【73タロー】(13)マッチメイク王選手権・具体例
これから熊本・鹿児島に旅立ちます。
ので、ちょっと早目の更新。
.
.
.
新しい試みの一つ「マッチメイク王選手権」。
(9)でも書きましたが、今回は具体例を。
.
【その1:問題傾向から考える】
例をひとつ。
参加者=ノダシュー、松、キムヨー、tksonic
問題傾向=SystemF風(4名以外の出題者が問題作成)
SystemFの中核として支えるノダシュー、松。
彼らに挑むのは、独特の視点での問題製作に定評のあるキムヨー。
さらに、若手代表としては、2004年12月の松企画で優勝(ウィニングアンサーは「時計盤の数字が0からではなく1から始まるのはなぜ?」「時計ができた当時のイギリスにはまだ0の概念が伝わってなかったから」)、2005年6月には単独企画を挙行したtksonicが、高い壁に挑む。
……以上のような形でお送りください。
お送りいただいた場合、当ページにて「このような対戦カードが提案された」旨掲載します。
参加人数が全員エントリーし実施可能になった場合(上の例では4人ともエントリーした場合)、当日実施します。逆に言えば、もしお知り合いをマッチメイクした場合、参加に対し背中を押していただけると助かります。
【その2:ジャンルから考える】
10月に「ドラクエ」「サッカー」に関するカルトオープンが開催されるなど、ジャンルを限定したクイズイベントが最近多くなってきています。
「一大会をするほどではないけれども、みんなの前で誰がそのジャンルについて強いか見てみたい」というようなマッチングもアリと考えます。
個人的には「洋楽イントロ」「演劇」「女性向け創作(好きなものは好きだからしょうがないようなジャンル)」とか見てみたい次第。
【その3:参加者から考える】
おそらく一番考えやすいのがこのパターン。
他のイベントでの遺恨勝負、ライバル対決、師弟対決、夫婦対決などなど……。
他のイベントではなかなか見ることができない(同じセットに参加するなど、偶然に期待するしかない)勝負、「マッチメイク王選手権」なら可能です。
個人的に見てみたいのは、こんな感じ。
出場が厳しい方もいるので、あくまで「こんな勝負が見たい」という希望ベースで。
・クイズ界のゴッドマザーは一体誰か?kanaumamaさんらが出場、育児問題による「母は強し」対決。
・顔が似てるともっぱらの噂(と思っているのは橙だけ?)。
「宇宙より強い男」勝負師・大村哲也氏に挑むは、「高校生オープン史上最強の男」、V2・高橋良輔氏。
・最強の中学生は一体誰なのか?
西からの刺客、高校生オープン筆記2・3位の山口氏(東大寺)・隅田氏(東海)を、大美賀氏(早稲田)が迎え撃つ。
・キムヨー(2回目だが他に適任を思いつかん)vs市川妻vs都によるファッション対決。
・経験を積んできたからこそ、同期には負けられない。
秋田氏・上野氏・関口氏の東大同期トリオが、7○3×で激突する。
・短文オープンの担い手が、プレーヤーとして激突。
「Quiz Road Cup」の日高氏、「勝抜杯」の三木氏、「誤」の市川氏による対決(ほぼ同世代?)。
・能勢氏vs深澤氏vs野田氏vs佐々木氏。
特別ルールとして、正解した後に30秒間、そのテーマについてのうんちくを語らなければならない。
・道蔦氏vs能勢氏vs田中氏vs石野まゆみ氏vsバーン氏。
特別ルールとして、子供たちの素朴な質問にクイズ王の立場から答えなければならない。
(「教えてクイズ王」、さすがに第2回はないか)
……後半になればなるほど適当になってきてるな。
まあ、こんな感じの思いつきベースで結構ですので、どんどん提案いただけると幸いです。
考えてみると結構面白いと思いますよ。
« 【注目】選曲センス | トップページ | 【近況】南九州紀行(0)~とりあえず備忘録 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
クイズ界の「サトシ」さんを全員呼んでサトシ王決定戦とか。
投稿: M下 | 2005年10月 1日 (土) 16時51分
>M下くん
いっそ、
http://d.hatena.ne.jp/davide/
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Eendows/
このお二人のタイマン勝負を見てみたい気がする。
負けた方が、以後勝った方の表記に従うの。少なくともクイズ関係で名前を書く場面では(無責任)。
投稿: 橙武者 | 2005年10月 2日 (日) 22時51分