【近況】上半期レビュー&下半期の展望
7月。2005年も折り返し地点を過ぎました。
あっという間に半分過ぎちまいやがった。
このblog「クイズの引力実験室」がオープンしたのが1月2日だったので、こちらもちょうど半年。
blogは一覧で見るにはちょっと不便なので、インデックスページを手作りしました。こちらです。
さて、自分の過去記事などを見ながら、どんな半年だったかを各アクションごとに思い返してみました。
ついでに、◎○△×で自己採点してみました。
【nextsteps ◎】
結成半年。ここまで順調にきています。毎回の企画担当者、雰囲気を盛り上げてくれる会員の皆様があってのこととはいえ、言いだしっぺとしてはすごく嬉しいです。うん。
【xyz △~○】
xyzの場合、「一定のクオリティ以上でコンスタントに続ける」ことが非常に重要だと思っています。100点のイベントをやって燃え尽きるよりも、70点を毎回取り続けるセンス。そういう意味では、xyz=4は若手にある程度企画を任せつつも、一定のクオリティ以上をキープすることができた点、自己採点では○……と言いたいところですが……。
重要課題であった「今後もずっと続けていく仕組みづくり」については、まだ先が見えていません。人を巻き込むことの大変さをつくづく痛感します。ので、xyzシリーズ全体を考えると△~○。
【Quiz Park、Quiz Park On-Line ×】
「Quiz Park」、第3号を5月までに出すといっていたにも関わらずの公約違反。
楽しみにしている皆さん、本当に申し訳ない。自己採点は当然×です。
各方面への取材は8割方完成。「誤3」で大活躍したあのサークルも、昨日取材に行ってきました……「行ってきた」という表現が正しいかどうかはともかく……。8月には出せると思います。乞うご期待!
【quiz_too_fun △】
今のところ、問題集・ビデオ販売、早押し機レンタルともに順調に推移しています。ただ、仕事などで忙しくなったときにレスポンスがかなり悪くなってきているので(ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありません)、「どうサービスレベルを維持するか」「続けるためにはどうするか」という点が課題です。
これは他のアクションにも共通して言えることなんだけど。将来のことを考えると○はつけられない。△で。
【abc/誤(ビデオ) △~×】
ビデオやDVDの完成を心待ちにする方が多い……という話を聞くたびに胸が痛みます。
とはいえ、前も書きましたが、今年の優先順位はxyz→パーク→abcビデオ。先にパークを完成させないことには。
8月くらいにはなんとか出します。
【blog △~×】
想定以上に更新できている点はいいんですが、肝心の「提案」の影響力はどんなもんなんでしょうか。レスやリアクションがほとんどないのがちょっと悲しいところ。
ココログはアクセス解析しようとすると有料コースを選ばざるを得ない。そこまでする気はないし……。
実現に結びつかない提案は無意味。ということで△~×。
今後は、自分自身が起こすアクション(2006年1月の例のイベントとか)と絡ませながら、いろいろな提案・提起をしていきたいと思っています。
こう見ると、ネクステとxyzについては成果を収めることができているのですが、他の部分については手が回らなくなってきている現状が見えてきます。
いろいろな方に、上記のアクションを手伝っていただきたい。より多くの方を巻き込んでいきたい。そのためにも、「行動(クイズや企画に関するノウハウ、テクニックなど)」や、その裏にある「ロジック(このblogで書いているようなこと)」を伝えるだけではなく、さらにその深層にある、"なぜxyzやQuiz Park、quiz_too_funをやるのか」という「理念」「想い」「価値観」の部分も伝えていかないと、と最近反省しています。口に出して叫ぼうとすると(いくら自分でも)恥ずかしいし、そもそも言葉になりにくい部分ではあるのですが。
クイズ以外に目を向けると、仕事に追われているせいか、ほとんどクイズ以外の趣味に手が回っていません。好奇心が枯渇しているのはまずいなあ(知的好奇心も痴的好奇心も)。東京にいられる間に、できるだけ東京でしかできないこと(観劇とか)をするようにします。あ、もちろん仕事と育児とクイズと両立させながらな。
下半期。「追われる」のではなく、「追っかける」半年にしたい。
クイズでもクイズ以外でも、いろいろと新しいことに手を出してみたい(破綻しない範囲で)。
……なんてことを、1年のちょうど真ん中の7月2日に考えたりしていました。
« 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(2) | トップページ | 【73タロー】(1) タイトルコール »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(2) | トップページ | 【73タロー】(1) タイトルコール »
コメント