【nextsteps】4~6月例会
「別の機会に書く」といったまま放置したっきりだったので、ここらへんで簡単に雑感を。
【4月例会(4/24、荻窪)】
仕事の最大の山がなんとか収集つきそうになってきた時期。とはいえまだやらなければならないことは多々あったので、例会見ながらノートパソコンでいろいろ打ち込んでたり、一度職場に戻っていろいろ作業してたり、そんな感じ。
本来は17時終了なんですが、メンバーから「もっとクイズをやりたい」という声があがり、結局2時間延長して19時まで。そこまでクイズへの情熱があるとは有難い限りです。
終了後は荻窪の「牛角」へ。2ブロックに分かれることになったのはやむを得ないとはいえ、アダルトチーム(社会人)とヤングチーム(学生)でくっきり分かれてしまったのは今後の課題。もう少しお互いが溶け合えるようになれればいいんだけどねえ。
【5月例会(5/15、池袋)】
会場は池袋第三集会室というところだったが、ここが次の会の活動場所である池袋青年館の前の道をまっすぐ300m行ったところにある会場。2つの会場が同じ建物内でクイズをやったという話は聞いたことがある(たしか中目黒スクエア)が、同じ道沿いに別々の会場ってのは初めてではなかろうか?
内容については、藤丼さんとか新藤さん(1)(2)とかみきさんとかのところが詳しいのでそちらを参照(手抜き)。
というより、(東京で別件があったとはいえ)盛岡からお二人参加いただいたのは有難い限りです。
終了後は池袋「モーパラ」へ。ここでは盛岡のえんどうさんのとんでもない飲みっぷりに腰を抜かしました。何が凄いってその速さ。中ジョッキをほぼ一口で全部流し込むそのスタイルは、土門健を彷彿とさせるものがありましたとさ。
【6月例会(6/22、池袋)】
10時半スタートということで10時25分に早押し機持って行ったら、もう大半が出揃っているという、これまでのクイズサークルではまず信じられない展開に驚く。既存のクイズ関係者には(チコッカーの自分も含めて)時間にルーズな人が多いので、時間をきっちり守るという点は引き続きキープしていただきたい次第。
というより、早押し機を持ってくる係なのに5分前に来る方が間違っているんだけど。
詳しくはみきさんやシャルトくん(遠方からのご参加、ありがとうございました)あたりの記事を参照いただければ。あとは橙企画の記事も。
終了後はデニーズ→居酒屋。飲み始めたのが19時半で、飲み終えたのが23時過ぎ。たまにこんな日があってもいいが、最近(仕事とかでも)こんな日ばっかりのような気がするな。
というわけで、サポートメンバーとして結成から関わらせていただいて半年が経過。6月例会で参加者が26名、延べ人数でいくと40名近くの方に参加いただいています。
で、何を「サポート」しているか。当初は「サポート=企画」とイメージしていました。が、企画をやってみたいという方が多い(有難い!)ため、ほとんど橙が企画を打つ必要がない。
現時点では、企画以外の面、クイズ以外の面を「サポート」している気がします。「どのようなサークル運営にするか」といった大きな話から、「飲み会どうする?」みたいなところまで。それはそれで凄く楽しいです(特に知らない人と話せるのは本当に有難い。ここ数年手詰まり感=「いつも同じ面子」というのが酷かったので)。が、半年たってそろそろみんなクイズサークルに慣れてきた頃なので、運営面をそろそろもっと会員に委ねていかないと……と考えている昨今。
« 【提案(妄想)】やってみたい演出(1) | トップページ | 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(2) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【提案(妄想)】やってみたい演出(1) | トップページ | 【提案(その他)】中高年齢層・女性にもっとクイズを楽しんでいただくには?(2) »
コメント