【73タロー】(11)懇親会
事前の「懇親会でどんなことをやるか」を告知するクイズイベントって、多分なかったと思います。
やるかやらないかを告知するイベントはあったにしても。
なぜ懇親会をやるかについては、
・単に、楽しい時間を過ごす。
・知っている人、および知らなかった人との交流を深める。
……ってことなのかなあ、と。
前者については言うに及ばず、後者についても何らかの形で工夫をしていきたいと思います。
そこで、今回の懇親会についてはこのような形で考えています。
・場所は「広間のとれる居酒屋」。高校生以下の方、ごめんなさい。
・懇親会の時間のうち、半分は「一橋風コンパ」。最近あまり見られなくなったこの形式を復活。
どんなコンパかについてはこちらを参照。ただし、「ソフトドリンクOK」。また、無理矢理酒を飲ませるのは禁止。
・残り半分は、「しばしご歓談を」。ただ、ご歓談をやりやすいよう、73タロー中に使用した名札をそのまま着用していただく。
・参加費は「一番安い飲み放題コース」なので、3000円前後。
ただし食事の量・質は大したことと思われるので、懇親会前にどこかで何か食べておくことをオススメします。(魯鈍風二階建て方式のように)
ということで、参宮橋/代々木公園から移動しやすい場所(新宿?)で、いい店があったら教えてください。特にその手の情報に詳しそうな早稲田の皆様。
パーティースペースがあって、ビールはケースでドンッと置いてもらえるところが理想です。(いちいちジョッキを持ってくるような店は不可)
高田馬場の清龍の可能性が出てきたなあ。
また、懇親会担当を募集します。
クイズはともかく懇親会には命張ってたという方、ぜひご協力のほどよろしくお願いします!
次回更新は、このイベントをやろうと決意した「想い」の部分について。
« 【近況】琴線 | トップページ | 【提案(妄想)】(一部の)女性にアピールするような名前 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【73タロー】(11)懇親会:
» [つぶや記]73タローの懇親会 [fusiage、みんなに聞こえるようにつぶやく。]
まずはこちらをご覧上さい。 そこで、今回の懇親会についてはこのような形で考えています。 ・場所は「広間のとれる居酒屋」。高校生以下の方、ごめんなさい。 ・懇親会の時間のうち、半分は「一橋風コンパ」。最近あまり見られなくなったこの形式を復活。 どんなコンパかについてはこちらを参照。ただし、「ソフトドリンクOK」。 また、無理矢理酒を飲ませるのは禁止。 【一橋風コンパ】 1990年代初頭、一橋オープンの懇親会など、一橋大学クイズ研主催のコンパで見られた形式。 ≪ルール≫ 誰か一人を指名し、その人... [続きを読む]
なんと(恐ろしいことに)、新宿・歌舞伎町にも清龍が存在。
http://www.seiryu-syuzou.co.jp/izakaya.htm
ただし、「新宿駅から遠いので、実は高田馬場の方がいいのでは」「大体、席数大丈夫?」などの懸念もあり、予断を許さないところ。
新宿近辺でいい店知ってる方(条件は記事参照)、相変わらず募集中です。
人数はざっと50名を想定。翌日バンオブもあることですし。
2004年の明大オープンのコンパやった渋谷の飲み屋ってどこだっけ?
投稿: 橙武者 | 2005年9月20日 (火) 03時38分
なぜかこんなところにまで現れるオレ(笑)。
歌舞伎町の清龍、行ったことあるよ。
いつぞやのクイズ王カーニバルとやらが歌舞伎町のロフトで開催された時、グランドスラムの面々で行った記憶が。
50人規模で行くには正直、適さないと思う。
あらかじめ予約取って行くなら何とかなるかもしれないけど。
「新宿近辺でいい店」というなら、ホットペッパーあたりを読んだ方が早い気がする。
投稿: 梅村@12期OB | 2005年9月20日 (火) 06時17分
>梅村さん
情報、ありがとうございます。
うーん、ますますもって高田馬場ラインが濃厚に。
駅からも近いし。
投稿: 橙武者 | 2005年9月21日 (水) 07時51分