2001年の橙周辺……って、ようはKITSCHなんですが。
あの頃のバカバカしくも楽しい日々、未だに強烈に記憶に焼きついてるなあ。
そんなこんなで、99%の読者の方を置き去りにしながらも、芸能ネタ2題。
---------------------------------
・昔のDVDを整理していたら、「アタック25」に混じって「学校へ行こう・ヴィジュアル系-1グランプリ」を録画しているディスクを発見。
当時はまだDVD持っていなかったので、VHSを整理したときに一緒に焼いたんだな。
で、Adamで検索してみると……まだホームページがありました!
しかも、こんなニュースが!
★2006/9/5UP
いつもスタア★アクション★百田
及びAdamをご声援頂きありがとうございます。
この度、着うたサイト「熱烈!アニソン魂」で
TVアニメ「スラムダンク」主題歌、
「君が好きだと叫びたい」(BAAD)を
スタア★アクション★百田が歌唱しております。
一体またなぜBAADを、それをまたなぜ「着うた」で……。
一方のリチウム(タモリを神と崇めることでおなじみのバンド)。
ギターの死村ソード氏のブログによると、既に解散しているが、ボーカル・瑞獣氏含めそれぞれ活動しているとか。で、今年3月に1年ぶりの復活、と(しかもライブ会場が神楽坂DIMENSION)。
あと、ここに「TAMOLIA」の歌詞が載ってました。どんなだよ、「タモリの楽園」って。
---------------------------------
・最近、「door」という曲を唐突に思い出した。2001年4月頃にやたら有線とかで流れていた曲。
そういえば誰の曲だろう……と思い検索するも、なかなか見つからず。
答えは自分のパソコンのハードディスクの中のアーカイヴにありました。青い鳥のようだ。
そんなこんなで、2001年5月の日記をサルベージ。
○5月6日○
前日から宿泊していた春日邸を出発。あまりご両親とは似てないといった感が。
今日はキッチュのスタッフとのミーティング。仮押さえしといた森下文化センターの見学。「楽団が公演するようなところ」とは聞いていたが、予想外の設備、そしてちょうどいい広さ。クイズ会場として4万円+αというのはやや高めだが、この設備からすればかなり安い!
というわけで即座に確保。すごいぜ江東区。亀戸の会場も充実してたし。
で、途中携帯のバッテリーが切れたので、ampmへ。
蒲田のampmは充電タダなのだが、ここは10分100円。背に腹は替えられぬ。
待ち時間、立ち読みをして過ごしていると、最近「何の曲?」と気になっていた曲がかかる。どうも不安定な声、ちょっと臭目の歌詞から、押しつけがましいメロディから、「声優の18枚目ぐらいのシングル?」(明らかに差別表現)と思っていたのだが、ようやくabbyというアーティストのデビューシングル「doors」であることが判明。
ここ2週間くらい気になってたことが思わぬ形で解決してすっとした気分。サビの部分で「door、door~」とか言ってるから検索したけどヒットしすぎでわからんかったしなあ。
で、渋谷のカレー屋「オー、カルカッタ」へ行こうということで、大江戸線で渋谷へ。
そしてセンター街に入ると、そこには…
大音響のabby「doors」
この曲、明らかに大音響に向く曲ではないわけで、にも関わらず我々を精神汚染するかのような大音響で流れるさまは、まさしく(見たことないけど)
「マクロス」もこんな感じ
#そのabbyのホームページは↓(デッドリンクでした)。
プロフィールのところを見たら、
”あなたのこころの中にいるAbbyを教えてください。
[本名][生年月日][出身地][経歴]をみんなで考えて、あなたが作り・育ててください。
みんなの意見でAbbyのプロフィールが決まるよ! ”
電波子かよ!!
なお、「オー・カルカッタ!」は1000円で4種のカレーにライス・ナン・さらにはデザートまで食い放題という素晴らしい店だが、「この黄金郷はいったいなんなんですか」とまで感嘆したのはおそらく峯くんが最初だと思われる。
そうだ、abbyだ!
というわけでもう一度検索してみると、TSUTAYAのページに紹介がありました。が、残念ながら試聴できず……。
んで、折角なのでabbyの近況を調べてみました。
デビュー曲でいきなりヘビーローテーションかかっていたくらいなので(当時、あちこちの有線で聞いた)、さぞあちこちに情報が残ってるんだろうと思ったら……これが、ない。ディスコグラフィーを見ても「doors」1曲のみ。企画モノというわけでもなさそうだし、これぞ本当の一発屋か……。
と思ったら、まだ活動を続けているようです。NACK5で。
こちら
タ、タカツカヒカル……。胡散臭い。にこやかなタカツカ氏の写真(FMなのに!)実に胡散臭い。
さらに調べてみると、どんどんどんどん胡散臭い方向へ。
5年経ってようやく「タカツカ系のアーティストだった」ことが判明。そう考えると「デビュー曲がヘビーローテーション」にもちょびっと納得。
いろいろと突っ込みどころがありそうな番組なので、エアチェックできる方は是非レポートしていただきたい次第。
……それにしても、どちらの芸能ネタもほとんど食いついてくる人がいなそうだな……。
最近のコメント