« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月31日 (金)

【近況】10月レビュー&11月の展望

 【10月レビュー】

 4日(土)。
 午前中は出勤。書庫整理でn日後に筋肉痛。
 午後からhalさんらと京都でラーメン→QMA→クイズ→QMA→カプリチョーザ。

 5日(日)。スエヒロ行ったり問題作ったり。

 10-11日。静岡。

 12日(日)。Mino-tenオープン→大阪。

 13日(祝)。問題作成&某氏の結婚式打ち合わせ。

 18-19日。静岡。幼稚園の運動会&法事。

 25日(土)。ブリーズ阪神→ホルモン。

 26日(日)。関西ネクステ→飲み屋でノンアルコール飲み会。

 サークル参加2日+α、イベント参加1日。大会前ということもあり、一人で作業してる時間が長目でした。なので結構クイズをみっちりやった感。

 【11月展望】

 10月29日(水)から静岡入り。そのまま1日まで。

 1日(土)。帰阪。mixiのマッコリ連合オフ。

 2日(日)。大会準備。

 3日(祝)。西日本早押王・新人王のリハ。

 8-9日。静岡で七五三。前日飲み会&当日写真館予約があるため、当日は5時起きが必要なことが判明。起きられるか?そして新幹線で寝過ごさないか?とかこんなところで書いて言霊が影響しないか?

 15-16日は「早押王・新人王」「Quiz-NA」の関西2連戦。皆さんのご参加をお待ちしています!

 22日は祝宴。しかし午前中に仕事が……。

 23-24日は静岡でゆっくりオーバーホール。全裸オーバーオール(裸エプロンの亜流か)。

 29-30日は今のところ予定なし。ブリーズとか?

 とにもかくにも、寝ても覚めても、11月中旬の連戦準備。
 
------------------------

 【やりたいこと(to-want-to-doリスト)】
  
 ◎11/15 u-4/Quizzes 
 ◎11/16 Quiz-NA
 準備もいよいよ最終局面!皆様、よろしくお願いします!!

 ×Quiz Park vol.6 
 ×xyz
 ×再放送プロジェクト
 ×vita
 連戦が終わったら考える。
 でもその前にマッサージ行ってからだ。背中も腰も足裏も。

2008年10月30日 (木)

【感想・漫画】10月に読んだ漫画(12/29修正)

 新人王・早押王&Quiz-NA前なので、公平を期すために場所だけ確保。
 11/16以降にアップします。

 「大東京トイボックス」の新刊買おうと思ったら、「ヒャッコ!」の新刊があったので早速購入……という話をしたところで、大会に何の影響もなさそうだけど。

--------------------------

【購入】

 大東京トイボックス3
 ヒャッコ!4

 ヒャッコ!はやや失速感かなあ。
 面白くないことはないけど、1-2巻に比べるとぐいぐい読ませる力が落ちてきている気がします。

【漫画喫茶・立ち読み】

 論理少女 1
 ぼくらの 9
 鈴木先生 5
 妄想少女オタク系 3-4
 となりの801ちゃん 2-3
☆マエストロ 2-3
 聖☆おにいさん 2
 ガンオタの女 1
 オニデレ 1

 別のところでも書いたけど、「マエストロ」は面白いです。
 オーケストラ・偏屈版「王様のレストラン」といった感じ。
 あと、『神童』読んでいいなあ、と思った人は是非。

2008年10月29日 (水)

【感想・本】10月に読んだ本(12/29修正)

 新人王・早押王&Quiz-NA前なので、公平を期すために場所だけ確保。
 11/16以降にアップします。

 小泉武夫「漬け物大全」がね……という話をしたところで、大会に何の影響もなさそうだけど。

--------------------------


 (以下、12/29修正)
 East前ではありますが、大会の公平には影響ないと思われるのでアップ。
 ☆はオススメ。

【一般】
 鈴木謙介『カーニヴァル化する社会 』(講談社現代新書)
 志村幸雄『誰が本当の発明者か』(ブルーバックス)
 森正人『大衆音楽史―ジャズ、ロックからヒップ・ホップまで』(中公新書)
 ヨコタ村上孝之『色男の研究』(角川選書)
 谷川彰英『京都地名の由来を歩く』(ベスト新書)
 小泉武夫『漬け物大全―美味・珍味・怪味を食べ歩く』(平凡社新書)
 内田樹『街場のアメリカ論』(NTT出版)
☆筆坂秀世『日本共産党』(新潮新書)
 産経新聞外信部『食の政治学』(産経新聞出版)
 高橋幸春『日系人その移民の歴史』(三一新書)
 井上勝六『食と健康の文化史―薬になる食べものの話』(丸善)
 
【仕事関係】

 藤沢武夫『経営に終わりはない』(ネスコ)

【小説】

 舞城王太郎『世界は密室でできている。』(講談社ノベルス)
☆伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』(新潮社)
☆石田衣良『4TEEN』(新潮社)

 石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』(文藝春秋)
 絲山秋子『イッツ・オンリー・トーク』(文藝春秋)
 万城目学『鴨川ホルモー』(産業編集センター)

2008年10月28日 (火)

【近況】寒い寒い寒い

 ここ数年、秋が短くなったような気がします。
 夏が随分長く続いて、ちょっとだけ秋があって、すぐに冬がスタートするような、そんな感じ。
 一昨年は「鹿児島にいたせいかな」と思っていたんですが、昨年も今年もそんな感じです。

 寝るときに体にかけるものが、タオルケット(夏の間じゅう)→毛布(1週間)→布団と移り変わりました。
 毛布の在位期間の短さが哀れ。
 もうそろそろムートンを敷布団として投入予定です。これで寝床の魔力がさらに増す……。

 しかし、オールシーズン用のスーツ、朝晩が思ったより寒くちょっと辛い。早々とマフラー出すべきか。

2008年10月27日 (月)

【感想・音楽】そういえばマッキー好きがマイミクには多いな

 各コーナーがマッキーの曲名で、BGMも全部マッキーだった大会の主催者(の奥さん)とか。
 アルバムジャケットを問題集の表紙にした人とか。
 僕は特にCDを持ってたりするわけではないんですが、ラジオなどでたまに聞くとほっとします。しかし「どんなときも。」ってもう17年前の曲なんだね。

 さて。
 仕事の運転中にFM802を聞いていたら「僕の今いる夜は」が。
 槇原敬之を中心に、青山テルマ、清水翔太、つじあやの、秦基博、ハナレグミ、ヒダカトオル、YO-KINGが参加したこの曲。春のFM802のキャンペーンソングだったんですが、この秋に出るアルバムで槇原敬之と秦基博がそれぞれカバーしているため、最近またよく耳にします。

 というわけでメドレーの方の動画。
 しかし二度目のつじあやののターン、いくら槇原&秦にしても明らかに音程がキツい……。

 こちら

2008年10月26日 (日)

【観戦・サークル】関西ネクステ(仮) 08年10月例会

 関東のnextstepsの発起人で、かつ、関西ネクステの飲み会も何度か参加させてもらってるんですが、実際に例会を見学するのは初めて。
 どうしても2週に1回の帰省と被ってしまってたからねー。関西移住後10ヶ月目にしてようやくの観戦。

 xyz関西に参加いただいた方に加え、灘・東大寺・ECC勢……サポートメンバーも加えて20名近くの大所帯。halさん曰く史上2番目の盛況だったということで何より。

 サポートメンバー(ミキモト、halさん、橙)による企画あり、参加者による企画ありで、2年近く続いているだけあってバランスは取れていたように思えます。
 今後も帰省のタイミングと被る可能性があるのでなかなか観戦できないですが、機会を見つけて企画を持っていきたいな、と。
 あとはやはりクイズ体験イベント→初心者サークルの流れの重要性を改めて痛感。できれば関東や名古屋、九州のようにQMA系サークルが並存するといいんですけどね。

 京橋でノンアルコール飲み会のあと、早めの解散。

2008年10月25日 (土)

【参戦・サークル】ブリーズ阪神 08年10月例会

 久々のブリーズ。

 プレーヤーとしては誤答多すぎ。
 ミキモト企画で4○3×、チャバタ企画で3○4×(くらい)という体たらく。
 しかし山しんのクイズの強さと、ミキモトのブラックジャックの強さは凄いなあ。

 企画者としては、11月のQuiz-NAの企画最終確認。
 ゲームバランス的にも問題なさそうで何より(誤答ルールを10月頭に変えていたので少し不安だったのですが)。
 Quiz-NA、まだまだエントリー受けつけております!宜しくご検討を!
  
 その他、勝ち抜けや誤答失格で出番待ちの人々向けに「ラブトリビア」と「ちはやふる」持参、布教に余念のない一日。
 「ちはやふる」はかなり評判良かったです。クイズ好きには絶対合う。

 終了後は「チャンピオン」に行こうとするが予約でいっぱい。前日までの予約が必須か。
 結局「情熱ホルモン」にてお食事。

【注目】「世界で一番君が好き!」のオープニングが懐かしい

 今日明日とブリーズ・関西ネクステで高校生と会うわけですが、彼ら彼女らはタイトルの時期はまだ生まれてないことに改めてショック……。
 当時一番テレビとドラマを見ていた頃なので、未だに「キスシーン」というとあのオープニングが出てきます。エスカレーターすれ違いざまのキスとかね。
 
 んで、
 【OL白書vol.13】路上でキスできる?
 
 これ、どういう聞き方をしたんだろう?
 「路上」といっても、渋谷のスクランブル交差点のように衆目を集めるところから、自宅前まであるわけだし。人がたくさんいるところでも、週末の東京駅新幹線ホーム、池袋ウエストゲートパーク、夜の鴨川等間隔(「路上」とは言い難いか)……といったように、「まあ、キスしてても仕方ないか」のようなところはあるわけで。

 個人的には、キスで止まるんだったらあまり目くじら立てるもんでもないかなあ、と思います。たとえ街中でもね。
 逆にその後に何かが続く、いわばキスが「序曲」になっちゃうようだと、目くじらと聞き耳と愚息を立てますが。「ウィリアム・テル」のように動→静→動とキスした挙句、突然「1812年」のように大砲が鳴り響くとか(←メタファー)。

 ・youtube
 ・ニコニコ動画

 そういう意味では、むしろ「人前のキス」の方が、その後に続かないだろうという意味で見かけても安心、という気がします。滅多に人が通らないような裏路地で、という方がよっぽど淫靡。昔なんかのCMであったね。「クロレッツ」あたりだっけ。

 そういえば最近「キサソン」のニュースって聞かないね。

2008年10月24日 (金)

【注目】(クイズ界内輪)本屋でびっくり

 けいぶん社一乗寺店にて。
 一瞬「いつの間にそんなメジャーに!」と吃驚。
 これ

 2ヒット0ブロー。

2008年10月23日 (木)

【近況】これが「緑の目をした怪物」って奴か

 放課後、クラスメイトの女子に告白された。
 ……想人が。
 おめでとう、既に父親(類似経験ゼロ)を超えたよ。

 火曜日に電話したとき、想人はせっせせっせとビーズでネックレスを作ってたんですが、その時も「○○ちゃんにあげるの」という頼もしい一言。
 おめでとう、既に父親(類似経験ゼロ)を超えたよ。

 ところで告白した子と○○ちゃんが同一人物なのか、はたまたn角関係なのか。気になります。

2008年10月22日 (水)

【提案・妄想】上座クイズのリニューアル形式を思いついた。タイトルだけ。

 「神座クイズ」。

 例によって例のごとくタイトルしか思いついてないので、中身は各自で考えて。
 しかし「株式会社理想実業」とは凄い名前だ。

2008年10月21日 (火)

【感想・街】大阪来て10ヶ月経つが未だに慣れない

 近鉄。
 よく仕事で奈良方面まで電車で行くんだけど、上本町で地上行くべきかそれとも地下か、凄く迷う。
 
 まだ沿線に関する知識がないので、大阪線・奈良線・南大阪線がごっちゃに……。
 どうも「大阪→奈良」くらいの漠然なイメージしかないからか。
 阪急と京阪は別会社だからごっちゃにならないんだけどなあ。

 あ、そういや大阪→奈良間を行き来する際、JR全然乗らんな。高いしね。

2008年10月20日 (月)

【注目】喜んでいいのか

 ドラファンなので、勝てたことは確かに嬉しい。
 吉見と岩田、若手2人の投げ合いは確かに見ごたえがあった。
 ペナントはペナント、クライマックスシリーズはクライマックスシリーズ、確かに別物。

 うーん、でもなあ。
 今年は前半は阪神、後半は巨人が圧倒的に強く、一方でドラは全く目立ってないシーズンだっただけに、正直これで日本シリーズに行ったとしても、どうも心の片隅では冷めてる気がします。ドラファンの自分ですら、今年は「巨人vs阪神」の直接対決の勝者が日本シリーズに行く、というのがしっくり来る感じ。
 2005年のロッテにせよ、2007年のドラにせよ、まだ「接戦の2位」だったからねえ。今年みたいに「優勝争いとは無縁の3位」ではなかったし。

 クライマックスシリーズが心情的にしっくりくるまで時間がかかりそう。
 アメリカの人々はどうなんでしょうか(まあ、絞り方の厳しさが全然違うんだけど)。

 ともあれ勝てたのは嬉しい。日本シリーズで西武にリベンジしてほしいなあ。

2008年10月19日 (日)

【近況】親子

 妻「お風呂入ったよー。冷めないうちに入りん~」(←三河弁)
 想人「そうちゃん、いま、クイズみてるからいそがしいの!」

 四半世紀前に似たようなやりとりがあったなあ。
 まだ「問題そのものがわかる/わからない」ではなく、「正解して喜ぶ人がいる/悔しがる人がいる」というコントラストが面白いんだと思いますが。自分もそうだったし。

2008年10月18日 (土)

【近況】関シローオープンの裏で

 当方は土曜・運動会、日曜・法事でした。
 まあ、会員なのでもともと関シローオープンの参加権ないんですが。
 手伝えない&飲み会行けないのは残念ですが、さすがにこればっかりは家族優先。

 最近の運動会は順位つけないんですね、という話をOGの方にしたら、「この幼稚園は昔っから順位をつけず、”みんなでたのしくあそびましょう” 的なノリだったよ」との指摘。まあ言われてみれば幼稚園だしそんなもんかも。ただ、小中学校の運動会で順位をつけないとなるとかなり違和感あるなあ。

 そういえば単身赴任してから10ヶ月です。もうそろそろ1年。あっという間だなあ。
 2週に1回帰らないとやはり精神的にキツいな。これは最優先で。

2008年10月17日 (金)

【注目】裏が取れない上にイマイチ反応も薄そうで問題に出せない

 大塚ちひろの妹は、(公表していないが)山下リオ。
 (参考

 反応薄そう……。
 っていうか顔出てこない>大塚ちひろ
 「ショコラ」実写化のときの主演、って知識はあるんだけど。

2008年10月16日 (木)

【注目】参加してみたいオフ会

 mixiで入っているコミュの一つに「マッコリ連合」というのがあるんですが、そこが11/1にオフ会やるみたいです。
 西梅田の「くうじんらいじん」で。

 うわー行ってみたい(くうじんらいじん自体は一人で行ったことあるけど)。
 しかしどんな会話するんだろう一体。クイズ以外では人見知りな自分としては気になります。でもマッコリの魅力には抗えない……。

2008年10月15日 (水)

【注目】クイズ屋向けなスパムメール

 今日実際に来たスパムメール。
 件名は「結果送信」。

--------------------------

あなたのエリアではこちらの女性がヒットしました。
[写真付き][25-34歳]
詳しくはこちらでご覧下さい。
(URLは削除しました)


((((((((((((
アタック検索25
発行:RHセンター
))))))))))))

--------------------------

 んで、差出人が「★アタック25」。

2008年10月14日 (火)

【参戦・サークル】1994年のクイズ研・大学と高校の関係(東大オープンから)(2)

 (1)はこちら
 プライバシーに関わることですので、ご本人以外は「~位の方はあの人だ!」的書き込みはご遠慮いただきますよう宜しくお願いします。

 なお、「学歴」という非常にデリケートな話題に踏み込んでいますが、私・橙武者は、
 「学力・学歴に一切関係なく、できるだけ多くの人にクイズを楽しんでほしい」
 「しかし、現状を見る限り、クイズをやるのは高偏差値の高校生・大学生・OBに偏っている」
 「であれば、それ以外の方々にももっとクイズを広めるチャンスがあるのではないか」 
 ……という立場であり、けして「高偏差値以外の層はクイズをやるな」という立場ではないことをお断りしておきます。

--------------------

 さて本題。
 おそらく今の学生さんが見て一番驚くのは、「クイズ研があるような高校が少ない!」ということなんじゃないでしょうか。

 高校クイズ研が次々と誕生したのが92-93年なので、この頃はまだ「高校クイズ研OB」もほとんどいません。現役高校クイズ研はわずか1人(38)、高校クイズ研出身の大学生も、僕が知る限りわずか3名。慶應(23)、熊谷(50)、県浦和(60)だけで、しかもいずれも当時大学1年の方々です。
 なお、「クイズ研ではなかったけれども、クイズをやっていた方」というのは存在します。当時既にクイズ本は多数出版されていたので、独学でクイズをやっていた方も多いでしょう。中には3名ほど、「テレビのクイズ王番組に高校生のとき出場された」方もいらっしゃいます。ってお三方ともFNSだ!

 一番のポイントとしては、「高校クイズ研出身」の人がほとんどいないのは時代背景的に当然といえ、「高校クイズ研が後にできた学校」もほとんどない、ということです。例外は旭川東(4)、金沢泉丘(21)、川越(27)、開成(35)、宇都宮(54)、灘(61)くらい。それ以外は、おそらく「クイズ研が存在したことのない学校」で、そこの出身者が8割を占めています。

 んで、「クイズ研が存在したことのない学校」を見ると、大半が「地方の公立、おそらくは学区ナンバーワン校」なんですよね。逆に言うと全国に名だたる受験の超名門校(皮肉って言えば、今年の高校生クイズ演出班が涎を垂らして飛びつきそうな学校)出身というのはそれほど多くない。灘・開成・ラサール・東大寺や、クイズ研がないところだと武蔵・麻布・桐朋・桐蔭・愛光・青雲あたりの出身者がもっといてもおかしくないのに、この当時はほとんどいなかったわけで。

 これらの大学の出身校構成比、94年当時と2008年では若干の違いはあるかと思います。ただ、少なくとも「クイズが強いのは、開成・灘・東大寺などの超名門高校だけ」という今年の高クイ演出に凄まじい違和感を感じるのは、上記のような方々と一緒に僕がクイズをやってきたから、かもしれません。

 少し興味があったので、今年のabcの予選通過者も調べてみました。
 僕が知っている範囲ですが、高校生5名を除くと、「高校クイズ研に所属」もしくは「ネット経由などで高校生オープンに参加」したのが23名、「それ以外の高校出身」組が20名です。1994年には3対65だったのが、15年後には23対20に逆転したわけです。
 時代の趨勢といえばそうでしょうし、高校クイズ界の盛況は歓迎すべき点です。が、一方では、やはり「それ以外の高校出身」の人の数の方が少ない現状は、少し歪な感があります。まして高校クイズ研が全国で数十校しかないわけで。
 もちろんネットの発達等いろいろな要因があるので、単純視しすぎるのも問題があります。とはいえ、「クイズ研がなかった高校・大学」出身者へのアプローチは検討の余地あり、というのはまざまざと現れている感があります。ましてやQMAという形でクイズをやる層が広がっている昨今では。

 結論めいたことは、実は冒頭の「お断り」で書いてしまっています。
 つまり、「超・名門校でなくてもクイズは強くなれるし楽しめる」という、僕らにとっては当たり前すぎるほど当たり前すぎ、今年の高クイ演出班にとっては極力秘匿したい当然の事実を、わざわざ15年前の資料を引っ張ってきて主張してみた、と。
 まあ、単純に懐かしいよねえ、というのもありますが。

-----------------------

 話は少しずれますが、高校生が一人、というのも時代を感じます。記憶が確かならば、予選通過どころか参加者も高校生は一人だけだったはず。
 今は高校生どころか中学生もフルオープンにくる時代ですが、1994年当時は予選通過どころかそもそも高校生が参加すること自体かなりのレアケース(クイズフェスティバルは数少ない例外)でした。
 どうやって知ったんだっけ、大会の存在。確か当時ゲスト参加していた「土の会」の方に教えてもらった記憶があります。逆に言えば、そういう知り合いのルートがない限り大会の存在を知ることができない(当然ネットなんてなかったわけで)のが当然の時代でした。学連なり関クイ連なりに加盟する最大のメリットは「イベントやテレビ番組予選等の情報入手」にあったんですよね。今となると完全に昔話ですが……。

 しかし懐かしい名前が多い。皆様どうされているんでしょうか。
 クイズを続けられている方、さらにはマイミクな方、今度イベントをご一緒する方も何人かいますが、大半の方は既にクイズから離れてしまっています。おそらく今でも定期的にクイズを続けているのは1~2割前後では。
 当時の決勝進出者のお一人が、いつの間にやらドMになっているように、人は変わるものです(よりにもよってその例か)。が、それにしても勿体無い……。

2008年10月13日 (月)

【参戦・サークル】1994年のクイズ研・大学と高校の関係(東大オープンから)(1)

 1994年のクイズ界をベースに、「クイズ研」と「学校」を考えてみよう、というシリーズの第三弾。

 1994年10月29日に、「第1回東大(中略)オープン」が開催されました。
 略さずにいうと、「東大実戦プレテスト即応ターゲットオープン」。
 つまり模試を模したイベントだったわけです。って、大学受験をしていない当方にはいまいちそれがわからず、教室内には貼ってあった模試のポスターで初めて理解したのですが。

 んで、模試を模しただけあって、問題集のペーパークイズの順位発表が、まんま模試なんですよね。高校欄のかわりに「出身高校」、志望校のかわりに「在籍or卒業した大学」。
 出身高校まで公表されるのか、というのは、これだけ個人情報にうるさくなった昨今では考えにくいんですが、当時すでに物議を醸していたような……僕近辺だけかもしれませんが。

 ともあれ、これは今となると、クイズ研と学校を考える上で非常に貴重な資料です。当時のクイズ研のトップ層が「どういう大学だったか」というのは他でもわかるんですが、「どういう高校だったか」というのはまず他に資料が見当たりません。
 というわけで、名前の欄は削除した上でここで一挙公開。中には「これってひょっとしてあの人じゃ?」という心当たりもあると思いますが、プライバシーに関わる問題なのでスルーの方向で(自分で名乗られる分には問題ないですが)。

1 横須賀大津→東京工業大
2 丸亀→東京都立大
3 慶應志木→慶應義塾大
4 旭川東→埼玉大
5 太田→一橋大
6 不動岡→法政大
7 土佐塾→東京大
8 湘南→早稲田大
9 不明→筑波大
10 半田→早稲田大
11 会津→早稲田大
12 武蔵(都立)→法政大
13 市川(千葉)→筑波大
14 横浜翠嵐→一橋大
15 不明→東京工業大
16 文京→埼玉大
17 沼津東→明治大
18 富山→東京大
19 湘南→一橋大
20 星稜→電気通信大
21 金沢泉丘→筑波大
22 海城→一橋大
23 慶應義塾→慶應義塾大
24 墨田川→駒沢大
25 屋代→早稲田大
26 東京学芸大付→東京大
27 川越→東京工業大
28 宮崎西→一橋大
29 可児→東京大
30 朝霞→神奈川大
31 巣鴨→一橋大
32 酒田東→法政大
33 須磨友が丘→慶應義塾大
34 岡山白陵→一橋大
35 開成→慶應義塾大
36 忍岡→立正大
37 前橋→法政大
38 慶應義塾→高校在学中(後に慶應義塾大)
39 高田(三重)→明治大
40 下妻第一→筑波大
41 八戸→慶應義塾大
42 西条→大阪府立大
43 不明→早稲田大
44 緑岡→法政大
45 沼津東→明治大
46 横手→東京大
47 小野田→筑波大
48 米沢興譲館→一橋大
49 不明→日本大
50 熊谷→法政大
51 帯広柏葉→一橋大
52 越谷南→帝京大
53 大田原→東京理科大
54 宇都宮→一橋大
55 伊那北→慶應義塾大
56 札幌北→東京工業大
57 沼津東→明治大
58 観音寺第一→東京工業大
59 東海→東京大
60 県浦和→一橋大
61 灘→東京大
62 久留米大附設→慶應義塾大
63 時習館→東京工業大
64 両国→一橋大
65 川越南→城西大
66 足利→埼玉大
67 松山→東洋大
68 沼津東→明治大
69 札幌月寒→早稲田大

 ちなみにOBの方も何人かいます。ただ、大半が現役学生なんじゃなかったかな、と。社会人で予選を通過したのはせいぜい5人前後だった記憶があります。

 これを見ていろいろと分析したいことはあるんですが、長くなるので一旦切ります。

2008年10月12日 (日)

【参戦・イベント】第1回Mino-Tenオープン

【参戦記】

 第1ラウンド。50問ペーパークイズ。
 難易度高めで自分に合ってるかな、と思ったら、皆様それ以上合っていたようで、予選27位というがっくしな成績。昔シードとかとっていた頃が懐かしい……。
 時事はことごとくわからんかったなあ。「チェックするような時事」にはかなり疎くなってしまっている感あり。

 第2ラウンド。10人→4人の3○2×。
 1ポイントハンデのある上位お二人はさくっと抜ける。問題、最後まで聞けばわかるが、どうにもこうにも勝負になるポイントがない。押し負けすらできない事態はかなりマズい。
 ……と思った矢先、「四天王で北は多聞天ですが、南は/~」とりあえず押したれ、ええっと、じぞうひろった、じぞうひろった、あれ、じぞうひろったってどう当てはめるんだっけ、なんせこの覚え方編み出したの高校3年生のときだし……ええいままよ、「増長天?」よかった正解でした。ちなみに東南西北で持・増・広・多→「じぞうひろった」ですね。
 「竹林の七賢」、5人くらい出た遅めのポイントだったが正解しリーチ。うっかりロシアの大統領と首相を間違える(うまい出題だ!確かにプーチンが首相ってのは忘れてる)ミスもありながら、最後は「よげんの書が云々」→「二十世紀少年」で勝ち。
 結局歴史系と漫画系という得意ジャンルしか正解してないよ。

 第3ラウンド。コース別。どこのコースも正直勝てそうな気がしない。消去法で7○3×を選ぶ。ムレ、KingTowerさんもかなりの難敵だが、EGと答えられそうなジャンルが被りそうで怖いなあ。

 始まってみると序盤~中盤は絶好調。2問目の「1930年に小惑星云々を発見したアメリカの天文学者」→「1930年に発見したアメリカの天文学者だったらトンボーでいいだろ」で早々に初日を出すと、あとは先行逃げ切り型プレーヤーの面目躍如。
 勉強関係の「キャッシュフロー計算書(キャッシュフローだけで正解にしてくれてよかった……)」、クイズベタの「ノイシュヴァンシュタイン城」、「錦織健/圭の出身地」→「島根県」を正解し折り返し。この地点まで頭一つリード、警戒していたEGは×先行の厳しい展開。と思ったら「松尾芭蕉の象潟の句云々」→「西施」という高校時代から馴染み深い問題をとられがっくし。あと、SystemFで出した「三条駅前に銅像」→「高山彦九郎」(Fで出したときは「土下座像はどこの駅?」だったけど)をムレにとられこれまたがっくし……って、向こうからすれば俺に取られたら地元問題だけに逆にキツかろうな。

 自分の中でやや膠着する中、「バンドブームの際には」何きても答えられそうなサブカルフレーズだ!「有頂天/」この会場でナイロン100℃見に行った人は3人くらいいるんだろうなあ、そういや最近演劇行ってないなあ、と思いながら「ケラリーノ・サンドロヴィッチ」を正解。指の調子が軽かったのを引っ張ってか、珍しく科学問題の「フェノールフタレイン」を正解。ここらへんの「それほどクイズベタではないけど、勉強で覚えた知識を引っ張り出す」問題は不思議と正解できてる気がする。クイローの「位置エネルギー」とか。これでリーチ。
 ところでここでばったりと手が止まる。勝負に行く行かないの話ではなく、問題に反応できない。反応できそうな知識の問題が来ない。そうこうするうちにムレがかわしてリーチ、そして勝ち抜け。さらにKingTowerさんが追いつく。二人ともノーミスの中、1問ずつ勝負押しをし、最後は「シェーンブルン宮殿」でジエンド。
 
 敗者復活。第3ラウンド3位なので最終セットからの登場。このシステムは巧い!
 北京のリレーの順番で「朝原宣治」を正解。奥(野)さんは結構好きなタイプ。次の「渡辺正行、城島茂」え、あれでいいの?「肥後克広/」やっぱいいんだ!と思ったら押し負け。ここで「リーダー」答えて勝ちぬけてればかっこよかったんだけどなあ。
 結局「アデノシン三リン酸/」で指が暴発、「ADP」と2択を外して終了(正解は1リン酸まで行ってAMP)。ああ、確かにこの問題傾向だったらAMPまで行くよなあ……。

 というわけで、予選27位、本選ではベスト10にあと一歩届かず……というのは、どうも今の自分の実力からすると「相場」なのかもしれない。超一線級と比べたとき、昔から「知識」では負けていたし、反射神経という意味での「スピード」は人並みだったが、「知識に裏打ちされたスピード」であれば自負があった。ところが今はそれですら明らかに目劣りがする。そんな現状のていたらくが情けなく、一方でなんとかできる余地がまだまだ残っていることについては楽しみでもあります。
 自分ひとりが強くなる、実績を残す……ということには、ここ7年は力を入れてこなかったし、おそらく今後も興味はあまり持てないでしょう。少なくとも「企画者としての楽しみ」に比べれば、どうしても優先順位は後回しになります。が、「縁があった人と一緒に強くなる」ということについては、今でも少しは埋もれ火が残っている状態です。

 プレーヤーとして、どうクイズに取り組むか。
 プレーヤーとして、周りにどんなプラスの影響を与えるか。
 キズナが終わったらゆっくり考えてみます。

【感想】

 いろんな方と同じ意見になりますが、感銘を受けたので、蛇足ながら。
 とにかく素晴らしかったのは、「参加者を楽しませよう」とする「志」と、それに裏打ちされた「もてなしの心」(今風の言葉を使えばホスピタリティ)。これがクイズ面でも(エキシビジョンや敗者復活のシステムはうまかった)、それ以外のちょっとした立ち振る舞いにも、色濃くにじみ出ていたと思います。これは是非見習いたいなあ、と。

 最後に、非常にどうでもいいヨタ話。

 「スーツ姿のスタッフさんが集団で、それもいまいちスーツを着慣れてない人も散見される」さまを見て、「まるで健康食品かネットワークビジネスの即売会だ!」と思ったのは僕だけでしょうか。公共施設でクイズをやっていると、ときどきお隣さんがその手の集まりだったりするんですよ。8月のvitaとか。
 オープニングの際、あたかも逃げ道をふさぐかのように(当然そんなわけない)スタッフさんが出入り口に集まり、そして名司会・Ⅰ坂さんが一味違うスーツ姿で出てきた際、即売会感が一層強くなった感がありました。行ったことないけど。いつ98万円の健康食品セットや羽毛布団が出てきてもおかしくないぞ!と。

 ……なんて話を某スタッフさんにすると、「そのために薬剤師もいますから」というドンピシャなコメントが帰ってきたり(確か弁護士の方もいたのでは。少なくとも参加者には弁護士の卵の卵はいたわけで)。エビデンスがはっきりしやがってるぜ!

2008年10月11日 (土)

【参戦・サークル】1994年にクイズ研があった大学

 高校の話をしたのでオマケ。
 1994年12月の「Man of the Year」(当時の学生クイズ王決定戦)の問題集、あらためて見るとあまりに隔世の感があります。

 せっかくなのでこちらも掲載。
 なお、これはあくまで「クイズ研」ベースなので、実際には「このリストにはない大学に通っていて、クイズ研は別の大学のに所属してた」という人もいます。たとえば国立音大なんかは一橋に入っている、と。
 なので、「実際に通っていた大学」ベースでいけばもう少し多彩になるかと思います。ご了承を。

 なお、僕が知る限りで現存するサークルには◎印をつけています。また、大学名の後の数字は参加人数です。

【連盟加盟団体・正会員】

 神奈川 20
 関東学院 7
◎慶應 12
 国士舘 8
 埼玉 11
◎千葉 15
◎中央 12
◎筑波 19
 電気通信 7
◎東京 41
 東京学芸 7
◎東京都立 5
 東北学院 17
◎一橋 36
 法政(研究会) 5
◎法政(リバティ) 28
 明治(愛好会) 1
◎明治(イージオス) 21
 明治(研究会) 7
◎早稲田 28

【連盟加盟団体・準会員】

◎名古屋 21
◎立命館 48

【オープン参加】

 青山 1
◎大阪 8
 大阪市立 4
 大阪府立 1
 金沢 4
◎京都 2
 京都産業 1
 近畿 1
 神戸 4
 国学院 2
 駒沢 11
 城西 6
 上智 7
 大同工業 1
 中部 1
 帝京 6
 東京工業 12
 東京理科 12
◎?同志社 5
◎東北 11
 東洋 7
 富山 3
◎奈良 16
 日本 10
◎北海道 4
 武蔵野美術 1
 室蘭工業 1
 明星 1
◎?横浜国立 7
 早稲田 1

 計48大学・527人

 ちなみに当時はまだ高校生の参加権利がなかったので、高校3年生の橙は見学してましたとさ。

【参戦・サークル】1994年にクイズ研があった高校

 今年の高校生クイズに関する記事を書いた際、mixiでのコメントのやりとりで、こんなことを書きました。

>関東クイズ連合も、僕がいた当時は超進学校だけではなく、「学区2~3番手校だけど、すごくクイズが好きな奴がいる」という学校も何校か入っていました。
>「超名門私立と、公立の地域ナンバーワン校」しかクイズ研がない……というのは、その時代を知ってると物凄く寂しいです。
 
 んで、その実例として、過去の関東クイズ連合(高校クイズ研の親睦組織)の1994年3月当時の加盟校名簿が掲載された会報が出てきたので、実例を挙げてみます。
 もっとも、「実際に普段から活動をしているのか」「そもそも組織だったのか?数人がそう名乗っていただけではないのか?」という点はわかりません。関東クイズ連合主催の大会にまで参加しようとする高校は当時から限られていましたし(高校生クイズが終わると極端にトーンダウンする、というのが当時の高校クイズ研の悩みの一つでした)、実際は1人サークルのような学校もありました。そのことを前提でご覧頂ければと思います。

 あと、なぜ1994年かといえば、おそらくこの時期が一番高校クイズ研の数が多かったからです。ウルトラクイズでクイズ研が取り上げられた(長戸さんらが活躍した)のが80年代末~90年代初頭、そこから数年遅れて波が高校にまで達した、そんな時期の話だとお考えください。

 それと、僕が知る限り現存しているクイズ研については◎をつけています。
 
 【栃木】
 足利女子、栃木南

 【茨城】
 常総学院、◎水戸一

 【埼玉】
 川越東、川越、◎県浦和、熊谷、城北埼玉、春日部共栄、慶應志木、浦和一女、大宮工、市浦和、早大本庄、西武学園文理、草加、春日部、春日部東、武南、熊谷女子

 【千葉】
 市銚子、流経大柏、八千代松蔭、◎県船橋、市千葉

 【東京】
 国立、お茶の水女子、西、昭和大付、板橋、北多磨、淑徳巣鴨、明星、小石川、江戸川、◎開成、上野、新宿

 【神奈川】
 相模原、桐蔭、◎慶應、法政二、岩谷学園

 当時、他の地域がどうだったか……というのは、なんせネットもない時代なのでよくわかりません。前橋(群馬)、東大寺(奈良)は当時からクイズ研があった、なんて聞いていたような記憶があります。灘は聞いたことがなかったです。あとはこの時期に高クイを制した石橋(栃木)は、クイズ研はあったけど当時は未加盟だった模様。

 んで、逆に当時クイズ研がなくて今あるところ……というと、早稲田中高くらいなんじゃないかな(現存しないとなると、)。ここについては、やはりmixiのやりとりで書いた自分のコメントを転載します。

---------------------

(現在、「超名門私立と、公立の地域ナンバーワン校」しかクイズ研がない」のはなぜ?……というご質問に対する橙のレス)


 その一。設立のタイミングの問題かなあ、と。
 高校クイズ研の設立で多いのは1992~95年頃。高校生クイズでも「高校クイズ研」が出てきたり、長戸さんの本の影響があったりで、全国にポツポツとクイズ研が出てきた頃です。で、きちっと把握できてないんですが、現在存在している高校クイズ研の大半は、この頃には既に誕生してたんですね。
 開成、東大寺、県浦和、水戸一、慶應、県船橋……自分が高校生の頃(15年前)を思い返しても、ここらへんは既にありました。んで、これ以後に誕生したクイズ研というのはかなり少ない。ある意味「新設」に近い(過去のクイズ研はあったけど、そこと歴史は繋がってなくて、バンダナ王子あたりがゼロから作り上げた)ラサールなんかは例外に近いんです。

 ゼロからクイズ研を立ち上げるというのはハードルがかなり高いですが、もともとあるクイズ研を維持していくのは、それよりはまだハードルは低い(それだって大変ですが)。で、いつ立ち上げるかといえば、ブームになっていた頃の方がはるかに立ち上げやすい。
 今ゼロから立ち上げるのは、ノウハウの有無に関わらずかなり困難だと思います。クイズ研自体の認識が下がっている、サークル活動の優先順位が落ちてきている(「サークルに入る」より高校生にとって魅力的なコンテンツが多い。ネット、アニメ、ゲームなど)……という時代背景を考えると。

 その二。これはどちらかというと「維持」の方につながる話ですが、http://diedie16.txt-nifty.com/gravitation/2006/01/post_2215.htmlの自分の文章をそのまま引用。

 >橙の仮説としては、「何かを覚えることが好き」という人はクイズ界にも非常に少ないものの、「何かを覚えることに抵抗がない」という人はわりと多いのでは、というものです。
 >「何かを覚えることに抵抗がない」というのは、単純に記憶力の問題ではない。好奇心の強さとか、忍耐強さとか、向上心の強さとか、そのようなファクターも関連してくる。そしてそれらのファクターは、受験勉強にも活かされるので、正の相関関係が見られるのではないか……と。

 「進学校の方が、クイズに対する反応が良い生徒が多い=サークルを立ち上げやすく、維持しやすい」のは事実だと思います。
 なお、この点最強なのは「学校行事にクイズが組み込まれている」県立浦和高校だと思います。詳しくは雑誌「Quiz Park」をご参照ください!

---------------------

 つまり、今クイズ研がある学校は、
 「1.ブームの頃にクイズ研が作られていて」
 「2.それに反応する生徒が一定数いるので、維持できる」
 学校ってことです。

 逆に考えれば、「超名門私立と、公立の地域ナンバーワン校」なのに、クイズ研がない学校だって山ほどあるわけです。いや、むしろあるところが少ない。たとえば開成はあっても武蔵・麻布・桐朋はない、浦和・水戸一はあっても湘南・静岡はない、ラサールはあっても久留米大附設・青雲はない、とか。……現に東海高校にクイズ研はない!

 とはいえ望みはないわけではなくて、僕が一時期やってた「早押し機レンタル」は、いろいろな学校からご依頼いただきました。各校にそこそこクイズに興味を持っている人っていうのは、数は少ないとはいえいるもので、そういう人がネットの発達により結びつきやすくはなってきている。
 その点は望みだし、一方でそういう人達にとって「受験名門校偏重」の今年の演出はマイナスでしかないよなあ、というのが僕の認識です。

2008年10月10日 (金)

【quiz_too_fun】11/15-16エントリー状況

【11月15日(土) 「西日本新人王・早押王」
 
 新人王=24名、早押王=16名、計40名の方にエントリーいただいています。
 定員が100名(各50名)ですので、4割到達!
 
 特に3・4年目の方は、10/17までに兼任スタッフ(Bスタッフ)としてエントリーしない限り、「新人王」には参加できません(「早押王」の方はその後でもエントリーできますが、もちろん対戦相手は厳しくなります)。
 もし皆さんの周囲に「3・4年目の方で」「未エントリーの方」がいたら、是非オススメいただけますと有難い次第です。

 また、東日本も、新人王=53名、早押王=44名、計97名の方がエントリー済です。東日本の方はこちらに是非!

--------------------

【11月16日(日) 「Quiz-NA:キズナ~西日本サークル王座戦」
 
 社会人篇=2チーム、学生篇=7チームにエントリーいただいています。
 定員は各12チームです。こちらは3割強ですね。

 学生篇、エントリー開始2日で枠の半分が埋まる、という気合の入りようです。
 残りチームはあと5チーム。エントリーを考えられている高校・大学・インカレサークルはお早めに!

 一方社会人篇。
 エントリー済みは2チームですが、いくつかのサークルから出場の意向は伺っています。学生に比べると情報共有・確定が難しいと思いますが、決まるときはばたばたばたっとエントリーが続きそうな様子。
 エントリー後のメンバー変更は自由ですので、ある程度メンバーが固まった時点でのエントリーをオススメします。

 「祭」らしく、いろいろな方、いろいろなサークルが出てくれると非常に嬉しいですねえ。
 久々のクイズ、初めてのクイズという方も歓迎しておりますので、是非お誘いあわせの上ご参加ください!

2008年10月 9日 (木)

【感想・街】鹿児島大学と神戸大学の共通点

 キャンパスの近くに「荒田八幡」が。

 ……って、かたや水産学部、こなた医学部なので、ニシ/ニシダのどちらにしてもあまり関係ないんだけど(←これが言いたかった←またクイズ界内輪だ)。

2008年10月 8日 (水)

【感想・食】mixiニュースが初めて役に立った

防塵マスク&ゴーグルを着用しないと作れない激辛唐辛子100本入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を本当に命がけで食べてきました
(↑mixiの元ネタのgigazineのサイトにリンク張り替えました)

 「どうせ東京だろ」と思ってたら、大阪。
 しかも地下鉄の西長堀駅・西大橋駅って結構近場ですな。

 辛いの好きな方、3-4人くらいで行きません?
 最上級まではいかなくても、死か鬼くらいにはチャレンジしてみたい所存。

2008年10月 7日 (火)

【感想・テレビ】「前々から思ってたんだけど……」というのは後出しジャンケンみたいで好きな表現ではないが

 前々から伊調姉妹は普通に可愛いのでは、と思ってました。
 いや、芸能人とかモデルとして、ではなく、もし身の回りにいたら、というレベルでね。そういえばうっかり前者の方で勝負かけてしまった田島寧子はどこへ行ってしまったやら……。

 たまたま見た「おネエMANS」で伊調姉妹のメイク姿を見て、あらためて上記どおり実感。
 でも姉の方は化粧してないときの方がむしろ良い感。

2008年10月 6日 (月)

【感想・漫画】新形式「クイズ・津隠問答」

・参加者は3名以上
・交替で「親(出題者)」を務める
・親は、その場その場にあるもので即興で問題を作成。
・早く正解した人はプラス点、相手に正解された人はマイナス点。

 ……って、クイズにそのまま当てはまりそうだ。
 vitaとかでできるんじゃないか。
 (ウルトラクイズ好きの方は「14回」を思い出しそう)

 最大の欠点は、元ネタがマイナーすぎること。
 講談社とはいえシリウスコミックスだもんねえ……。
 興味がある人は「津隠問答」でググってみてください。

2008年10月 5日 (日)

【感想・食】最近行った店

 ふなまち(明石)
  
 ビフテキのHibio スエヒロ(天神橋筋六丁目)
 
 いずれも美味でした。

 ふなまちは駅から遠いんですが、でも行く価値はありそう。何店か明石焼きの店にいったんですが、他よりも明らかにふぅわーっと美味、んでボリュームがあって、なのに安い!焼きそばはウスターソースっぽい感じの味でやや好みから外れますが、これなら何度でも行きたい。

 スエヒロではビフカツを。ドミグラスソースと良く合うなあ。最近トンカツは塩で食べるようにしてるんですが、ビフカツを塩で食べるとどんなんだろうなあ。この店だとソースがどっぷりかかっているので無理ですが、どこかで一度試してみたいものです。

2008年10月 4日 (土)

【QMA】大幅降格

 フェアリー組に。何段階落ちだ。
 ……180日間も間空けてたんですねえ。
 酒と本に溺れる日々だったもんなあ。

 というわけで10/4(土)の話。
 関西ネクステ(仮)のメンバーと京都でラーメンやらQMAやら、ということで烏丸まで行ってきました。
 「すがり」でもつそば→QMA→カラオケボックスで2時間半ほどクイズ→またQMA→カプリチョーザ(チリコ夫妻も合流)、という流れでした。トークもQMAも堪能。
 今からフェアリー組でやり直すのは正直キツいし、次いつQMAやるかどうかもわからん、ということで検定ばかりやってました。三国志、戦国、80年代、クラシックあたり。

 そうそう、高校生クイズの某県代表の子が2人来てたんですが、うち1人は高校1年=1992年生まれ。平成生まれや90年代生まれには慣れていましたが……ああ、この子が生まれた年に俺クイズ始めたんだなあ、と思うと今更ながらに気が遠くなる……。
 それと、チリコさんと高校生2人の間で盛り上がっていた「戦国BASARA」、まとめサイトを見ていろいろと納得致しましたとさ。

 そういえば東京の方のネクステの発起人なんですが(完全に僕の手を離れて継続していて嬉しい限り)、関西はまだ1回も行ってません。毎回毎回帰省や旅行とかぶってしまって。飲み会にはよく合流するんですけどね。10月は予定が合いそうなので企画持って行こう。 

2008年10月 3日 (金)

【注目】衝撃(静岡県民限定)

 よこち鳥獣店が倒産したって本当か?
 事実だとしたらショック……漢方薬の荷居屋との日曜夕方CMコンボはもう見られないのか……。
 
 元ネタ:Chakuwiki

2008年10月 2日 (木)

【感想・音楽】耳にこびりつく洋楽

 車での移動中はだいたいFM802を聞いているんですが、そんな中で耳にこびりついた2曲。
 何度も聞いているうえに(前者はヘビーローテーションだから尚更)、曲の内容も反復が多いのでさらに耳にこびりつきやすい……。
 
 GIMME LOVE / The Troubadours
 
 On My Way / Giovanca
 
 洋楽はほとんど聞かないんですが、Giovancaはそんなに抵抗なくすんなり入ってくる。
 渋谷系を彷彿とさせる感じ。 

2008年10月 1日 (水)

【quiz_too_fun】11/15-16「西日本新人王・早押王」「Quiz-NA」の告知

 11月15日(土) 「西日本新人王・早押王
 11月16日(日) 「Quiz-NA:キズナ~西日本サークル王座戦
 という、2つの異なるイベントを開催します。

 10/1より、ともに一般エントリーを開始しました。
 大阪の秋を彩る2days、西日本(中部以西)の皆様には是非この機会にクイズをお楽しみいただければ、と思います。「祭」を盛り上げるべく、主催者として精一杯努めます。皆様、ふるってご参加ください!

 (詳細は「続きを見る」をご参照ください)

続きを読む "【quiz_too_fun】11/15-16「西日本新人王・早押王」「Quiz-NA」の告知" »

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter