【近況】8月後半レビュー&9月前半の展望
4月と6月の一山を越え、仕事面ではかなり余裕があった15日間。
午後6~7時に帰れるとは実に有難い。10月からはまた忙しくなりそうだけど。
おかげで抱えていたタスクがかなり片付いた。
16日(火)。バーン、キムヨーと3人でサムギョプサル。
1時間近く店の前で待つことになったが、それだけ待つだけのことはある味。「サムギョプサルセットで一人980円!」と聞くと凄く安そうに感じるが、実際には3人だったら2,940円なわけで、冷静に考えれば極端に安いわけではないかもなあ。でも、キムチとかとチヂミとか頼んで飲み物こみで一人4,000円くらいだったので、安いことは安いんだけど。
17日(水)。
「Quiz Park」の原稿が9割方完成。残りはメールインタビューの掘り下げだけであり、なんとか9月下旬発売が見えてきた形(販売可能であれば、目標はくやこう杯かオール九州山口)。
あと、5連休の最後ギリギリになり、ようやく「xyzスタッフ募集ページ」を完成。
19日(金)。高校生オープンの撮影。
プロジェクターを使った得点表示、abcを彷彿させる競技中のBGM、ハイレベルな勝負・・・・・グダグダだった自分がスタッフだったとき(1~4回)とは隔世の感を感じる。
20日(土)。xyz=4振り返り会→餃子(後述)。
21日(日)は用賀までサイクリング&SystemF(参照)。
23日(火)。ビデオの編集を進めたり、時々子供と遊んだり。夏休み最後の一日をまったりと過ごす。
27日(土)。ネクステ(また企画「steps」やりました)→飲み。
28日(日)。コスプレイベント・梅屋敷(参照)。「クイズをもっと広めていこう」という新たな展開(コミクリ、マジアカイベント)につなげることかできたので、有意義だったと思う。
そして、今。
16日から本格的に取り掛かった「abc/誤」のビデオ作成も、いよいよ大詰め。
早押しランキング・10位以上のランキング編集が完成(ちなみにベスト10のうち、赤頭巾の「触媒」以外は全て予選ラウンドで出た解答。まあ、「一対一」なのか「複数人数」なのかの違いはあるにしても、今までで一番くっきりその差が出た感がある)。
今日仕事から帰ったら、早押しランキングの11位までの部分を作成。今夜、いったい何回「Holding out for a Hero」を聞くことになるのやら。
9月上旬には発売予定できそうです。お待たせしました。本当にお待たせしました。
<xyzについて>
・8月17日、スタッフ勧誘ページ完成。これをもとに勧誘をしていく。
現時点で何名か応じていただいた方がいるので、この輪をもっと広げていきたい。
・8月20日、xyz=4の振り返り会を実施。
「xyzそのもの」だけではなく、「クイズ界の現状」と「その中でxyzの果たすべき役割」について考えていく。ほとんどの大学も新歓に苦戦している上、「今までやったことがない人にクイズの楽しさを伝える」試みが他では見当たらない以上、xyzの果たす役割は非常に大きい(と自負している)。だからこそ、今後も無理なく継続させるために、さまざまな試みと働きかけをしていかなければなあ、とあらためて決意しなおす。
終了後はニイハオにて餃子。10歳下のみきさんらと「初めて買った○○」(CD、ゲーム、映画などなど)の話でジェネレーションギャップを楽しむ一晩。
・11月3日(祝)のxyz=5東京に向け、「どこに重点を置くか」の方針決定と、「どのように準備を進めていくか」のスケジュール策定。
プロデューサー・橙武者にとって、当面のテーマは、問題や企画をどうするかよりも、むしろ「チームビルディング」の側面。
xyzを支えるようなスタッフを集めるには?
そのスタッフのモチベーションを高めるには?
スタッフの力を引き出すためには?
……という難問クイズ、誰か一緒に解いてくんねえかなあ。
<9月の展望>
3日(土)・4日(日)は今のところ外に出る予定はなし。ビデオ、parkの完成に取り組む。
5日(月)。有休をとる予定。大田区の教育課に対し、文化センターでの「クイズ講座」や、文化祭での「クイズ大会」(10月開催なので今年は間に合わなそう。来年かなあ)の可能性があるか、直接話をしてみる予定。
10日(土)。親が上京。目当ては想人。
11日(日)。選挙。マジアカの店内イベントがあるらしい。一度見学してみる予定。
17日(土)。蒲田で魯鈍。ゲスト参加募集中。
18日(土)・19日(日)。翌週遠出をする予定なので、腰をすえて(パソコン切って)想人と過ごす2日。
23日(金)。ネクステ。2部屋制のトライアル?
24日(土)。クイズパークの取材で(昨年も行ったのだが、準備不足であまりいい記事にならなかったので)オール九州山口を見学に行く予定。熊本は行ったことなかったし。
25日(日)・26日(月)。熊本および鹿児島観光の予定。
タスクとしては、こんな感じ。
・abcと誤のビデオ、およびクイズパークの完成……これはほぼ見通しがついている。
・クイズパーク4号のコンセプト決め、取材……既存メンバーが多忙になってきた以上、新たなメンバーの巻き込みが必要。テーマは「サークルコレクション特集」と決めているので、具体的なところを掘り下げていきたい。
・xyzの議事進行……新しいスタッフも増えてきたので、いかに彼らの力を引き出していくか。告知など新しいことに取り組みつつ、いかに問題・企画を効率的に用意していくか。
・新しい領域への挑戦……女性が多く集まるところとは?公共団体・カルチャーセンターの可能性は?(当選したら)コミクリでの「クイズ体験ブース」で何をやるか?。そのために、いくつかのイベント(同人誌即売会)を実地で見ておく必要があるか?などなど。
« 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(5)~当面のアクションプラン | トップページ | 【注目】高校生クイズの感想 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(5)~当面のアクションプラン | トップページ | 【注目】高校生クイズの感想 »
コメント