【注目】此比ネットニハヤル物
ますたあ、松、UNO、M下、西くんらのblogでも紹介されていた「経県値&経県マップ」。
実は似たようなことをクイズ版で考えてました。「クイズに参加・観戦した」「クイズに優勝した」というので得点付けしていくとどうなるか、遠征三羽烏度数みたいな数値を出したら面白いかなあなどと思いついて、ネクステ10月例会のときにますやんさんとかと話したりしてたんですが……後の祭りというかやや口惜しい。まあ、クイズ界で話題になったのが最近ってだけで、前々からある値・マップなんだろうけど。
というわけでやってみました。
折角なので、オリジナル要素として「クイズに参加・観戦した=☆」「クイズイベントに優勝した=★」というマークをつけてみます。
*2008/7/31、大分旅行で4点追加。ついに180点突破!
結果=180点(2008月7月31日現在)
地図はこちら。
◎…住んだ( 5 点) ×5
★静岡県: 生後1ヶ月~中学卒業まで&社会人9年目。静岡オープン優勝。
★神奈川県:高校入学~高校3年の秋まで(日吉)。xyz=4・5横浜主催、なんたま工房杯優勝。
★東京都: 高校3年の秋~大学卒業(碑文谷)、社会人3年目~4年目(三鷹)、4年目~7年目(蒲田)。いろいろ主催、いろいろ優勝。
★千葉県: 社会人1年目~2年目(船橋)。クイズフェスティバル、千葉オープン優勝。
☆大阪府:社会人10年目(現在)。KITSCH Return大阪公演主催。Free-Qsカップ(あと1ポイントで★になっていたのに)、Quiz Battle Club他参加。
☆鹿児島県:社会人8年目。2005年初上陸。オール九州の後観光。「ラブ・トリビア」購入。……と思ったら転勤。鹿児島クイズ愛好会に参加。
あちこち引っ越したと思いきや、見事なまでに地図の南東に集中。
「"信長の野望"における、開始後5年後の北条氏」といった感。
里見を滅亡させ、今川と同盟を破棄し攻め込むも、上杉が攻めてきた状況っぽい。
……で、鹿児島と大阪がプラスされたので、どうやら「ランペルール」のように海軍での遠征もできるっぽい。イギリス海軍強かったなあ……。
*なお、イギリス本土に攻め込むとネルソン提督が出てきて、何隻で攻めようが必ず負ける(トラファルガーの海戦)。ただ、ネルソンはそこで戦死するので、「1隻で攻める」というのがちょっと汚いけど常套手段だったりした記憶が。
○…泊まった( 4 点) ×32
★北海道:高3の修学旅行。クイズまたんご大賞優勝。
青森県:高1の修学旅行(奥入瀬・十和田湖など)。
★岩手県:高1の修学旅行。東北オープン優勝。
★宮城県:KITSCH Return仙台公演、xyz=3仙台主催。R・YOU杯、北王優勝。
福島県:ゼミ旅行(喜多方)。
栃木県:小6の修学旅行(日光)。そういやクイズやったことないなあ。
★群馬県:群馬大学オープン、群馬オープン優勝。
★埼玉県:クイズフェスティバル、2人のクイズショー、埼玉オープン優勝。
★新潟県:ISDオープン優勝。
石川県:高2の修学旅行(金沢)。
☆山梨県:KQKの春合宿参加。
☆長野県:KQKの夏合宿参加。イベントではないがサークル内大会「たすき杯」優勝。
☆愛知県:妻の実家。デザイン博(懐かしい)。アスワンカップ、ドン・トシキ杯他参加。
岐阜県:高2の修学旅行(高山)。
☆滋賀県:ローラースルーゴーゴー参加。関西から東京に帰る際電車がなくなり、野洲に野宿。
☆京都府:xyz=1京都主催。全日本選手権他、参加多数。庚琳。
兵庫県:出張。
☆奈良県:母方の実家。生まれたのもここ(1ヶ月くらい入院してたが、「住んでた」とは言えないな)。とあるサークルのフリバに参加させていただいたので☆。
和歌山県:出張。
☆岡山県:岡山オープン参加。
☆広島県:xyz=5広島主催。
島根県:2007年、出張帰りに。津和野→出雲大社→(一畑電車)→松江城→足立美術館。
☆山口県:オール九州・山口クイズフェスティバル2004観戦。
★香川県:高松オープン優勝(想人誕生の2日前)。
徳島県:出張。
愛媛県:出張。
高知県:出張。
☆福岡県:xyz=1福岡、xyz=3北九州主催。福岡オープン参加。
長崎県:2007/1/6、一人旅で。
☆大分県:2008/7/27、大分クイズ愛好会参加。
☆熊本県:2005年初上陸。オール九州・山口クイズフェスティバル2005観戦。
宮崎県:出張で。
☆沖縄県:2005年初上陸。琉九大学オープン参加。
高校のときは1年に1回修学旅行があった(大昔は「3年に1回ハワイ」だったが、どうもいろいろやらかしたらしく、それで「毎年国内」になったらしい)ので、それで「クイズでは行かないところ」に行く機会ができた感。
にしても、ほとんどに☆か★がついているってもなあ。
●…歩いた( 3 点) ×5
山形県:大学の卒業旅行、R・YOU杯と北王遠征の後に行くが、最上義光記念館は休館日。風邪をひいたので帰るが、体調がよければかみのやま温泉で一泊予定だった。惜しい。
☆茨城県:高校のとき、土浦でやっていたクイズ例会に参加。あとは仕事で。
福井県:高2の修学旅行(永平寺)。
三重県:出張。
鳥取県:2007年、出張帰りに。米子を30分ほど歩く。スーツだったので砂丘には行かず。
☆佐賀県:Ryu-Jin2003、高校生クイズ九州大会観戦。鳥栖でやったおかげで佐賀県制覇。
△…降り立った( 2 点) ×0
なし。
▲…通過した( 1 点) ×0
なし。
×…かすりもせず( 0 点) ×5
秋田県、富山県
« 【73タロー】(21)新サイトへの引越しの件 | トップページ | 【注目】「サイゾー」にまたあの方が! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
記憶のミスで150点の大台に乗りましたw
てか、他の2人に比べクイズの活動以外での移動が多いのが特徴ですわなぁ・・・。<私の場合
投稿: ますたあ | 2005年11月24日 (木) 23時56分
記憶のミスで160点の大台に乗りましたw
つか、私もクイズばかりで稼いだわけじゃないのでね・・・。
ところでこれをした後で『クイズ屋限定で相当稼ぎそうな人は?』
って考えてみました。橙さんは確実に私を超えるとは思ったのですが・・・。
(あと160以上行きそうな人で思いつくのは紅都さんとか
管理人さんとかKingTowerさんとかぐらいでしょうか?)
投稿: さんきち | 2005年11月25日 (金) 00時22分
松くんのBlogでさんきちくんのコメントしてましたが、
>この話題って単純に「俺こんだけ行って来たぜ!」というよりも「俺、こういう所行ったんだ・・・」という風に書けるのが受けていると思う。数字なんて二の次だと思ったり。
というのは確かだと思います。
自分の人生を振り返る一つの機会、というと言いすぎかな。
ただ、そうは言っても凄い人には素直に「凄い」と言いたいところ。
クイズ関係者ではシネマくんの187点が最強かな。
あとこの経県値、逆に「点数の少なさを誇る」アピール方法もあるような気がしてきた。
むしろ「20点」の人の方が凄くないか?って感じで(住んでいるところ+修学旅行って感じで)。
>ますたあくん
実はクイズってそんなに多くの都道府県でやっているわけではないので、クイズで遠征しまくっててもそんなに記録が伸びない気がします。
>さんきちくん
確かに紅都どんはあっちこっち行ってそうな気がする。
投稿: 橙武者 | 2005年11月26日 (土) 05時46分
あ、俺160超えた(笑)。
これって結局、泊まったところが多くて、かすりもしないところを少なく抑えればそれなりに点が伸びるような気がする。
投稿: zuka | 2005年11月26日 (土) 13時06分
55点。20点レベルをねらったんですがダメでした。
でも自分の周辺の中ではダントツに低いと自負しています。
投稿: SIB. | 2005年11月27日 (日) 03時40分
>zuka
泊まらんでも、歩いただけでもかなり点は伸びそう。
「かすりもせず」→「歩いただけ」で+3点だからね。
「歩いただけ」→「泊まる」の+1点に比べると、確かに大きいわな。
>SIB.
Splashって地方公演は行かなかったんだっけ?(設定上)
投稿: 橙武者 | 2005年11月30日 (水) 21時43分
面白そうなのでやってみました。181点でした。
クイズ屋さんの中では、割と多いほうかな?
合宿で免許取ったから、と「島根=住んだ」にしたのは自分でもどうかと思いますが(でも3週間以上滞在したし・・・)。
今後は何とかして「全都道府県泊まる」を目指したいところ。
埼玉と茨城が難しい・・・。
投稿: 梅村@12期OB | 2005年12月18日 (日) 06時14分