開催中に電話、予約。
 
 ここで西日本新人王/早押王の開催は確定。この先の準備についてはまた別の話として、ふと気づく。当日・11月15日は土曜日であること、そして土曜日ということは高校生は来られないのでは?ということに。
 2月のu-4を見てみても、エントリー35名のうち、東大寺16名、灘4名と、この2校で実は過半数を占めている。で、確認してみると「灘は土曜日来られるけど、東大寺は無理」。がーん。前回よりも16人はマイナスとして計算しておかなければならない……。
 また、Quizzesの方は25名。せっかく大会を開催することを考えると、これではちと寂しい。新人王で25人、早押王で40人くらい来てもらうにはどうするか……。

 一つ考えたのが、「翌日何かをやって連戦にすれば、遠征勢を呼びやすいのでは?」ということ。おりしも勝抜杯に参加していて、「全国的な交流はできても、関西を中心とした西日本エリアの交流となるとなかなか機会がないな……」と思ったこともあり、なんかしら交流のきっかけになることを翌日やろう、ということにする。この時点では「楽寿荘のフリバ会」か「オリジナルの大会」、両方の方向性で検討。

 んで、どんなことをやるかもう少し練ってみる。並行して「関西のクイズシーンの現状、およびそこで自分は何ができるか?」についても考えをめぐらす。
 
 西日本はサークル間の交流がほとんどないので、「こんなサークルがあるんだ!」ということをアピールできるような、「西日本限定のサークル対抗戦」があったら面白そうだ。誤・EQIDENにせよ天2にせよ、団体戦には個人戦と違った盛り上がりがあるし。
 問題は……どこにも出すアテのない自作問題が200問くらいあるから、誰かと組めれば開催できそう。企画は……団体戦の企画だったら、7年前にやった「KITSCH Return」のものを流用できるな……。

 そんなこんなで、5月くらいから「16日に団体戦ベースのイベントをやる」ということで準備をスタート。ブリーズ阪神などでテスト企画を打ち始め、あわせて情報収集。1サークルからの複数参加、複数サークルの連合をOKにすれば、15チームくらいは見込める。で、学生と社会人の実力差があること、双方の交流があまりないことを踏まえ、「学生篇と社会人篇に分けて、団体戦のトーナメントをやる」というところまでは大体固める。

 金谷さんはじめ元KITSCHのメンバーに声をかけ、7月中旬キックオフ。団体戦の準備を進めていく。会場がとれるのは3ヶ月前、つまり 8/16。当初は区民会館をとる予定だったが、その前週に行った若獅子杯の会場・浪速人権文化センターが予想以上によかったので、人権文化センターの方向にシフト。そして人数がある程度入ることを見越して東淀川人権文化センターを第一候補にし、8/16に電話、確保。

 ……と、まあこんな感じで、連戦の開催を決めました。
 乱暴に要約すると、新人王・早押王は「せっかく問題と企画そろえたんだったら、あちこちで使い回さないともったいないじゃん!」というケチ臭さ、Quiz-NAは「新人王・早押王の参加人数を増やすためのオマケ」というのが発端だったんですね。
 もちろんそこから「大会の開催目的、意義」ということを突き詰めて考えていくわけですが、考え出す「きっかけ」ってのは必要なんですよね。

 大会の開催経験は豊富に持っているとはいえ、さすがに2連戦の主催は初めて。少し不安はありましたが、これまでの16年の経験(お前が生まれる前からやってるんだぞー、と酢酸くんに言ったら、「この前も橙さんそれ言うてましたよ」と冷静に切り返された)と、単身赴任である程度時間の余裕があることから、充分実施可能と判断、準備に突き進んだわけです。

 つづく。

« 【注目】年末恒例!4年連続で同じことを言ってみる | トップページ | 【近況】結婚披露クイズ大会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【注目】年末恒例!4年連続で同じことを言ってみる | トップページ | 【近況】結婚披露クイズ大会 »

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter