8-d.感想(テレビ・映画・演劇)

2013年8月12日 (月)

【感想・テレビ】半沢直樹「倍返し」論

【前提】

・ドラマ「半沢直樹」は第5話(「第一部・完」的な話)しか見てない。
・職場の周囲がやたら「半沢直樹」の物真似をしてるのに接して、初めて「見ようかな」と思ったフォロワーです(こういう人が見出すと視聴率30%行く、ということですね)。
・池井戸氏の小説のうち、『空飛ぶタイヤ』『株価暴落』は読んだ。

【感想】

・いやこれ受けるわ。納得。なるほど、最近周囲が「やたら笑顔で凄んできたり」「オカマ口調で真綿で首を絞めるように凄んできたり」するのはコレだったのか!(パワハラではなく冗談ですので念の為)
・起承転結の「転と結」だけ見ているからかもしれんが、古典的な「勧善懲悪」を、芸達者たちがやるとこうなる……という例。
・kumetchくんが「時代劇パターン(勧善懲悪モン)に現代的要素をコレでもかとブッ込んだドラマ」と評してたけど、同感。あの剣道のシーンとかは完全にそれを意識してそう。って調べるとインタビューでスタッフが「時代劇」って言ってるね。

【出演者ほか】

・話は新鮮ではないけれども、自分にとって新鮮だったのが堺雅人。
 実はこの人の演技初めて見るんだけど、「喜怒哀楽を全て笑顔で表す」(これ問題のストックに溜めといたんだけど、もっと早く出せばよかった!)様は凄まじい。
 次は喪黒福造を演じるといいと思う。

・壇蜜は「壇蜜」役、だったなあ。
 一方で感慨深いのが赤井英和が出ていたことで、「高校教師」の赤井英和はまさに「赤井英和」役だった(そもそも「どついたるねん」は純粋に「赤井英和」役だったわけで)。それが巧拙はともかくちゃんと演技してるんだなあ、と……。
 次に大阪行ったら「だるま」の串カツ食べよう。

・90年代に一番芸能ネタを見てた人間からすると、奥様役が「もう誰も愛さない」の田中美奈子に、「櫻の園」の中島ひろ子!
 ちなみに中島ひろ子って迷作「悪魔のkiss」でも奥様役でしたね。こっちは嫉妬に狂う方。
 *画質あまり良くないけど映画「櫻の園」のラストシーン。中島ひろ子さんといったらこれだろうよ!
  http://www.youtube.com/watch?v=PEo5TUxCG3U

・宮川一朗太は第5話だけ見てる限りだと気がつかなかった。凄い顔芸。「家族ゲーム」は遠くなりにけり。

・そして何が衝撃だったかというと、演出担当の福澤克雄氏が「福澤諭吉先生の玄孫」ってことですかね。高校の先輩でもあった。
 それと、ある意味半沢直樹は「大学・学部の先輩の中で出世頭」だったりする。

【クイズ界内輪】

 「半沢直樹」のクイズ内輪版で「赤沢尚希」を思いついた(ほら赤ひっくり返すと半っぽいし)。
 でもまだ1回しか見てないので、「タイトル」「オネエ口調の敵役エリートをラブ倫が熱演」「決め台詞は”やられたら10倍リツイート返しだ!”」というところまで。
 尚希成分が今のところ皆無。雑。

【思いついたら口に出す】

 ハナ肇「やられたらパイ返しだ」

【倍返し論】

 昨日のは「倍返し」とは思えない。
 「10倍返し」をちらつかせながら、最終的に「0.6倍返し」程度に留め、「自分の利益=出世」と「自他ともに復讐の鬼にならない」絶妙なラインで着地(まあドラマだしね)。これぞWIN-WIN……と思ったけど同意見が見当たらない……。

 ここからちょっとネタバレ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
 「支店長が出世の道が閉ざされ、半沢の代わりに東南アジアへ出向」という時点では等倍返しですよね。
 しかも半沢の場合は「自分の身に覚えがない」のに対し、支店長は「自分の不正が見逃されて(詳しく触れてないけど、不正について告白したらさすがに懲戒免職だろう)」「どうあれ5000万円は手にして」「家族との関係は維持できている」わけで。
 倍返しどころか0.6倍返しくらいだろうなあ、というのはこの点です。

 「刑事告発→懲役」「家族崩壊」「服役後もその先の生計が立たない」というところまでいけば、確かに(自業自得、という点を差し引いても)10倍返しかなあと思いますが。でも結局ちらつかせたところで終わっているわけですしね。

 復讐を防ぐ最大の方法は「相手の息の根を止める」、このドラマで言えば「刑事告発して銀行から追放する」ことにあるわけで、その点はやや手ぬるい感(左遷されたにしても、同じ会社にいる限りは復讐される危険性はあるわけで)。
 「昇進のメリットを一方的に享受した後、しれっと別ルートでリークして銀行員の息の根を止める」のが、反撃を防ぐという点では一番良かったでしょう。まあドラマ的な後味は最悪だけどな。


 ここで、さらに倍返しをエグくするとどうなるか、と考えてみたところ、あまりの自分の「フィクション脳」(実体験に全く基づいていないからこそできる妄想)にガッカリ。
 (げんなりするくらい性的&NTRな話になるので、そういうのが苦手な方は回れ右)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
【100倍返し】
 支店長夫人は既に半沢の性奴隷。
 ……ここくらいまでは日9のドラマであっても不思議でない内容だと思いました。

【1000倍返し】
 支店長夫人が懐妊。当然お腹の中の子供の父は半沢直樹。
 しかも生まれてきた子供につけられた名前は「直樹」。

 そして喜怒哀楽を全て笑顔で示す「直樹」ジュニア。
 成長するたびに、どんどん直樹に似ていく直樹ジュニア。

 最愛の妻を宿敵に寝取られ、
 さらに自分の稼ぎで不義の子を育て、
 家庭内では常に「直樹」「直樹」の声が飛び交い……。

【10000倍返し】
 支店長自身が肉体改造。
 いつしか「でっかいわー、でっかいわー、まるまるでっかいわー」というモノも受け入れられるように(石丸だけに)。
 そして裏の接待係に(企業を題材にしたその手の漫画の定番)。

 ……いつしか「性奴隷としての快楽」という名の「上質」に浸りつつ(石丸だけに→というかこれに触れてる人少ないですね。みんな忘れてるのかな)、「裏・接待係」として出世街道だけをひた走る元支店長。


 *娘ネタはさすがに良心と児ポ法に基づき自粛しました

2011年9月10日 (土)

【感想・テレビv】高校生クイズ2011(その1:比較的まとも篇)

あと今日は21時から「高校生クイズ」オンエアです。クイズ関係者以外にも是非ご覧頂きたい次第。内幕をちょっとだけ明かすと、「頭が良いから」答えられ るのではなく、「クイズが好きで」「普段から努力してるから」の真剣勝負なのです。見た方は感想教えていただけると幸い。(21時間前)

【ひっそりと注目中】北川悦吏子先生のツイート。激情再びか、思いっきり醒めるか、はたまたうかかいあたりに方向転換か? 参考→http://bit.ly/qZknym (9時間前)

静高も全国勝ってるのになあ……。(8時間前)
 *川越と岐阜を紹介しながら華麗にスルー。まあ30回やってたら、そりゃ全部列挙はできないだろうけど。

まさかここで「賢い犬リリエンタール」問題が(8時間前)
 *これを「兄弟」問題として出すのはちょっと違和感。ウィキってもグスタフに対する記述はほんのわずかだし。それ言ったら天王星の発見者はハーシェル兄妹かよ?といいたいのですぞ!

えええっ、徳川家達ってあんな顔してたのか……。(8時間前)
 *ミキモトは文珍説を押していたが、僕はパッと見ham帽かと思った。

うわーノエル・ベーカー忘れてた。これはヘボい……。(8時間前)
 *そしてなぜかこのつぶやきが「ヘボさホイホイ」に。

星出さん……凄い人なのは確かだが、しかしなぜ2011年に星出さん???(8時間前)

【速報】北川先生はまだ動きを見せず https://twitter.com/#!/halu1224(8時間前)

てきちょく凄い!!とたまにはマイミクさんを絶賛してみるテスト(8時間前)

ポリエチレンテレフタレートはカン正解。これぞ老獪゛(8時間前)
 *「容器や衣服」って言ってるしなあ。これが中盤~終盤ということを考えてもアリな出題。ただ、視聴者にPETボトルのPETだよ、という説明はなかったよな……

ピンクハウスを画像検索しようと思わなかった自分の知的好奇心の枯渇ぶりにがっくし(8時間前)

尾木ママよりも田村くんに学校説明させた方が視聴率高いんじゃない?(7時間前)

【元大阪住民として一言】 大阪星光学院の門を見て思い出した。あそこの学校のまん前に「金久右衛門 四天王寺店」があるんだけど、あそこはマジで旨い!駐車場がなかなかないのが難点ですが。(7時間前)
 *このつぶやきが一番役に立つとの噂。

宮崎美子を見るたびに数日前のサラリーマンNEOがちらついて仕方がない。しかし榮倉奈々と南九州ラインだなあ。(7時間前)

【今、一番「僕が言ってやる でっかい声で言ってやる ガンバレって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ!」といいたい対象】高田延彦(7時間前)

実は準決勝は準決勝で好き。勉強と計算力というフィルターをかけながら、実はそれなりに知識勝負だったりしなくもない。というかフェルミ計算はもっとクイズの近似値であっていいと思うんだ。(7時間前)

「アジアには(紀元前の戦いは)あまりない」……春秋戦国だけで結構ないかなあ。セイケイあたり書いとこうぜ(6時間前)

きましたよ!内水融『アスクレピオス』!!!(6時間前)
 *やべえ7秒差でみつはに負けた。
 *にわのまことと矢吹健太朗が師匠、というのが驚き。全然師匠とは違う、ある意味「ケレン味のない」方向に突っ走ったなあ。

「自ら生成した物質を体外に排出する」……がんばれ!東西のE4ジュニア達よ!(6時間前)
 *なんかの大会で出した記憶。97年マンオブあたりだっけ?
 *なのに出てこなかった……衰えが酷い……。

ヴェリズモ!!15年ぶりくらいに思い出した!!(6時間前)

テレビで「全日本選手権」が見られるとは凄い時代になったものダス(6時間前)
 *と書きたくなるくらい初期学生風。

きやがった!パンスヘルミア説!!限定とれなくて出さなかったんだよなー。(6時間前)
 *「ペ」でした。これは恥ずい。

あれ、俺もパンス「へ」ルミアで覚えてた(多分ヘルニアの影響)。でもパン―スペルマなんだから「ペ」だよな。猛省。いやこのつぶやきが猛省。(6時間前)
 *種をあまねく撒き散らす、って意味なのでしょうがない。

【速報】北川先生は仕事中か。録画を見たときのリアクションに期待。 https://twitter.com/#!/halu1224(6時間前)

「馬」だけ漢字で書きそう(5時間前)
 *ウィニングアンサーのお話。
 *「ちゅうまんかなえ」で覚えてたのですが、ウィキでは「ちゅうまんかなえ」、野球殿堂は「ちゅうまかのえ」なんですね。微妙……。 

Cho-toku!(5時間前)
 *もう一つのアツい戦い、「テロップの問題作成に載るか載らないか」選手権です。
 *学生でここに名前載るって凄いなあ。
 *コンドウさんは3年連続ですって。

【コマ送り遅報】マッスー先生の表記は正しかった(5時間前)
 *数年前は「桝」でした。そういえば桝太一の存在感ェ……。
 *ご本人からの指摘で正しくなかったことが判明……。

【コマ送り遅報・訂正版】マッスー先生の表記は今年も正しくなかった(2文字目が微妙に違う)(4時間前)
 *「舘」が「館」に……。

【感想・テレビv】高校生クイズ2011(その2:老獪゛篇)

 マイミクの皆様、本当にお疲れ様!
 とともに、あの舞台に立てたことが羨ましいぜ、こんちくしょう。

 途中からtwitter検索しながら見る、という歪んだ楽しみ方。
 下記に書いてるのは大体twitterの引用です。


【30問では出ない超難問】 とある女子高生は、なにゆえ自分のハンドルネームを決める際、わざわざ珍味の名前にしたんだろうか。それも日本酒(それも紙パック)や焼酎(大五郎あたり)と合いそうなやつを……。(8時間前)

【とりあえずみんなが思ってそうなことを口にする資格がある、と勘違いして書いてみる】髪切れ>うかかい(7時間前)

去年の倫理の授業……と言ってる隣の彼が「オリエント工業」……まあある意味倫理的ではあるのだが……。(7時間前)

【老獪゛日記】「鵜飼」でtwitter検索してニヤニヤする遊びを続行中。まさかうちの女子高がヒットするとは……クイズ研作れ、作ってくださ い、頼むから是非、と言いたい。まあ塾高クイズ研の初代部責なので(20年近く前だけど)言っても悪くなくはないよね。。。(7時間前)
 *実は意図的に書いたのですが、「悪く」「なく」(この時点で善)「はないよね」(この時点で悪)なので、「悪いこと」ってわかって書いてるんですよね←超言い訳

「私は前回から一途に灘の鵜飼様♡」「うらやましいですwwいま灘通ってる友達に鵜飼先輩かっこいい~って送りましたw」「鵜飼くんってあたしの小学校時代の塾の先生の息子!」などとtwitterで爆発してる彼をオモチャにしてきた悦楽(←老獪゛)(7時間前)
 *QPQで親御さんの名前が出そう。

【うかかいストークつぶやき】 そして園田直氏とやりとりするうかかい。君は一体どこに行くのか。(クォ・ヴァディス)(7時間前)

「きゃああああああ 灘の鵜飼君のどや顔(はぁと)好きですわぁあのどや顔」「鵜飼くん絶対自分のことイケメンやと思ってる絶対」「イケメンレベ ル鵜飼>田村」「今年も電車の中に鵜飼のポスターが貼られてるけど、見世物としてだけの鵜飼って必要なんかな。」最後は違う気もするが面白いからいいや (6時間前)

「灘に李っていう人がいたね()」「サンジュは李くんのいる灘を応援」「よし灘!李くん頑張れ!」……がんばれ!(6時間前)

【だんだん自分でもキモくなってきた】「鵜飼くんのあごかっこいい」「鵜飼くんって昔の少女漫画に出てきそうな感じ」「灘高校の鵜飼くん?設楽統 に似てる」「灘高の鵜飼くん、イケメン君だね。でも、前髪をもう少し切ってくれよ~。気になって仕方がないw 去年、開成の田村君も前髪が長かったよ ね。」(6時間前)
 *俺も設楽似と言われたことがありますが、とはいえ橙と酢酸の顔のベクトルは135度くらい違うなあ。

【もう社会現象だから勘弁して】「灘の鵜飼くんってギター弾けそうな顔してる」「鵜飼って人バスケしてるっぽい顔」「鵜飼くんの歯の矯正が終わっ たところがみどころ」「鵜飼くん、前髪分けた方が格好いいよ、去年より前髪が伸びたね、←」 ←という意見もあり。美容師さんに要相談。(6時間前)

「あ、鵜飼くん笑うとちょっとかわいい。」「鵜飼ってミスフルにいそうな名字だよなぁ」「鵜飼くんのww瞬きがすごかったwwシパパパパッ」「鵜飼君wwww 李君のせいにすんなwwww」 ごめん最後の噴いた(6時間前)
 *いやあまさかここでミスフルの犬飼に持ってくとは。だったらドカベンでもいいじゃん。

「鵜飼くんうちの姉の元彼に似てるし、がんばれ!!!!」いや本当にガンバレ 「もう知らない!鵜飼くん、中途半端にかっこいいからホントに嫉妬しちゃうじゃない」これ書いたの♂らしい(6時間前)

「灘の鵜飼くんホント、このまま川に繰り出したら水面を跳ねた魚を丸呑みしちゃうんじゃないかってくらい口開いてる。」 彼に「狙った大魚は逃さない」というキャッチフレーズ(準決勝前の)をつけたのは僕です(←ドヤ顔)(5時間前)
 *昨年のプレabcですな。

東西の頂上対戦の6人のうち2人が、E4の後釜を巡って争っているという噂を耳にし胸熱。当方のような種無しの首はいつでも差し出すつもりで候。ただし斉藤実盛のように髪を黒く染める時間は頂戴したい(←ヲくらいしか反応しなそう)(5時間前)
 *そしてtwitterの反応で案の定反応いただきました。義仲四天王の最後の一人、「根」しか出てこないとか明らかに衰えが酷い。ちなみに正解は「根井行親」です。クイズで聞いたことは皆無!!!

不公平なので(一部伏せました)。「へぇ。灘高のおもしろい子、山下●平っていうのか。へぇ。」「灘の山下君が大学デビューしてたらなんかもう何にも信じられなくなるよね笑 岡辺て人、めっちゃもてそう笑」 しろ!<大学デビュー(3分前)

【昨日のうちに出しておけばよかったウソフリ】 あるイケメンプレーヤー目当てに高校生クイズを見る5人の姿を描いた、第30回吉川英治文学新人賞を受賞した朝倉かすみの小説は何?(10秒前) 

2011年9月 3日 (土)

【感想・テレビv】ホールドオン関連

 というか、「たー↑めー↓vsNagai」関連が大半。



今日のホールドオンの録画忘れてた……初回は芸能人なのかな?誰か貸してもらえれば幸い。nagai祭りに乗り遅れるのは痛恨だなあ。(08月15日)

【ホールドオン・@NagaiYoshihiro祭】 vsたーめー (←かちぬけ風)(08月16日)

当方の日記・つぶやきに頻出の回転王子、@NagaiYoshihiroが「ホールドオン」に出演。たーめーに負けたのは残念ですが惜しかった (相手はなんせクイズ界最強クラスだ)。確実に5年以内にクイズ界に(企画者にせよプレーヤーにせよ)名を残す、10年に1人クラスの逸材です。断言。(08月17日)

こっくんが「全てを”はかたのしお”のアクセントで読むクイズ」をやってたんですが、それに対抗して「全てを”ター↑メー↓”(かちぬけくん風)のアクセントで読むクイズ」を提唱。が、あまりの作問の難しさにあっさり断念。(08月17日)
 *そして「↑↓」の記号だけで表されるまでに省略化。
 ちなみにこの物真似、正確に言うと「勝抜杯で、基本的には各参加者と等間隔に接しているが、偽くんの誤答(特に11回の7○3×)のときに思わず本音が出てしまうかちぬけくんの物真似」なんですが、繰り返すうちにもはやそんなシーンがあったのか脳内で捏造しているのかも定かではなくなってき た……。

【ホールドオンを見て】「しまった……そうか じゃあさざえの壷焼きで さざえがダブってしまった」 あと、小坂俊史好きにとっても『わびれもの』から導き出せそう。ちなみに当方、神奈川在住ですがまだ食べてません。<江ノ島丼(08月17日)

「夢はスカイダイビング」……今世紀最後からもう12年も経ったのか……。(08月18日)


 そういえばabc・発熱の影響もあって、まだ後半2回見ていなかった……。

2010年9月 3日 (金)

【感想・テレビ】静岡で「ケンミン」といえば「けんみんテレビ」が懐かしいわけで

 今は「静岡朝日放送」。味もそっけもない名前だなあ。
 なお、「静岡第一テレビ」の由来の一つは「第一次産業」らしいよ。

 というわけでケンミンShow。「辞令は突然に……」がようやく静岡へ。
 誰得な感想を。

【前篇】

・静岡駅、何も南口から出なくても……北と南では発展度合いに雲泥の差。
・うす茶糖は家では飲まなかった。竹茗堂の店頭でよく見かける。
・ホームセンターのジャンボエンチョーは「チャレンジDIY」という番組をやってて、この番組が日曜朝にあるおかげで、スーパーヒーロータイムがすごく変則的な放映を。
・静岡vs浜松の対抗意識、「ない」と言ってる人もいるけど、自分は「ある」側かな。
・合併して随分たつけど、エスパルスが「静岡市」のチームって感覚はない。あくまで清水は清水、という感じが。

【後篇】

・「話題のスーパーもちづき」の何が話題かは言わない約束。
・ほていの焼鳥缶詰、懐かしいなー。小中学校のキャンプにも持って行きました。炊き込みご飯も作ったな。焼き焼き。
・テンジンヤの外装が妙に垢抜けてしまって違和感。あと「しぞーかおでん」という表記も違和感ある。
・ブラジル出身者は多いんだけど、ブラジル料理の美味しい店は見当たらない。。。
・っていうか役者さんの静岡弁があんまり静岡弁っぽくない。もうちーっとゆーったり話さんと違和感あるっけよー。

 来週は千葉か。
 社会人1-2年目のときに住んでいたので、これはこれで思い入れがあります。
 今ロッテファンなのもこのとき幕張(ただし幕張本郷)勤務だった影響だし。

【クイズ以外のマイミクさんへ】今日19:56から「高校生クイズ」がオンエアされます

 こちら
 
 当方のマイミクも出場していますので、もしお時間ありましたらご覧いただけると幸いです。
 ついでに一言でも感想を教えていただけるとありがたや。

2010年1月 4日 (月)

【感想・テレビ】これだけクイズ関係のマイミクやらブロガーがいるのに

 誰一人触れてないのは凄いぞ。
 「クイズ タレント名鑑」。
 とか言いながら僕も最後の方しか見てないのですが。

 ……下記リンク先の内容を見てもらえればわかる通り、どこかのクイズ研の例会のような内容。
 っていうか決勝はまんま「顔」だし。
 それも出てくるのが「スキラッチ」「グラッデン(元巨人)」「バークレオ」。そしてオチが「マット・ガファリ」。30代前後の層狙い撃ちしてるなあ(出演者もそれぐらいの芸人が多いんだけど)。

 などと思ってたら、構成作家欄に見覚えのある名前を見かけてえらく納得しましたとさ。
 こちら

2009年5月26日 (火)

【感想・テレビ】よゐこ部「クイズ研究部」

 こちら

 クイズ番組で「プレーヤーとしての勝負」じゃなくて「問題作成」に焦点が当たるのは珍しい。
 1コーナーで問題作成ネタ、というのはあるにせよ、1番組通してずっと問題を作るとなると、「クイズメーカー」以来でなかろうか。

 ここらへんはささきしげきさんあたりが論評すると面白そう。
 
 ところで「クイズメーカー」の出演者の近況を調べてみたら、いつの間にか「書家・俵越山」になってて驚いたとさ。

2009年5月25日 (月)

【感想・テレビ】「今ちゃんの実は……」(灘vs宇治原・藤本の回)で一番印象的だったこと

「芸術の域にまで達した」タージンのビンゴ司会。
 あのネチッこい司会ぶり、夢にまで出てきそうだ……。

 BINGO司会の達人に学ぼう

 あ、「勝負押し」論だとか、「酢酸らよう頑張ったね、トークを」みたいな話はまたいずれ。

2009年4月16日 (木)

【感想・テレビ】可杯はときどきクイズで聞くけど

 「そらきゅう」は初めて知ったなあ。
 というか、可杯とそらきゅう、定義上でなんか違いあるんかなあ。
 クイズ関係者以外と飲むときにもこの手の杯は時々話題になるんですが、普通名前は気にしないよなあ。

 「ケンミンショー」に取り上げられるネタは怪しいのがいくつかあるんですが、これは割と一般でも言うみたいですね。
 黒ぢょかとセットで販売されることもあるみたいです。うーむ、鹿児島でもあまり見なかった……。

<告知>

  • 1.mono-series~クイズNo.1物知り決定戦~
     2013/12/8、東京・大阪・福岡+αで開催!ペーパー・早立ちを用いた「幅広い知識を競う真剣勝負」です。兼任スタッフエントリー受付中!
  • 2.クイズサークル「シンサクール蒲田」
     2011年に発足したクイズサークルです。蒲田を中心とした東京周辺で、1~2月に1回活動を行っています。初心者から強豪まで、若手からベテランまで参加者募集中!
  • 3.クイズ企画共有化計画"Q_loud"
    「クイズの企画を共有化し、各サークルで実施しよう」という試みです。
  • 4.クイズポータル
     「クイズ」に関連する情報を集めたポータルサイト。「クイズ」で検索したときに上位に出るよう、サイト・ブログをお持ちの方はリンクを貼っていただけると有難いです!

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

twitter